技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
カーボンニュートラルおよびCO2の回収・利用・貯留 (CCUS) の事業企画、技術開発、研究に携わることになられた、事業企画部門の皆様、技術部門の皆様、研究開発部門の皆様および経営層の皆様を主対象に、カーボンニュートラルの全体観とCCUSの役割、技術内容と事業展開の現状をレクチャーさせていただきます。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/10/13 | 二酸化炭素からの有用化学品合成 | オンライン | |
2023/10/25 | 大気中CO2直接回収技術 (DAC) の開発動向と省エネルギー化 | オンライン | |
2023/10/25 | 自社製品のCO2排出量の見える化とLCA算定入門 | オンライン | |
2023/10/30 | 高分子膜のガス透過メカニズムと高分子CO2分離膜の技術動向 | オンライン | |
2023/10/30 | 高分子バリア性材料の設計・開発・評価の基礎知識 | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/11/7 | グリーン水素製造のための光触媒を用いた「人工光合成」の基礎と応用、課題、最新動向 | オンライン | |
2023/11/8 | 高分子バリア性材料の設計・開発・評価の基礎知識 | オンライン | |
2023/11/10 | 脱炭素経営・カーボンニュートラル化に向けた 「CO2排出量の見える化 (Scope3、カーボンフットプリント) 」の 基礎知識および動向把握 (入門編) | オンライン | |
2023/11/10 | カーボンニュートラルに向けたメタネーションの要素技術と産業実装への展望 | オンライン | |
2023/11/14 | ものづくり現場におけるカーボンニュートラルへのアプローチ | オンライン | |
2023/11/16 | 世界の脱炭素化、自動車におけるEV化の最新動向と関連製品の今後の展望 | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/11/30 | プラスチック複合材料の製造、利用におけるCO2排出量計算 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/3/10 | メタンと二酸化炭素 |
2022/10/31 | CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計 |
2022/8/17 | 世界のCCUS総合分析 |
2022/6/28 | CO2の分離回収・有効利用技術 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2021/9/21 | 世界のCCU・カーボンリサイクル 最新業界レポート |
2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
2021/4/20 | 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021 |
2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/7/7 | 二酸化炭素の有効利用技術 |