技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP査察の実際とスムーズな英語通訳対応ノウハウ

GMP査察の実際とスムーズな英語通訳対応ノウハウ

~査察時に必ず照査される文書とは? 規制当局が重要視するポイントのトレンドとは?~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製薬・医療機器現場での豊富な査察対応経験のある講師が、GMP査察の実際と英語通訳対応のノウハウについて、最新の情報を交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年10月7日(月) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 各種GMP査察をスムーズに進めるための留意点
  • GMPの基本概念や用語
  • 規制当局が重要視するポイントのトレンド
  • 社内で通訳する際、あるいは外部の通訳者を 雇う場合の注意

プログラム

 製薬・製薬機器業界においてGMPをはじめとするGxP査察・監査は益々増える傾向にあります。また査察のポイントは時代の流れで変わっていきます。そんな中、査察の決定と共に企業側では様々な準備、対応が必要になります。
 当セミナーでは査察をスムーズに進めるためのGMPの知識、GMP用語などを医薬品FDA査察の流れに沿って通訳者の立場からわかりやすく説明します。基本的GMP用語とその概念を紹介し、査察現場における質問とその答え方、更に通訳を介してのやり取りにおいて注意点などを講師の経験から説明します。実際の査察事例のエピソードも紹介します。

  1. GMP
    1. GMPとは何か
    2. 査察と監査
    3. 査察/監査の種類、目的
    4. GMP 6 systems
    5. GxP: GMP, GLP, GCP, GDP、PV
  2. 査察の通知・査察の流れ
  3. 査察前の準備
    1. 査察官の人数、日程
    2. 要求される文書と翻訳
    3. SMEトレーニング
    4. 役割分担 (バックルーム運営)
    5. 文書・設備などのチェック
    6. 通訳者の選定と資料提供
    7. 査察中のロジスティック
  4. オープニング
    1. 査察官を迎える
    2. 会社概要説明
    3. 査察スケジュール (査察は査察官のもの)
  5. プラントツアー (工程の流れに従って)
    1. 倉庫
      • 原材料受け入れ、在庫管理
      • 受け入れ試験、サンプリング
      • 状態表示、区分保管、合格品、不合格品
      • 入室制限
      • 温湿度管理、防虫防鼠
    2. 製造エリア
      • 製造設備とその管理
      • 状態表示 (部屋、機器)
      • 機器の洗浄、校正
      • 製造指図、記録書
      • 差圧管理
      • 環境モニタリング
    3. ユティリティ
      • 水システム
      • 水質試験
      • サンプリング
    4. 品質管理試験室
      • サンプル受け入れからの流れ
      • 試験機器とその管理
      • 分析法、規格
      • 試験記録、試験成績書
      • 標準品、参考品、試薬の管理、保管
      • 安定性試験
      • 微生物試験室
      • コンピューターシステム・データ管理
      • データの完全性 (data integrity)
  6. 文書照査 If it is written, it was not done
    1. 文書管理、GDP
    2. 必ず照査される文書
      • 品質システム
        • 変更管理
        • 逸脱
        • CAPA
        • OOS
        • 苦情処理
        • 回収
      • 製造関連
        • 製造記録
        • バリデーション関連:DQ
        • IQ
        • OQ
        • PQ
      • 品質管理
        • 試験記録
      • 製品年次照査
      • 納入業者管理
      • 教育訓練
  7. クロージング
    1. 査察官の講評
    2. Form483発行
  8. 査察対応の注意点 (最近のFDA査察事例を含めて)
  9. 査察通訳業務の注意点
  10. 質疑応答
    • 質疑応答

会場

大阪産業創造館

5F 研修室E

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/9 包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例 オンライン
2024/12/9 コンプライアンス違反の事例から学ぶGMP現場の改善策 オンライン
2024/12/9 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/12/10 GMP/GDPにおける汚染管理戦略としてのペストコントロールの実態と査察指摘事項 オンライン
2024/12/10 化粧品OEM/ODMにおける品質管理・保証とトラブル防止のリスクアセスメント オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2024/12/10 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2024/12/10 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/11 CSVセミナー (超入門編 + 中級編) オンライン
2024/12/11 錠剤、カプセル剤等食品 (サプリメント) へのGMP実施 (2026年9月) にむけた理解と対応 オンライン
2024/12/11 CSVセミナー (超入門編) オンライン
2024/12/11 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/12/11 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/12/11 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2024/12/11 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/12/11 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2024/12/12 癒着防止材の選択、使用法と今後求められる製品像 オンライン
2024/12/12 CSVセミナー (中級編) オンライン
2024/12/12 開発段階 (求められる要件) に応じたQbDによる製剤開発と品質規格・Validation実施範囲 オンライン
2024/12/12 GLP省令の基礎知識とGLP試験における現場調査 (試験操作調査と施設調査) 手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/30 医療機器 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座