技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略

診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略

~診断薬におけるヘルスケア (健診・検診) とメディカル (医療) へのアプローチの違い、国内外の診断薬業界のトレンドと課題とは~
オンライン 開催

視聴期間は2024年5月14日〜24日を予定しております。
お申し込みは2024年5月22日まで承ります。

概要

本セミナーでは、診断薬業界の現状を把握し、アフター・新型コロナにおける効率的かつ継続的な事業・製品戦略を展望いたします。

開催日

  • 2024年5月22日(水) 13時00分 2024年5月24日(金) 16時00分

修得知識

  • 診断薬業界のビジネスモデル
  • 国内外の診断薬業界のトレンドと課題
  • 診断薬開発プロセスの要諦と落とし穴
  • 診断薬におけるヘルスケア (健診・検診) とメディカル (医療) へのアプローチの違い
  • 診断薬業界におけるCOVID-19後の変化と今後期待される診断薬像

プログラム

 アフターコロナで様変わりしつつある診断薬の世界。これまで、高いスイッチングコストによって守られてきた診断薬業界に国内外から圧力が高まってきました。健診や検診に代表されるヘルスケア産業 (未病/超早期診断) と健康保険で維持されているメディカル産業 (診断補助) 。両者は衝突し、今後どのように融合していくのか。自社の軸足はどちらに置くべきか、スイッチするタイミングはいつなのか。
 基本的な開発手法をベースにすることは変わりませんが、世界を相手にどう戦うか、迫りくるOTC化の波へどう対応するかを提案します。加えて、コロナによって引き起こされた社会変容や話題の線虫検査、今春からスタートする第4期「がん対策推進基本計画」などをヒントに、これからの診断薬開発を展望します。

  1. 診断薬の事業・製品戦略の課題
    1. 診断薬の世界的トレンド
      • 市場規模概観
      • 疾患領域 (感染症の脅威)
      • 技術領域 (高精度検査/簡易検査)
      • 期待される領域と求められる技術・項目
      • COVID – 19で市場は変容、拡大する
    2. グローバル企業に対抗する開発戦略の必要性
      • 世界の有力6社が牛耳る診断薬業界
      • 国内企業の分類と戦略
      • 選択したビジネスモデルが成否を分ける
  2. 自社の強みを生かした課題の解決方法
    1. ビジネスモデルの構築 (様々な切り口)
      • 提供する価値の変化 (製品やサービス)
      • 診断薬+○○ (領域の拡大)
      • 診断薬×△△ (技術の拡張)
      • メディカル vs. ヘルスケア (市場の拡大)
      • 顧客の視点 (サービスとしての診断薬)
    2. 新規事業・新製品の探索
      • ユニークな技術からの出発
      • 顧客ニーズからの出発
      • 斬新なアイデアからの出発
      • 新規事業立ち上げの必要性からの出発
    3. 自社資源と外部資源の活用
      • 開発に必要な4人のキャラクター
      • 事業関係者一覧
      • 最重要は顧客の理解 (そもそも顧客とはだれか)
      • 外部資源・協力者の理解と活用
      • スムーズな連携の阻害要因
  3. 世界をリードするために、生き残るために
    1. 従来型の診断薬企業は成長できない
      • 大手シェア拡大と異業種参入
      • これから成長する会社の特徴
      • 後手に回った企業の行く末
    2. 成長する・生き残るために必要なこと
      • 現場100回 (研究現場と臨床現場、ビジネス現場)
      • オープンイノベーションの推進
      • COVID – 19後のビジネスチャンスと法規制 (自主規制)
  4. 落ちてはいけない落とし穴とその回避法
    • 事業・製品開発ができない会社の特徴
    • 経営者を見極める (言行一致)
    • 成否は設計次第 (バックキャスティングは重要)
    • 落ちてもいい落とし穴 (経験を積むために)
  5. 発展する診断業界、ボーダーレスへ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年5月14日〜24日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/30 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2025/5/7 プロセスバリデーションセミナー (医薬品) オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品 (抗体医薬品) の特性解析・構造決定と得られたデータの品質管理への活用 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品の不純物管理 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品における各種試験方法の適切な精度管理と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品のCTD (CMC) :妥当性の根拠とまとめ方 (2日間) オンライン
2025/5/29 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2025/5/29 責任役員 (上級経営陣) にむけたGMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン
2025/5/29 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品 (CMC) マスターコース (全6コース) オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品における製法・試験法変更と担保すべき同等性/同質性評価 オンライン
2025/5/29 バイオ医薬品における規格及び試験方法の設定と安定性試験 (長期保存試験) による有効期間の設定 オンライン
2025/5/29 医薬品製造業者における原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 オンライン
2025/6/27 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2025/6/27 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2025/6/27 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2025/6/27 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2025/7/31 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2025/8/28 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望