技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方

プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方

オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年8月27日〜9月3日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年9月1日まで承ります。

概要

本セミナーでは、製造プロセスをデータ駆動で最適化するプロセスインフォマティクスの理念と応用を体系的に解説いたします。

配信期間

  • 2025年8月27日(水) 13時00分2025年9月3日(水) 16時00分

お申し込みの締切日

  • 2025年9月1日(月) 16時00分

修得知識

  • プロセスインフォマティクスの基礎
  • プロセスインフォマティクスの活用法と注意点
  • 担当の製造プロセスにおいて、正しい課題設定とアクションアイテムの策定が行える

プログラム

 本講演では、製造プロセスをデータ駆動で最適化するプロセスインフォマティクス (PI) の理念と応用を体系的に解説します。
 前半ではPIの位置づけを概観し、実験条件から結果をすばやく予測する手法や、予測モデルを使って次に試すべき条件を効率良く探索する手法、さらに膨大なデータの中から異常の兆しを自動で見つける手法などを段階的にやさしくご説明します。
 後半では事例を取り上げ、PIが歩留まり・品質向上やトラブル予防にどのように貢献するかを具体的に示します。最後にプロジェクトの進め方と注意点をまとめ、受講後すぐに自社の製造プロセスで第一歩を踏み出せる道筋を提示します。難解な式は使わず、図と事例を中心に解説するため、データ分析が初めての技術者や管理職の方にもご活用いただけます。

  1. プロセスインフォマティクスの基礎
    1. プロセスインフォマティクス概論
    2. プロセスインフォマティクスの基礎技術
      1. 機械学習の初歩
      2. 線形回帰・ニューラルネットワーク・ガウス過程回帰
      3. 最適化の初歩
      4. ベイズ最適化による適応的実験計画法
      5. 教師なし学習による異常検知
  2. プロセスインフォマティクスの活用法と事例
  3. プロセスインフォマティクスの進め方と注意点
    • 質疑応答

講師

  • 川手 章也
    アイクリスタル株式会社 ソリューション事業部
    部長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年8月27日〜9月3日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/25 プロンプトエンジニアリング入門セミナー オンライン
2025/9/25 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 賢くなった生成AIによる特許調査・権利化・知財業務の高度化 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン
2025/10/7 デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 オンライン