技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド

ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド

~光学フィルムの技術・市場動向から有機EL、マイクロLED 、車載ディスプレイやスマートグラスなどへの応用まで詳説~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年4月19日〜26日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2024年4月24日まで承ります。

概要

本セミナーでは、光学フィルムの基礎知識から、ディスプレイ向け光学フィルムの市場・将来動向まで、幅広く丁寧に解説いたします。
また、次世代ディスプレイに向けた光学フィルム応用の可能性についても展望いたします。

開催日

  • 2024年4月17日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 光学フィルム・光学用樹脂 (フォトニクスポリマー) の技術開発者
  • 光学フィルム・光学用樹脂 (フォトニクスポリマー) を活用するデバイス開発者
  • 光学フィルム関連のマーケティング担当者

修得知識

  • 光学フィルム及びフォトニクスポリマーの基礎知識
  • 光学フィルムの機能、原理
  • 光学フィルムの市場、将来動向
  • 新ディスプレイ方式における光学フィルムの役割

プログラム

 ディスプレイ向け光学フィルムは、液晶ディスプレイをはじめとして欠かせない機能を果たしており、全世界で数兆円 (年間) という巨大な市場を形成しています。当セミナーでは、現在の光学フィルム技術の基礎を把握したうえで、将来のトレンドを展望します。
 まずは光学フィルムおよびそれを構成するフォトニクスポリマーの光学的機能や基礎原理について解説を行います。講師の専門である「フッ素化学」が果たす役割についても紹介いたします。次に、各種光学フィルムの基礎原理・特徴や、技術・市場動向等について触れます。最後に、今後の有機EL、マイクロLED 、車載ディスプレイやスマートグラスなどへの光学フィルムの応用の可能性について紹介いたします。

  1. 光学フィルムを構成するフォトニクスポリマーの概要
    1. 光学機能とフォトニクスポリマーの分類
    2. フォトニクスポリマーの個別紹介 (分子構造、光学特性)
      • PMMA
      • PC
      • PS
      • PET
      • PVA
      • TAC
      • COP
      • PI等
    3. フッ素系フォトニクスポリマーの活用
      • 役割
      • 付与される機能・特性等
  2. ディスプレイ光学フィルムの基礎と市場
    1. フラットパネルディスプレイ及び光学フィルムの歴史・変遷
    2. ディスプレイ光学フィルムの種類・機能と市場動向
    3. ディスプレイ光学フィルムの原理と特徴 (個別紹介)
      • 偏光板
        • 位相差
        • 直線偏光
        • 円偏光
        • 楕円偏光
      • 反射防止フィルム (光学薄膜による多層コート原理)
      • 輝度向上フィルム
      • 複屈折制御フィルム
        • 複屈折ゼロ
        • 超複屈折
      • その他のディスプレイ光学フィルム
  3. 今後のディスプレイに向けた光学フィルムの応用
    1. ディスプレイに共通する光学フィルムの技術トレンド
      • フレキシブル
      • 指紋付着防止 (防汚)
      • モスアイ反射防止
      • ナノインプリント
      • 触覚フィードバック技術など
    2. 光学フィルムの今後の応用の可能性
      • 車載用ディスプレイ
        • 大型化
        • 曲面化
        • 透明化
        • 電子ミラー
        • ヘッドアップディスプレイ等
      • 量子ドット
      • 有機ELディスプレイ
      • マイクロLEDディスプレイ
      • スマートグラス
        • AR
        • MR
        • VR

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 36,000円(税別) / 39,600円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年4月19日〜26日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 実務重視の「レンズ設計」基礎講座 オンライン
2025/1/29 AR・VR用ヘッドマウントディスプレイ技術の現状・最新動向とセンシング技術 オンライン
2025/1/30 フレキシブルプリント基板の樹脂フィルム/ガラスと銅箔の接合技術 オンライン
2025/1/30 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御 オンライン
2025/2/5 XR (VR・AR・MR) 技術の概要と最新技術開発動向 オンライン
2025/2/11 XR (VR・AR・MR) 技術の概要と最新技術開発動向 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/14 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御 オンライン
2025/2/19 IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 オンライン
2025/2/20 フィルム延伸の基礎と過程現象の解明・構造形成、物性発現・評価方法 オンライン
2025/2/20 アジアのディスプレイ材料・技術市場動向と産業事情 オンライン
2025/2/21 フィルムラミネート加工技術の基礎と実際 オンライン
2025/2/25 光学用透明樹脂の基礎と応用 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 最新XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系の動向と技術解析 オンライン
2025/2/27 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/2/27 伸長流動の基礎、メカニズムと混練技術への応用 オンライン
2025/2/28 ライトフィールドカメラ/ライトフィールドディスプレイの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/3/11 フィルムラミネート加工技術の基礎と実際 オンライン
2025/3/12 Tダイ法による押出成形とトラブル対策 オンライン
2025/3/12 メタサーフェスの原理、作製手法と平面光学素子への応用技術 オンライン

関連する出版物