技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ウェアラブルデバイス/センシングの基礎知識・開発技術動向と今後の応用展開

ウェアラブルデバイス/センシングの基礎知識・開発技術動向と今後の応用展開

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、ウェアラブルデバイスやウェアラブルセンシング技術の基礎、開発に求められる技術のポイント、取得データの活用の仕方について分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2021年10月20日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • ウェアラブルデバイスの開発や活用を担当する技術者、企画担当者
  • 自社技術をウェアラブル分野へ展開することを検討している方
  • ウェアラブルでの人間情報の取得やその応用に関心がある方

修得知識

  • ウェアラブルセンシング技術の基礎知識
  • ウェアラブルデバイスでのデータ取得と活用のポイント
  • ウェアラブル技術の最新研究・開発動向
  • ウェアラブルデバイスのアプリケーション・ビジネス動向

プログラム

 ICT、IoTの発展とともに多様なウェアラブルデバイスが登場し、5Gサービスの開始により、医療・ヘルスケア、スポーツ、自動車、サービス産業など幅広い分野での応用が一層期待されます。
 本講演では、ウェアラブルセンシングの背景および基礎、デバイスの進化を支えるセンサ技術、アプリケーション技術について解説し、ウェアラブルセンシング技術の基本からビジネスにいかすための応用まで、一貫して理解し習得できるように構成しました。
 多種多様な機能を小型軽量化、低消費電力化、高性能化した「ウェアラブル」は、成熟した多くの技術を統合し、さらに改良されています。また、AIの進歩によりデータ活用も広がっています。
 具体的な最新のデバイスやセンシング技術、研究開発事例を取り上げながら、基本技術からサービス展開に向けたアプリケーション技術についてまで学びます。

  1. ウェアラブルセンシングの基礎
    1. ウェアラブルデバイス・センシングの背景 – これまでの状況と現在の動向 –
    2. ウェアラブルによるセンシング対象と要求ニーズ
    3. ウェアラブルセンシングの構成要素技術
      • ウェアラブルデバイスの基本構成とウェアラブル向けモジュール・部品・材料
  2. ウェアラブルセンシング技術
    1. 生体情報センシング
      1. 生体情報計測手法の基礎
      2. ウェアラブル生体センサの計測原理と基本構造、データ処理・活用法
        • 心電計
        • 脈波センサ
        • 血流量センサ
        • パルスオキシメータ
        • 温度センサ
        • 血圧計
        • 脳波センサ
        • 眼電位センサ
        • 血糖センサ 等
    2. 行動情報センシング
      1. 行動情報計測手法の基礎
      2. ウェアラブル行動センサの計測原理と基本構造、データ処理・活用法
        • 加速度センサ
        • ジャイロセンサ
        • 気圧センサ
        • マイクロフォン
        • イメージセンサ 等
  3. 通信・ネットワーク技術
    1. ウェアラブルにおけるデータ通信手法
    2. 近距離無線通信技術、BAN (ボディエリアネットワーク)
  4. アプリケーション技術
    1. アプリケーションシステム構成
    2. アプリケーションにおけるデータ処理・蓄積・活用法
  5. 応用事例と将来展望
    1. 医療・ヘルスケア分野への応用
    2. スポーツ・フィットネス分野への応用
    3. 自動車分野への応用
    4. 産業・業務用・その他サービス分野への応用
  6. まとめ
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/9 プラスチックリサイクルの最新技術動向と実務に役立つ実例・技術・連携ポイント オンライン
2025/7/15 製造、生産業務へのロボット導入、ティーチングの進め方と生成AIの活用 オンライン
2025/7/17 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/7/18 システム同定による制御のためのモデリング (実践編) オンライン
2025/7/18 精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用 オンライン
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/23 変革期を迎えるデータセンター構想 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/7/24 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/25 ロボットを活用した生産性の高い自動化ライン構築に向けたレイアウト設計のポイント オンライン
2025/7/25 エッジコンピューティングの基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/7/25 ポリマー光導波路集積技術とその応用 オンライン
2025/7/28 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/28 光トランシーバの最新動向と課題 オンライン
2025/7/28 ポリマー光導波路集積技術とその応用 オンライン
2025/7/30 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2025/7/30 ダイヤモンドNV量子センシングの基礎・研究動向および高感度化・将来展望 オンライン
2025/7/30 「止まらない工場」の実現に向けた生産ラインの自動化・無人化を成功させるリスクマネジメント オンライン
2025/7/31 センサから取得した時系列データの処理・解析技術と機械学習の適用 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/30 皮膚の測定評価と可視化、イメージング技術
2025/6/23 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/23 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/1 世界のAIデータセンター用高速光通信技術・材料 最新業界レポート
2024/5/31 脳波計測・解析の実用ハンドブック
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/24 6G/7Gのキーデバイス
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価