技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自己修復材料の材料設計と応用事例

自己修復材料の材料設計と応用事例

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、透明性・発色性・密着性などの性能を維持しつつ、自己修復性機能を付与する技術について、コーティング、フィルム、シートへの応用事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年9月30日(月) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 自己修復材料の応用製品に関連する技術者
    • 自動車ボディ
    • 自動車塗料
    • ノートパソコンの筐体
    • 地下構造物
    • ゴミ処分施設
    • 排気ガス触媒
    • 宇宙開発
    • 戦闘機など国防関連 など

修得知識

  • 自己修復能を有する架橋高分子の修復メカニズム
  • 自己修復性架橋高分子の最新の研究事例

プログラム

第1部 高分子材料、コーティングの自己修復メカニズムと材料設計

(2019年9月30日 10:00〜12:30)

  1. 高分子材料コーティングの自己修復化研究・市場化の経緯
    1. バルク材に対する高分子材料コーティング自己修復の特徴
    2. 高分子材料コーティング自己修復の応用・市場化の現状
  2. 高分子材料コーティングの擦り傷 (細かい凹凸) の自己修復のメカニズムと応用
    1. 弾塑性変形回復と水素結合の再結合による高分子材料コーティングの擦り傷の自己修復メカニズム
    2. 擦り傷の自己修復自動車車体コーティングの市場化の成功と他用途への展開
    3. ポリウレタンコーティングにおける事例
  3. 高分子材料コーティングの切り傷 (表面のクラック) の自己修復メカニズムと応用
    1. 修復剤内包カプセル分散による高分子材料コーティングの切り傷の自己修復メカニズム
    2. 架橋の再結合による高分子材料コーティングの切り傷の自己修復
    3. 高分子材料コーティングの切り傷自己修復の自動車車体や透明パネル等への応用
  4. 高分子材料コーティング自己修復の新たな試み
    1. 低表面エネルギー潤滑性物質の表面への自己補給による 自己クリーニング化
    2. リソグラフィによる3次元導管を用いた表面傷の自己修復
    3. 介護ロボット等の人に接する機器表面の自己修復化
    4. ポロタキサン等の新たな素材を用いた高分子コーティングの自己修復
    • 質疑応答

第2部 自己修復能を有する架橋高分子の分子構造と修復メカニズム

(2019年9月30日 13:15〜14:15)

 宇宙ステーションの破損から日用品の擦り傷に至るまで自己修復能を有する高分子材料がさまざまな分野で求められている。本講演では架橋高分子の修復メカニズムについて、近年のトピックス的な研究事例を中心に解説する。

  1. 架橋高分子の破損と自己修復
    1. 自己修復が必要とされている分野
    2. 架橋構造の復元過程に着目した分類
  2. モノマーの滲出と硬化反応によるクラックの自己修復
    1. マイクロカプセルによる自己修復
    2. 中空グラスファイバーによる自己修復
    3. マイクロ導管ネットワークによる自己修復材料
  3. 高分子鎖のリフローによる自己修復
    1. 自己修復性ポリウレタン
    2. ポリロタキサンネットワーク
  4. 可逆的に形成-解離する架橋構造を利用した自己修復とポリマーリサイクル
    1. Diels-Alder反応
    2. 安定ラジカルの再結合反応
    3. イオノマー
    4. ホスト-ゲスト相互作用
    5. 隣接トリカルボニル化合物の反応
    6. Vitrimer類
    • 質疑応答

第3部 光硬化を用いた自己修復性有機無機ハイブリッド材料の開発

(2019年9月30日 14:30〜17:00)

 有機無機ハイブリッドの特性を生かした光硬化による自己修復性コーティングについて、紹介します。 新素材とプロセスの両面から自己修復機能を講義したいと思います。

  1. 有機無機ハイブリッドについて
  2. シルセスキオキサンの合成と応用
  3. 光架橋反応による有機無機ハイブリッドの合成と応用
  4. 自己修復性コーティングに求められる特性と現状
  5. チオール-エン反応によるフレキシブルハイブリッドコーティングの作製
  6. 3元系自己修復性ハイブリッドコーティングの作製
  7. 自己修復性ハイブリッドコーティングの特性と発現機構
    • 質疑応答

講師

  • 新谷 紀雄
    国立研究開発法人 物質・材料研究機構 先端材料プロセスユニット 一次元ナノ材料グループ
    リサーチアドバイザー
  • 米川 盛生
    大阪産業技術研究所 森之宮センター
    研究員
  • 松川 公洋
    京都工芸繊維大学 新素材イノベーションラボ
    特任教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/2 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/9/2 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/9/3 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン
2025/9/3 可塑剤・フタル酸エステルを取り巻く国内外の規制・市場動向と今後の課題 オンライン
2025/9/4 プラスチック、フィルム分野における「伸長流動」の考え方、その測定法と応用 オンライン
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/4 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/9/5 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/5 押出機内の樹脂挙動および混練の基礎と最適化 オンライン
2025/9/5 摩擦振動・異音の入門講座 オンライン
2025/9/5 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/9/5 シリカの分散・凝集制御とフィラーとして使いこなす活用術 オンライン
2025/9/8 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/9/8 ポリイミドフィルムの特性、技術動向と加工、応用 オンライン
2025/9/9 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2025/9/9 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/9 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用