技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、基本的な回路部品、電子回路を飛躍的に高機能にした半導体部品、回路 (アナログ、デジタル) ・マイコンの基礎など、電気・電子回路の幅広い基礎知識について、分かりやすく解説いたします。
電気・電子回路は社会の隅々にまで普及し、今や回路なしの生活は考えられません。家庭ではテレビ、洗濯機などの家電製品に使用され、自動車ではエンジンやエアコンなどの主要部品が電気・電子回路で制御され、工場の生産ラインも例外ではありません。また、個人にとっても、スマホなどの電子機器が欠かせないものになっています。
本講座は、これから電気・電子回路に関わりを持とうとしている方、持たざるを得なくなるだろうと思っている方にとって、入門 (導入) の役割を果たしてくれるものです。
本講座は電気とは何かにはじまり、抵抗、コンデンサ、コイルという基本的な回路部品をまず学びます。次に電子回路を飛躍的に高機能にした半導体部品 (ダイオードやトランジスタ) について学びます。その上で、基本的な回路 (アナログ、デジタル) やマイコンの基礎と、幅広い分野を学び、入門 (導入) として役立つ様工夫しています。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。
会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。
オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/10 | オフライン電源の設計 (2日間) | オンライン | |
2025/2/10 | オフライン電源の設計 (1) | オンライン | |
2025/2/18 | オフライン電源の設計 (2) | オンライン | |
2025/3/7 | 設計者CAE 構造解析編 (強度) | オンライン | |
2025/3/25 | 電子機器・回路のノイズ対策基礎講座 | オンライン | |
2025/3/31 | 電子機器・回路のノイズ対策基礎講座 | オンライン | |
2025/4/3 | 半導体、回路基板、電子機器における各種部材トラブルのメカニズム、対策、解析 | オンライン | |
2025/4/11 | シリコンフォトニクスによる光集積回路の開発と低損失接続技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/6/29 | 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向 |
2012/10/30 | SiCパワーデバイスの開発と最新動向 |
2003/11/18 | LSI設計の実戦ノウハウとプロセス知識 |
1999/11/30 | 携帯無線端末のCMOS化のためのアナログ回路設計技術 |
1997/11/1 | 回路部品の故障モードと加速試験 |
1997/5/1 | 配布線設計技術 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |
1988/3/1 | 実用高周波回路設計・測定技術 |
1987/9/1 | 磁気回路の計算法 |
1986/12/1 | 耐ノイズ機器実装設計技術 |
1985/12/1 | アナログIC/LSIパターン設計 (Ⅰ) |
1985/11/1 | アナログIC/LSIパターン設計 (Ⅱ) |