技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品開発における事業戦略構築と各成長ステージでのアプローチ

医薬品開発における事業戦略構築と各成長ステージでのアプローチ

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年8月27日〜9月5日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年9月3日まで承ります。

概要

本セミナーでは、製品コンセプトの立案から承認申請、上市後のフォローアップに至るまでの、戦略設計の基本原則と実践的知識を習得し、効果的なアプローチ方法を解説いたします。

配信期間

  • 2025年8月27日(水) 12時30分2025年9月5日(金) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年9月3日(水) 16時30分

修得知識

  • 医薬品開発における事業戦略の基本フレームワークと業界動向の捉え方
  • 各成長ステージ (創薬、臨床、上市前後) における戦略策定とリスク管理の具体例
  • メディカルマーケテイングの戦略的実践
  • HTA・薬価評価の戦略的アプローチ
  • 患者中心主義の理解と実践
  • 組織内外の連携強化とクロスファンクショナルチームの効果的運用

プログラム

 昨今、医薬品開発はグローバル競争の激化および技術革新に伴い、各成長ステージでの戦略的アプローチの重要性が高まっています。
 本講演では、創薬研究からメディカルマーケティング活動、そしてマーケットアクセス (薬価、HTA、患者支援プログラム等) に至る全プロセスに焦点を当て、実績に基づく成功事例とリスク管理手法を解説します。参加者は、製品コンセプトの立案から承認申請、上市後のフォローアップに至るまでの、戦略設計の基本原則と実践的知識を習得し、効果的なアプローチ方法を理解することができます。

  1. イントロダクション
    1. 開会の挨拶と講演概要
    2. 講師紹介と経歴のハイライト
  2. 医薬品開発の全体像と環境変遷
    1. 医薬品開発の全体像と環境変遷
    2. 国内外における医薬品開発の最新トレンド
    3. 創薬事業戦略の重要性
    4. 各国規制・承認プロセスの比較と対応策
  3. 創薬研究・アンメットニーズ・革新技術
    1. 疾患メカニズムの解明とアンメットメディカルニーズの特定
    2. 創薬研究におけるモダリティの変遷と革新技術導入事例
  4. 医薬品開発プロセスの実践
    1. プレクリニカル開発戦略:試験設計と評価基準の実践
    2. 臨床試験計画の策定:デザイン最適化とリスク評価
  5. 上市と市場における戦略
    1. 上市成功のためのメディカルマーケティング戦略
    2. 薬価戦略とHTA対策:基礎知識と実践事例
    3. 上市前のマーケットアクセス戦略の策定と実行
    4. 上市後の製品サポートとライフサイクルマネジメント
    5. 臨床現場との効果的なコミュニケーション手法
  6. メディカルアフェアーズの総合戦略
    1. メディカルアフェアーズ戦略:KOLエンゲージメントの在り方
    2. メディカルアフェアーズ戦略:エビデンス創出とパブリケーション戦略
    3. メディカルアフェアーズ戦略:メディカルエデュケーション推進事例
  7. イノベーション・協働と組織全体の戦略
    1. オープンイノベーションの推進とパートナーシップ構築
    2. ベンチャー企業との協業によるイノベーション促進
    3. R&D部門と経営陣の戦略的連携と組織融合
  8. 患者中心主義とデータ活用
    1. 患者視点を取り入れた製品開発と価値創造 (患者中心主義)
    2. 患者支援プログラムの構築と実施事例
    3. 患者中心主義を組織文化に根付かせるためのリーダーシップ
    4. データドリブンな意思決定と医薬品開発プロセスの最適化
    5. リアルワールドデータ (RWD) /リアルワールドエビデンス (RWE) の活用と戦略応用
    6. クロスファンクショナルチームの効果的運用と成功事例
  9. 成功事例・失敗事例
    1. 成長ステージ別の成功事例分析:創薬から上市まで
    2. 失敗事例に学ぶリスクマネジメントと対応策
  10. 総括
    1. 主要ポイントの総括と将来展望の再確認
    2. 質疑応答・ディスカッションと閉会の挨拶・ネットワーキング

講師

  • 縣 直樹
    MedBeStrat株式会社
    取締役副社長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年8月27日〜9月5日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/8/18 GVP基礎講座 + GVP実践講座 オンライン
2025/8/18 GVP実践講座 オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/18 バイオ医薬品 GMP入門講座 オンライン
2025/8/18 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/8/18 国内外の査察対応にむけた製造設備の適格性評価及びメンテナンスに関する文書化対策 オンライン
2025/8/18 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2025/8/19 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/8/19 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/19 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 オンライン
2025/8/20 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/20 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 オンライン
2025/8/20 逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2025/8/20 体外診断用医薬品の臨床性能試験の進め方と薬事申請対応のポイント 東京都 会場
2025/8/20 開発・薬事担当者のためのeCTD v4.0適応にむけた重要ポイントと見直し事項 オンライン
2025/8/20 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/30 体外診断用医薬品開発の進め方と薬事規制・事業性評価手法
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/30 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物