技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体イオニクス入門

固体イオニクス入門

~全固体電池・燃料電池を基礎から理解するために~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年10月29日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 固体イオニクス材料・デバイスに関連する技術者、開発者
    • 燃料電池
    • リチウムイオン電池
    • 全固体二次電池
    • リアクタ
    • センサ など
  • 固体イオニクス材料・デバイスで課題を抱えている方

修得知識

  • 固体イオニクス材料におけるイオン伝導の原理とその理論的取扱い
  • 固体イオニクス材料の物性制御方法
  • 固体イオニクス材料・デバイスの評価・解析方法

プログラム

 固体中をイオンが高速で移動することのできる材料は、“固体イオニクス”材料と呼ばれ、燃料電池や二次電池などのエネルギー変換デバイス、リアクタ、センサなど、幅広い用途への応用が期待されています。本セミナーでは、固体イオニクス材料におけるイオン・電子伝導性、反応性の理論的取扱いを講義します。また、イオニクス材料の物理/化学的性質、各種物性の適切な実験的評価手法について、具体例をまじえて紹介します。
 固体イオニクス材料について、通常の学会や研究会ではあまり話を聞くことのできない、基礎的なところから、できるだけ平易な形で講義をする予定です。是非、ご参加下さい。

  1. 固体イオニクス材料とは
    1. 固体におけるイオン伝導と格子欠陥
    2. 固体イオニクス材料の具体例
    3. 固体イオニクス材料の応用例と現状
  2. 固体イオニクス材料の基礎
    1. 固体イオニクス材料の熱力学
    2. 化学ポテンシャル,電気化学ポテンシャル
    3. 酸化物の熱力学
    4. 格子欠陥と酸素不定比性
    5. 固体におけるイオン伝導の理論
    6. イオン伝導の駆動力
    7. 拡散方程式,拡散係数
    8. 混合伝導体の取り扱い (ワグナー理論)
    9. 固体イオニクスデバイスの熱力学
    10. 全固体電池の起電力の考え方
    11. 全固体電池におけるポテンシャル分布
    12. 固体イオニクス材料の混合導電性とデバイス性能
  3. 固体イオニクス材料・デバイスの評価法
    1. 固体イオニクス材料の合成
    2. 適切な材料・デバイス評価のための電気化学セルの作製
    3. 固体イオニクス材料の材料物性評価
    4. 導電率
    5. イオン・電子導電率,輸率
    6. 固体イオニクスデバイスにおける電極反応の評価
    7. 電気化学測定法
      1. I-V測定
      2. 交流インピーダンス測定
    8. 分光学的手法を用いたオペランド測定

講師

  • 雨澤 浩史
    東北大学 多元物質科学研究所 附属サステナブル理工学研究センター 固体イオニクス・デバイス研究分野
    教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア

503会議室

東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,370円 (税別) / 49,000円 (税込)
複数名
: 20,370円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、2名様目以降は半額 (税込 22,000円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 61,111円(税別) / 66,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 81,481円(税別) / 88,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,370円(税別) / 49,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,741円(税別) / 98,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 136,111円(税別) / 147,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 13,889円(税別) / 15,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/2 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/3 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/3 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 オンライン
2025/9/4 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/17 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) 東京都 会場
2025/9/19 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 オンライン
2025/9/24 リチウムイオン電池向け正極材の開発動向と今後の展望 オンライン
2025/9/26 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン
2025/9/29 交流インピーダンス測定の基礎と実践的な解析手法 オンライン
2025/9/30 Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 オンライン
2025/9/30 リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 オンライン
2025/10/7 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン
2025/10/8 水電解水素製造技術の基礎と最新技術動向 オンライン
2025/10/10 AEM水電解装置と構成材料の開発動向、今後の展望 オンライン
2025/10/15 Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 オンライン
2025/10/20 全固体電池の材料・構造・製造技術と研究開発動向 オンライン
2025/10/24 腐食・防食の基礎と腐食防食技術の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/10/28 インピーダンス測定・解析 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2020/12/1 リチウムイオン電池の安全性確保と関連する規制・規格と表示ルール 2021
2020/11/13 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2020/8/21 2020年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/4/17 2020年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/11/29 リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集
2019/11/15 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2019/9/20 2019年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2019/5/24 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望