技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電磁界シミュレーションの導入から活用まで

電磁界シミュレーションの導入から活用まで

~開発プロセスにビルトイン~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、講師が長年携わってきた電磁界シミュレータを用いた高周波回路・無線システムの設計支援の具体的な手順をPCで実演し、電磁界シミュレータの導入から活用までの流れと要点を学びます。

開催日

  • 2023年9月4日(月) 10時00分17時00分

受講対象者

  • アンテナ開発業務に関連する技術者、研究者

修得知識

  • アンテナの基礎
  • アンテナ設計の勘所
  • 電磁波ノイズ対策

プログラム

 ワイヤレスシステムや IoT 機器の設計には、無線通信インフラが欠かせません。またデジタル信号の高速処理で、電子機器から放射される電磁ノイズが問題になっています。これらは電界と磁界が運ぶ電磁エネルギーに因るので、電磁界の理解は避けて通れません。
 電磁気学は難しいといわれますが、計算はパソコンに任せて、結果を評価するポイントを習得すれば、設計・開発のプロセスに十分役立ちます。そこで本セミナーでは、講師が長年携わってきた電磁界シミュレータを用いた高周波回路・無線システムの設計支援の具体的な手順を PC で実演し、導入から活用までの流れと要点を学びます。

  1. 電磁気と電気の関係
    1. 高速・高周波と「電界・磁界」
    2. 直流と交流の電磁界
    3. 配線路の等価回路の意味とは?
  2. 「電圧・電流」から「電界・磁界」へ
    1. 配線のまわりの電磁界
    2. 電界とは
    3. 磁界とは
    4. 電磁エネルギーとは
  3. 高周波技術の基礎を学ぶツール
    1. 周波数領域の手法
    2. 時間領域の手法
    3. 電磁界シミュレータでなにがわかるのか
  4. 高周波回路と電磁界 … 電磁界シミュレーション・デモ
    1. 配線路を伝わる電磁界
    2. 空間に漏れ出る電磁界
    3. 共振する電磁界定在波の発生
  5. 高周波技術と電磁波の関わり
    1. アンテナのしくみ
    2. アンテナのまわりと遠方の電磁界
    3. 電磁波の種類とその特徴
    4. 重要な共振現象
  6. 高周波技術と電磁界問題の取り扱い
    1. EMCと電磁界問題
    2. 周囲の金属の影響
    3. オフィス内無 LANの電磁波
    • まとめとQ&A

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室

東京都千代田区内の会場を予定

東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/22 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 オンライン
2025/8/25 EMC設計入門 オンライン
2025/9/1 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/9/2 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/3 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/11 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/12 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/16 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/29 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 オンライン
2025/9/30 メタレンズの設計、作製方法と応用技術 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/17 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/10/24 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/11/4 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/5/24 2024年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2024/4/30 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2012/12/10 スマートシティの電磁環境対策
2012/4/2 '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望