技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本書は、スマートウィンドウ (Smart Window) の基礎と応用について、筆者がこれまでに講義・講演・執筆してきたことを中心にしてまとめたものです。
スマートウィンドウは、電気・光・熱などの外部からの刺激に応じてその光学的特性が変化するクロモジェニック (Chromo-genic) 材料を用いるもので、萌芽的研究は約40年前に始まりました。当時は、そうしたものを調光窓、あるいは調光ガラスということが多く、やがて総称してスマートウィンドウといわれるようになりました。著者はそうした先駆的研究開発に当初から携わり、内外の多くの研究者たちと交流し、研究成果について討議する機会に恵まれ、今日に至っています。
本書は、スマートウィンドウとは (1章) 、予備知識:光学、電気化学 (2章) 、各種スマートウィンドウによる調光 (3章) 、スマートウィンドウの実用化における課題 (4章) 、まとめと今後の展望 (5章) 、引用文献 (6章) から構成されます。
この分野は学際的なので、物理・化学・数学などの多くの分野の基礎知識を要しますが、必ずしも読者の方々がそれらの専門家ではないことも鑑み、なるべく本書1冊で他の専門書を参照しなくてもストーリーを理解できるように配慮しました。また、本書で説明した重要な理論や実験結果については、できるだけ原論文・原典を参照し、巻末に文献を章ごとに掲載しました。
スマートウィンドウはいまなお成長している分野ですので、新たに生まれるバリエーションも多く、本書ですべてを紹介することはできませんが、なるべく最新の動向も紹介しました。本書ができるだけ多くの方にご活用いただき、皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。
(永井 順一)
メールマガジンに登録なさる方は割引価格にてご購入いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/26 | 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 | オンライン | |
2024/11/29 | 光学薄膜の特性解析と最適設計 | オンライン | |
2024/12/12 | ライトフィールド技術の原理と応用および最新技術動向 | オンライン | |
2024/12/20 | VR/AR用ディスプレイの最新動向と光学系の開発 | オンライン | |
2025/1/28 | 実務重視の「レンズ設計」基礎講座 | オンライン | |
2025/2/20 | アジアのディスプレイ材料・技術市場動向と産業事情 | オンライン | |
2025/2/27 | 最新XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系の動向と技術解析 | オンライン | |
2025/2/27 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2022/12/21 | メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向 |
2022/4/6 | Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置 |
2021/8/30 | ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃 |
2021/6/30 | VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例 |
2021/4/30 | 次世代ディスプレイと非接触デバイス |
2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
2020/10/29 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2020 |
2020/10/21 | AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート |
2020/7/29 | フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置 |
2019/10/30 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook) |
2018/10/5 | コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向 |
2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
2018/3/9 | 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発 |
2017/12/25 | 世界の有機ELディスプレイ産業動向 |
2017/10/31 | フレキシブルOLEDの最新技術動向 |
2014/6/30 | マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/23 | 偏光・複屈折の基礎と正しい測定・評価方法およびその実例 |
2014/3/7 | 画像処理・画像符号化・画像評価法 |