技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解説

ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解説

ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解説の画像

目次

第1章 総論

第2章 ABS (Analysis By Synthesis) 手法による皮膚表面形状の3次元再構成

  • 1. はじめに
  • 2. 本手法の原理
    • 2.1 影の影響の有無の判定
    • 2.2 推定形状の評価
      • 2.2.1 陰影の評価値
      • 2.2.2 表面勾配の評価値
      • 2.2.3 滑らかさの評価値
    • 2.3 形状の更新
  • 3. 形状再構成実験
  • 4. むすび

第3章 ニューラルネットワークとファジィによるシステム事例解説

第1節 物体抽出におけるニューラルネットワーク
  • 1. 視覚機能とニューラルネットワーク
  • 2. 多重構造ニューラルネットワーク
    • 2.1 システムの概要
    • 2.2 特徴検出モジュール
    • 2.3 モジュールの学習
  • 3. 顔領域抽出システムへの応用
  • 4. 計算機シミュレーション
  • 5. プログラムリスト
第2節 画像認識システムにおけるファジィ推論ニューラルネットワーク
  • 1. 画像理解とニューラルネットワーク、ファジィ
  • 2. ファジィ推論ニューラルネットワーク (FINN)
    • 2.1 FINNの構造
    • 2.2 FINNの動作
    • 2.3 FINNの学習
  • 3. 画像認識、ルール抽出システム
    • 3.1 システムの概略
    • 3.2 学習過程とルールの形成
    • 3.3 知識抽出過程
    • 3.4 画像認識過程
  • 4. システムの特性
    • 4.1 知識の獲得
    • 4.2 画像の認識結果
  • 5. プログラムに関して

第4章 遺伝的アルゴリズムによるシステム事例解説~ステレオ探索問題における遺伝的アルゴリズム

  • 1. 遺伝的アルゴリズム (GA) の概要
  • 2. ステレオにおける幾何学
  • 3. 遺伝的アルゴリズムによるステレオ探索法
  • 4. プログラム解説
    • 4.1 世代交代のメインループ
    • 4.2 Reproduction ( )
    • 4.3 解説
      • 4.3.1 初期stringの発生
      • 4.3.2 評価関数、エリート法
  • 5. 処理結果

第5章 画像シーケンスからのシーン解析~移動物体のトラッキングシステム

  • 1. 事例~RoboCup小型機リーグにおけるロボットの追跡
    • 1.1 RoboCup小型機リーグのルール
  • 2. 画像処理手法
    • 2.1 撮影環境
    • 2.2 各処理の概要
  • 3. ロボットとボールの抽出
    • 3.1 HSL変換
      • 3.1.1 特定色成分の抽出
      • 3.1.2 候補点列挙
  • 4. ロボットとボールの追跡
    • 4.1 ボールの追跡
    • 4.2 ロボットの追跡
  • 5. ロボットの同定1
    • 5.1 マーカーの探索
    • 5.2 マーカーの色のクラス分け
    • 5.3 マーカーの色のしきい値の決定
    • 5.4 マーカーの色成分の抽出
    • 5.5 色マーカーの候補点列挙
  • 6. ロボットの同定2
    • 6.1 テンプレート画像の作成
    • 6.2 テンプレートマッチング
  • 7. 実験結果

第6章 3次元形状モデリングシステム事例解説

第1節 EPI解析による3次元形状モデリング
  • 1. EPI解析による3次元形状復元法の原理
  • 2. プログラム解説
    • 2.1 EPI作成プログラム
    • 2.2 直線検出プログラム
    • 2.3 3次元点群復元プログラム
  • 3. 処理結果
第2節 シルエット法による3次元形状モデリング
  • 1. シルエット法による3次元形状復元法の原理
  • 2. プログラム解説
  • 3. 処理結果
第3節 因子分解法による3次元形状モデリング
  • 1. 因子分解法による3次元形状復元法の原理
  • 2. プログラム解説
  • 3. 処理結果

第6章 電子透かしシステム事例解説

第1節 ウェーブレット変換による電子透かしシステム
  • 1. ウェーブレット変換
  • 2. 署名情報のスペクトル拡散
  • 3. ウェーブレット変換による電子透かしの埋め込み法
  • 4. プログラム解説
  • 5. 処理結果
第2節 統計的手法による電子透かしシステム
  • 1. パッチワーク
  • 2. パッチワークによる電子透かしの埋め込み法
    • 2.1 署名埋め込み法
    • 2.2 検出方法
  • 3. プログラム解説
    • 3.1 電子透かしの埋め込み処理
    • 3.2 電子透かしの検出処理
  • 4. 処理結果

付録CD 各章・節のサンプル画像

執筆者

  • 小沢 慎治 : 慶応義塾大学 理工学部 情報工学科 教授
  • 萩原 将文 : 慶応義塾大学 理工学部 情報工学科 教授
  • 丹内 哲也 : 慶応義塾大学 理工学部 情報工学科 萩原研究室 (現在 ゴールドマンサックス証券会社)
  • 彌富 仁 : 慶応義塾大学 理工学部 情報工学科 萩原研究室
  • 木村 誠 : 独立行政法人 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター
  • 斎藤 英雄 : 慶応義塾大学 理工学部 情報工学科 助教授
  • 大西 淳児 : 防衛庁 技術研究本部

監修

慶応義塾大学
理工学部
情報工学科
教授
小沢 慎治

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判 付録CD サンプル画像付き 154ページ

ISBNコード

ISBN978-4-88657-211-0

発行年月

2003年6月

販売元

tech-seminar.jp

価格

49,800円 (税別) / 54,780円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/10/12 説明可能AI (XAI:explainable AI) の作り方とAIの業務への導入方法 オンライン
2023/10/18 Visual SLAMの概要とAR Foundationを用いた実装演習 オンライン
2023/10/18 生成AIを用いた教師データの作成・活用と精度向上のポイント オンライン
2023/10/20 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 オンライン
2023/10/23 画像認識技術入門 オンライン
2023/10/24 非接触生体センシングとノイズ対策、応用事例 オンライン
2023/10/24 FT-IRイメージング (マッピング) の活用法 オンライン
2023/10/25 機械学習の選び方と使い方 オンライン
2023/10/25 経営・業務課題解決への分析モデル作成・活用セミナー オンライン
2023/10/26 CNN / Transformer / 教師なし表現学習 / GANに基づく画像認識 オンライン
2023/10/31 FT-IRイメージング (マッピング) の活用法 オンライン
2023/11/1 3次元点群処理とPCLプログラミングの基礎 オンライン
2023/11/9 生成AI・ChatGPTの研究現場での具体的活用法・事例 オンライン
2023/11/13 DX / 3Dで撮像技術激動 … CMOSイメージングの超進化と近未来を鳥瞰する オンライン
2023/11/13 AI外観検査導入のための基礎と進め方・留意点 オンライン
2023/11/14 開発成果の質と開発効率を向上させる「統計的組合せ最適化:実験計画法」と「Excel上で構築可能な人工知能を使用する汎用的インフォマティクス:非線形実験計画法」実践入門 オンライン
2023/11/15 CMOSイメージセンサーの基礎とイメージング技術の最新動向 オンライン
2023/11/22 開発成果の質と開発効率を向上させる「統計的組合せ最適化:実験計画法」と「Excel上で構築可能な人工知能を使用する汎用的インフォマティクス:非線形実験計画法」実践入門 オンライン
2023/11/22 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 オンライン
2023/11/22 ライトフィールド技術の基礎と応用および最新技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2016/1/20 画像ワーピング技術とその応用
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2013/10/29 高効率動画像符号化方式:H.265/HEVC (High Efficiency Video Coding)
2013/8/2 HLAC特徴を用いた学習型汎用認識
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/29 3次元物体認識手法とその応用 (カラー版)
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/25 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/20 画像復元・超解像技術の基礎と応用
2012/4/20 デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/4/20 デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2011/2/4 入門 画質改善・画像復元・超解像技術