技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分析法バリデーションに必要な統計解析の基礎と各パラメータの具体的な計算の仕方

実習を通して学ぶ

分析法バリデーションに必要な統計解析の基礎と各パラメータの具体的な計算の仕方

~必要な統計学を理解して、実際に各パラメータでの具体的な計算をやってみよう~
東京都 開催 会場 開催 PC実習付き

開催日

  • 2018年8月27日(月) 10時30分16時30分

修得知識

  • 分析法バリデーションに必要な統計学の基礎知識
  • 実習を通じた各パラメータの具体的な計算方法

プログラム

 分析法バリデーションの理解の障壁の1つは,統計学の理解への障壁と思われる。
 本講演では,分析法バリデーションに必要な統計学を出来るだけ簡単に,直感的な理解をしていただこうと思う。その上で、分析法バリデーションの各パラメータの具体的な計算方法について実習を交えて解説する。

  1. 分析法バリデーションの概要
    1. 何のためにするの?
    2. 前提は?
    3. ガイドラインについて
    4. 分析能パラメータに関連する用語の理解
  2. 統計学の表記について
    1. 母集団と標本の表記について – これが重要 –
    2. かたよりとバラツキ
  3. 期待値 (=平均値) と分散
    1. 期待値とは平均値である
    2. 分布と分散について
    3. (不偏) 標準偏差はなぜ (n – 1) か? – 不偏が重要 –
  4. 回帰分析
    1. 直線の近似
    2. 最小2乗法 – 高校数学で十分 –
    3. 近似の良さを評価する
  5. 正規分布
    1. 正規分布とは – 分布の王道 –
    2. 正規分布の規格化:標準正規分布
    3. 正規分布の面積は確率である
  6. 標本の統計学
    1. 平均の平均値? – この概念が重要! –
    2. 母集団と標本の関係
    3. 標本分散と普遍分散
    4. 大数の法則
    5. 中心極限定理 – これが推定、検定の理論的支柱 –
  7. 区間推定と仮説検定
    1. 標本平均から母平均を推定する
    2. 分析法バリデーションにおける検出限界と定量限界の推定
  8. 正規分布から派生する分布
    1. t分布
    2. χ2分布
    3. F分布から分散分析へ
  9. 各パラメータの具体的な計算方法 (実習)
    1. Excelまたは電卓を用いての実習
      1. 直線性
      2. 真度
      3. 検出限界、定量限界
      4. 併行精度
      5. 室内再現精度
    2. 分離度の計算 (初心者が起こしやすいミスの紹介)
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/5 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/8/6 時系列データの分析について : 基礎と応用 オンライン
2025/8/6 分析法バリデーションの統計解析入門 オンライン
2025/8/6 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/6 管理図 オンライン
2025/8/8 化学プロセスのスケールアップのための化工計算入門 オンライン
2025/8/18 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 オンライン
2025/8/18 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/18 攪拌プロセスの予測・計算の進め方、その応用 オンライン
2025/8/18 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 オンライン
2025/8/19 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2025/8/20 時系列データの分析の基礎と応用 オンライン
2025/8/20 分析法バリデーションの統計解析入門 オンライン
2025/8/20 分離工学の基礎と装置設計法 オンライン
2025/8/21 安定性試験のための統計解析 オンライン
2025/8/21 分離工学の基礎と装置設計法 オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 分析化学・機器分析の効率的な進め方 オンライン
2025/8/23 大量組織培養のためのバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/8/25 分析化学・機器分析の効率的な進め方 オンライン