技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘアケア商品開発のための毛髪ダメージの評価法

ヘアケア商品開発のための毛髪ダメージの評価法

東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、毛髪の「なめらかさ」、「パサつき感」、「うるおい」を評価する具体的な方法とそのポイントを、デモを交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年4月24日(水) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 毛髪ダメージの実感ポイントと商品開発の実例
  • 機器測定の留意点とデータのばらつきを抑えるコツ (サンプル選定、測定時の留意点など)
  • 毛髪の基礎知識 (構造、組成、物性およびダメージによる変化)
  • 摩擦感テスターとサーモラボの測定方法と結果の読み取り方 (測定デモあり)

プログラム

 毛髪特性は我々が普段生活している外的環境の物理的・化学的刺激に非常に敏感です。ヒトはこれら毛髪特性の変化を意識的、又は無意識のうちに感じ取り、毛髪ダメージとして実感します。本講演では、毛髪を触った時の触感としての毛髪の硬さ・柔らかさ、パサつき感の実感ポイントと、それに結びつく毛髪特性・毛髪構造について概説し、対応するケア技術について紹介します。また、毛髪解析、技術開発で必須となる機器測定の留意点 (個体差が大きい生体試料に起因する測定結果のばらつきを抑えるコツ) についても測定デモを交えながら紹介します。

第1部. 毛髪ダメージの実感ポイントと商品開発への応用

(12:30~14:00)

  1. 髪のパサつき感/うるおい感を支配する因子と評価法
    1. パサつき感の実態
    2. 対応する毛髪構造、物性の特定
    3. 技術開発
  2. 触感として実感する髪の硬さ・柔らかさ
    1. 実態観察と実感ポイントの把握
    2. 対応する毛髪構造、物性の特定
    3. 技術開発

第2部. 毛髪の機器測定・評価法の実際~ダメージの定量化と留意点~

(14:10~15:40)

  1. 毛髪の機器測定
    1. 機器測定の前に考えておくこと (何のために測定するのか、どこまで測定するのか)
    2. 種々の毛髪物性測定方法とその特徴
    3. 測定方法選択のポイント (何を知りたいか、測定部位は、構造の大きさは)
    4. 測定結果のばらつきに及ぼす毛髪特性 (部位差、ダメージ度など) とサンプル調製の留意点
    5. 結果の取り扱い (特異値の取り扱い、統計処理による考察など)
  2. ダメージ損傷測定の実例と商品開発への応用
    1. 太陽光ダメージ
    2. 観察 (目視、SEM)
    3. 接触角
    4. TOFSIMS
    5. 引張強度
    6. 摩擦
    7. (ブリーチ+洗髪) ダメージ
    8. 観察 (目視、AFM)
    9. 動的粘弾性
    10. DSC
    11. 微小引張
    12. 熱移動特性 (qmax) 、毛流れの可視化
    • 質疑応答

第3部. 評価機器の測定デモ

(16:00~17:00)

KES-SE摩擦感テスター、FR07サーモラボで実演デモを致します。

  1. 摩擦感テスターの測定デモ
    • 摩擦感テスターでは、摩擦係数、摩擦係数の変動のデータが得られます。これら特性値から手で触れた時の「なめらかさ」を客観的なデータで評価し定量化ができます。
  2. サーモラボ (熱移動特性) の測定デモ
    • サーモラボは毛髪の“熱移動速度”を数値化することで、毛髪の「パサつき感」「うるおい感」を評価します。
      “熱移動速度”の数値は、人が毛髪を指先で触れた時に感じる、温度低下と相関がとれます。温度低下が大きいとうるおって感じ、小さいとパサついて感じます。

会場

江東区文化センター

4F 第2会議室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/27 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2025/1/28 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2日間) オンライン
2025/1/28 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/1/28 遺伝子治療薬の開発・薬事戦略と承認取得 オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/28 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/1/28 グローバル市場に向けた化粧品研究・開発担当者のための化粧品規制 (EU、ASEAN、中国、米国、日本) と化粧品に影響する化学品規制解説・動向 東京都 会場・オンライン
2025/1/28 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/1/28 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/1/28 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験・微生物限度試験のポイント オンライン
2025/1/29 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/1/29 日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント オンライン
2025/1/29 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/29 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/29 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/29 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2025/1/29 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装