技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池の開発動向と実用化への道のり

全固体電池の開発動向と実用化への道のり

~高安全性・高容量化を実現するポストリチウムイオン電池”大本命”の現在と未来~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、安全性に優れ、高容量化が実現でき、実用化への研究開発が進んでいる全固体二次電池について、3名の講師が全固体電池の研究開発動向をそれぞれの立場から解説いたします。

開催日

  • 2018年10月17日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 無機固体電解質材料の基礎
  • 全固体リチウム電池の研究動向
  • 今後の研究動向、展望
  • 全固体電池の開発状況と課題
  • 硫化物系固体電解質の物性、特徴、評価方法
  • LGPS型材料の構造と特徴
  • LGPS型材料を使った全固体電池の性能

プログラム

第1部 無機固体電解質を用いた全固体電池の研究動向と今後の展望

(2018年10月17日 10:30〜12:30)

 電気自動車の普及に向けて、より安全で信頼性の高い次世代蓄電池の出現が強く望まれている。硫化物型全固体リチウム二次電池は、とりわけ実用化に向けての研究が加速している次世代電池系である。
 ここでは、まず無機固体電解質を用いた全固体電池の特徴と最近の研究動向について紹介し、結晶、ガラス、ガラスセラミック電解質の電気的性質、機械的性質、大気安定性について説明する。また、リチウムイオン電池を全固体化する際の課題や対策について、固体 – 固体界面構築やプロセス探索を中心に説明する。さらに、次世代全固体電池としての高容量リチウム – 硫黄系全固体電池を紹介し、その将来展望について述べる。

  1. はじめに
    1. 無機固体電解質型全固体リチウム電池とは
    2. 全固体リチウム電池の研究動向
  2. 固体電解質材料
    1. 高リチウムイオン伝導性結晶、ガラス、ガラスセラミックス材料
    2. 硫化物系固体電解質材料の機械的性質
    3. 硫化物系固体電解質材料の大気安定性
  3. リチウムイオン電池の全固体化における課題と対策
    1. 活物質 – 固体電解質界面の構築
    2. 電極活物質に対する固体電解質のコーティング
    3. 硫化物電解質の液相プロセス
  4. 次世代全固体電池 – リチウム – 硫黄系全固体電池
    1. 硫黄や硫化リチウムを正極活物質とする全固体電池
    2. 硫黄系高容量正極複合体の創製
  5. おわりに ~まとめと展望~
    • 質疑応答

第2部 LGPS固体電解質を用いた蓄電池の特性と更なる高機能化

(2018年10月17日 13:20〜14:50)

 安全性、信頼性に優れた全固体型のリチウム電池の実現が期待されている。全固体型電池の性能は固体電解質に強く依存する。本講座では、固体電解質材料の分類や、開発状況について説明した上で、特に高いイオン導電率を示す、Li10GeP2S12系電解質の開発状況および電池への適用例について紹介する。基礎的な合成、評価手法から電池作成の一例を紹介し、全固体リチウム電池の性能や課題について、最新の動向を踏まえて講義する。

  1. 全固体電池とは
    1. 全固体電池の動作原理と期待
    2. 実用化の課題と固体電解質の重要性
  2. 固体電解質開発の基礎
    1. 固体電解質の特徴と課題
    2. 固体電解質の合成、構造・特性評価
  3. 硫化物系固体電解質の開発現状
    1. 有機電解液に匹敵する導電性を示す物質 – LGPS
    2. 固体電解質としての性能
      • 導電性
      • 安定性
      • コスト
    3. 特性向上への指針と最新の開発事例
  4. 硫化物系全固体電池の性能と特徴
    1. LGPS固体電解質を用いた全固体電池性能
    2. 全固体電池の将来展望、実現への課題
    • 質疑応答

第3部 全固体電池 設計・開発のための分析評価技術

(2018年10月17日 15:00〜16:30)

  1. 構成材料の組成分析
    1. 固体電解質の組成分析
      • RBS
      • HFS
      • NRA
    2. 固体電解質の焼成時の構造解析
      • in situ測定
      • ラマン
      • XRD
    3. 電極活物質の表面被覆状態分析
  2. 作製プロセスにおける各種評価
    1. 機械特性評価
      • 弾性率
      • 硬さ
    2. 細孔径分布評価
      • 水銀圧入法
    3. 分散状態評価
      • SEM
      • SEM-EDX
  3. 安全性評価
    1. 発生ガス分析
    2. リチウムデンドライド定量分析
    • 質疑応答

講師

  • 辰巳砂 昌弘
    大阪府立大学 大学院 工学研究科 物質・化学系専攻
    教授
  • 鈴木 耕太
    東京工業大学 物質理工学院 応用化学系
    助教
  • 森脇 博文
    株式会社 東レリサーチセンター 有機分析化学第1研究室
    主任研究員

会場

AP浜松町

Aルーム

東京都 港区 芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F
AP浜松町の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

主催者より留意事項

第3部講師の所属企業と類似した受託分析サービスを手掛ける企業所属の方は受講 (第3部のみ) をお断りすることがございます。また、所属を記載されないでお申し込みされた場合、所属を確認させて頂くことがございます。

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/20 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/21 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/2/21 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/25 リチウム-硫黄 (Li-S) 二次電池の基礎と応用 オンライン
2025/2/26 バイオマス資源を用いた製法転換技術 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/26 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/2/28 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/7 リチウムイオンバッテリとバッテリマネジメントシステムの基礎と将来展望 東京都 会場・オンライン
2025/3/7 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/11 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/3/13 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 会場・オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/14 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例