技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

レジストパターニングを含むフォトリソグラフィープロセスの最適化とその評価

レジストパターニングを含むフォトリソグラフィープロセスの最適化とその評価

~ノボラックレジストから最新EUVレジストまで~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レジスト塗布技術の基礎から密着性を含む現像特性を説明し、レジスト剥離工程において従来の剥離技術、及び新規な環境に優しいレジスト剥離 (除去) 技術について紹介いたします。

開催日

  • 2018年7月5日(木) 12時30分 16時30分

プログラム

1部: フォトリソグラフィー技術のプロセス最適化と評価

(12:30〜14:25)

 フォトリソグラフィー技術は、レジストの塗布、べーク、露光、現像などの工程を伴い、また、工程の途中では、膜厚測定や、屈折率測定、パターンの寸法評価、現像の面内均一性の評価など、様々なプロセス評価を伴う。
 本講演では、レジストの塗布から現像に至るまでのリソグラフィー技術のプロセスの概要と最適化方法について紹介する。

  1. リソグラフィーの概要
  2. フォトレジストの塗布の概要
    1. フォトレジスト塗布装置の概要
    2. スクリーン塗布方法
    3. スピン塗布法
    4. ロールコーティング法
    5. ラミネーター法
    6. ディップコーティング法
    7. スプレーコーティング法
    8. スピン塗布プロセスの実際
    9. 塗布プロセスの影響
    10. HMDS処理
    11. HMD処理の原理
    12. HMDS処理効果の確認
    13. プリベーク
    14. 膜厚の評価
    15. 分光反射率計による膜厚測定 (厚膜)
    16. エリプソ法による膜厚測定 (薄膜)
  3. 露光装置の概要
    1. コンタクトアライナー
    2. プロキシミティー・アライナ
    3. ミラープロジェクション
    4. 縮小投影露光装置
    5. プロキシミティー露光の光学
    6. ステッパの光学
    7. 高解像化へのアプローチ
    8. フォトレジストの感光の原理とABCパラメータ
  4. 露光後ベーク (PEB) の概要
    1. 露光後ベークの概要
    2. PEBにおける感光剤の熱分解
    3. PEBによる感光剤の拡散長の測定
    4. 感光材の拡散長とその最適化
    5. 表面難溶化パラメータとその評価
  5. 現像技術の概要
    1. ディップ現像
    2. スプレー現像
    3. パドル現像
    4. ソフトインパクトパドル現像
    5. 現像プロセスの最適化

2部: レジスト材料の基礎およびレジスト剥離メカニズムと新規剥離技術

(14:35〜16:30)

 半導体、LCD等の電子デバイス製造では、成膜、パターン作製 (レジスト塗布、露光、現像) 、エッチング、レジスト剥離、洗浄等のプロセスを複数回繰り返すことにより、基板上にトランジスタを形成している。特に、微細素子のパターンニングに用いられるレジストの剥離プロセスにおいては、硫酸、過酸化水素、アミン系有機溶剤など環境負荷の大きい薬液を大量に使用している。
 本講習では、レジストの密着性を含む現像特性全般について講演するとともに、特に、レジスト剥離工程において従来の剥離技術、及び新規な環境に優しいレジスト剥離 (除去) 技術について紹介する。イオン注入されたレジストの構造についても言及する。

  1. 半導体とレジストについて
    1. 半導体の微細化
    2. 電子デバイスの製造工程
    3. レジスト解像度とレジスト材料の変遷
    4. 半導体プロセスにおける各種レジスト
    5. レジストに要求される特性
    6. EUVレジストに求められる特性
  2. レジストの基本原理
    1. レジストの基本原理 (光化学反応)
    2. レジストの現像特性 (溶解性)
    3. リソグラフィー工程とポジ/ネガ型レジスト
    4. i線/g線用ノボラック系ポジ型レジスト
    5. KrF用,ArF用レジスト (化学増幅型)
    6. レジストの解像度向上
  3. レジストとSi基板との密着性について
    1. レジストの密着性の向上
    2. HMDSの感度特性への影響
    3. 紫外光透過率のHMDS依存性
  4. ハーフトーンマスク用多層レジスト技術
    - LCD用における、マスク枚数削減への取り組み –
  5. ノボラック系ポジ型レジストの現像特性について
    1. レジストの現像特性の評価
    2. レジストの分子量と溶解特性の関係
    3. レジスト現像アナライザを用いた現像特性評価
    4. プリベーク温度を変えたレジストの現像特性
    5. PACのエステル化率を変化させたノボラック系ポジ型レジストの現像特性評価
  6. 水素ラジカルを用いた環境にやさしいレジスト除去技術
    1. 原子状水素によるレジスト除去速度の向上
      1. 既存の除去方式に匹敵する除去速度の達成
      2. 反応メカニズムについて検討
    2. 半導体プロセスにおける各種レジストの除去
      1. イオン注入レジストの除去
      2. 化学構造の異なるレジストの除去
    3. レジスト除去時の下地Si基板へのダメージ評価
      1. サリサイド構造の形状を変化させない
      2. 基板の表面状態を劣化させない
  7. オゾンマイクロバブルを用いたポリマー薄膜 (レジスト) の分解
    1. ノボラック樹脂の除去 (pH依存性、温度依存性)
    2. 化学構造の異なるポリマーの除去
      • ノボラック樹脂
      • ポリビニルフェノール
      • ポリメタクリル酸メチル)
    3. オゾンマイクロバブル水溶液中での有機物の分解

会場

ドーンセンター

4F 大会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/12 チップレット実装のテスト、評価技術 オンライン
2025/2/13 ブロック共重合体 (BCP) を用いた自己組織化リソグラフィ技術の基礎と動向・展望 オンライン
2025/2/14 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/2/14 半導体デバイス設計入門 オンライン
2025/2/19 シリコンならびにSiC/GaNパワーデバイスの現状・課題・展望 オンライン
2025/2/20 半導体用レジストの基礎と材料設計および環境配慮型の新規レジスト除去技術 オンライン
2025/2/21 半導体デバイスの異種材料集積に向けた常温・低温接合技術と光・電子デバイスの高度化 オンライン
2025/2/26 シリコンならびにSiC/GaNパワーデバイスの現状・課題・展望 オンライン
2025/2/26 シリコン・パワー半導体におけるCMPの技術動向 オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハ表面のクリーン化・歩留向上技術および洗浄・乾燥技術 (2コースセット) 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハの洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 半導体パッケージ技術の進化とそれを支える要素技術 オンライン
2025/2/27 量子ドットの基礎物性、作製・構造測定技術とデバイス応用 オンライン
2025/2/27 チップレット集積の要素技術と実用化に向けた開発動向 オンライン
2025/2/28 半導体パッケージングの基礎と最新動向 オンライン
2025/3/4 2.5D/3D集積化プロセスの開発動向と実装・材料・冷却技術の展望 オンライン
2025/3/5 半導体用レジストの基礎と材料設計および環境配慮型の新規レジスト除去技術 オンライン
2025/3/6 EUVレジストの高感度化、感度測定とメタルレジストの反応機構 オンライン
2025/3/10 半導体後工程プロセスと加工用材料の開発 オンライン
2025/3/11 チップレット集積の要素技術と実用化に向けた開発動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/4/30 次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/4/28 次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発
2022/11/29 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/3/20 レジスト材料・プロセスの使い方ノウハウとトラブル解決
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書