技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生分解性プラスチックの化学構造と分解特性およびその制御技術

Zoomを使ったライブ配信セミナー

生分解性プラスチックの化学構造と分解特性およびその制御技術

~生分解のメカニズム、生分解性の評価法、市販される生分解性プラスチックの種類と課題~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、生分解プラスチックについて基礎から解説いたします。
生分解のメカニズム、生分解性の評価法、市販される生分解プラスチックの種類と課題、生分解プラスチックを利用した製品の開発の必須事項を詳解いたします。

開催日

  • 2020年8月28日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • バイオベースプラスチックの定義
  • 市販されている生分解性プラスチックの特徴と現状
  • 生分解性プラスチックの分解条件
  • 生分解性評価方法
  • 生分解性プラスチックの開発指針

プログラム

 20世紀に普及したプラスチックは、人々の生活を豊かにした反面、多くの環境問題を引き起こしてきた。特に、大量消費されたプラスチックの廃棄物処理問題、環境中 (特に海洋) に流出したプラスチックによる環境汚染が課題となっている。これらの問題は人類共通の課題だと認識され、2015年にCOP21で採択された「パリ協定」、2015年に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ (SDGs) 」、2018年のG7で採択された「海洋プラスチック憲章」など、既存のプラスチックが引き起こす環境問題への対応が急務である。欧州においては、化石資源からバイオマス資源への転換や環境中で分解するプラスチックの利用が義務付けられ、我が国は海洋国であるために、SDGsを推進するべく「海で分解される材料」の開発が進めようとしている。以上のことから、既存の非環境分解性プラスチックから、生分解性プラスチックへの転換に向けた研究開発が学術界だけではなく産業界でも進められている。
 本セミナーでは、生分解性プラスチックの現状を解説すると共に、生分解性プラスチックを開発するための分子設計・材料設計・生分解性評価などのための科学的知見を解説し、生分解性プラスチックを用いた製品開発に必要な基礎的知識を提供する。

  1. プラスチックによる環境問題
    1. 環境問題
    2. 化石資源の利用
    3. 廃棄物処理
    4. 環境流出
  2. 環境問題への対策
    1. プラスチックリサイクル
    2. バイオマス資源の利用
    3. “バイオベース” プラスチックに対する誤解
  3. 生分解性プラスチック
    1. 生分解性を示す条件 (場所)
    2. 分解機構
    3. 生分解性に影響を与える要因
  4. 生分解性評価方法
    1. 規格に基づく評価方法
    2. 生分解性の基準
    3. その他の生分解性評価方法
  5. 市販生分解性プラスチック
    1. 微生物産生系 (PHA類)
    2. 多糖類
    3. 化学合成系
    4. 市販生分解性プラスチックの課題
  6. 生分解性プラスチックの研究開発
  7. 世界的情勢・法整備
    • 質疑応答

講師

  • 橘 熊野
    群馬大学 大学院 理工学府 分子化学部門
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 エポキシ樹脂の構造、特性と硬化剤の選び方・使い方、トラブル対策 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/17 バイオマスプラスチックの技術動向と活用事例 オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン