技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Quality by Designに基づく造粒・打錠工程の設計と最適化

Quality by Designに基づく造粒・打錠工程の設計と最適化

~PAT分析技術による製品品質管理についても解説~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年6月4日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製剤開発に関わる担当者、研究者、管理者

修得知識

  • Quality by Designによる製品設計・工程設計
  • 科学的解析手法とリスクに基づく製品設計領域
  • 優れたOD錠を設計するための製造条件

プログラム

 医薬品製品および製造工程の設計においては、Quality by Design (QbD) を導入することにより、科学とリスクに基づくアプローチが可能となる。またデザインスペースを構築すれば医薬品の品質確保につながる。さらにProcess Analytical Technology の分析技術に基づいて製造工程のモニタリングにより、QbDが実現し工程が理解できると共に、管理戦略などが推進される。
 本セミナーにおいては、造粒工程および打錠工程に注目し、高品質製品の設計、製品を恒常的に生産できる各工程を設計する基礎的な実験結果を述べる。まず、PAT分析技術を採用し、一定品質の製品を製造できる造粒・打錠工程を評価した内容について説明する。次に造粒ならびにOD錠の打錠に注目し、多変量実験を行い、工程の最適化およびデザインスペースを構築した結果を述べる。さらに服薬コンプライアンスを向上させるマイクロOD錠の設計、個別化医療を指向した個別化錠剤の設計、ならびに革新的技術である連続生産について紹介する。

  1. ICH Qトリオ内容の再確認
    1. Q8:製剤開発
      1. 科学とリスクに基づくアプローチ、Quality by Design (QbD) の概念導入
      2. デザインスペース、Process Analytical Technology (PAT)
    2. Q9:品質リスクマネジメント
      1. 品質に対するリスクのアセスメント、品質リスクマネジメントに関する原則
    3. Q10:医薬品品質システム
      1. 製造プロセスの稼働性能と製品品質の管理状態の確立と維持の促進
  2. PATとその分析技術による工程設計および製品品質管理
    1. PAT (プロセス解析工学) および分析・評価装置
    2. 振動分光法 (赤外、近赤外、ラマン) の特徴
    3. トルク測定に基づく撹拌造粒の最適添加液率の決定
    4. 画像解析システムによる撹拌造粒のリアルタイムモニタリングおよび終点決定
    5. 流動層造粒の造粒機構および粒径別の含量均一性
    6. ラマンイメージング法による錠剤構成粒子の可視化および分散状態の評価
    7. 滑沢剤混合のIn – lineリアルタイムモニタリングおよび 錠剤における粒子の分布・分散状態の評価
    8. 錠剤検査システムによる錠剤全数の主薬含量のIn – lineリアルタイム測定および評価
  3. 造粒・打錠工程の設計、最適化およびデザインスペースDS
    1. 実験計画法と品質工学の特徴
    2. 重要品質特性CQA、プロセスパラメータPP、クリティカルパラメータ
    3. 撹拌造粒工程の設計、最適化およびDS
    4. 撹拌造粒工程の設計、最適化およびDS
    5. 打錠工程の最適化およびDS
  4. 優れたOD錠を設計するための最適化およびDSの構築
    1. 普通OD錠および異形OD錠の設計
    2. 優れたOD錠を設計するための外部滑沢剤の添加方法の検討
    3. 水浸透法に基づく錠剤評価装置によるOD錠の吸水性・崩壊過程
  5. 服薬コンプライアンスに優れたマイクロOD錠の設計と評価
    1. 小児用製剤開発設計の重要性
    2. 小児用を指向したマイクロOD錠の設計と評価 (錠剤径:4,3,1.5mmのOD錠)
    3. ラマン分光法による錠剤構成粒子の分布・分散状態の評価 (錠剤径:4mmOD錠)
    4. 優れたOD錠を設計のための最適化およびDSの構築 (錠剤径:4mmOD錠)
  6. 新しい流れの製剤生産システム、および新規製剤化技術
    1. 他分野での連続生産例
    2. 製剤化における連続生産の特徴 (メリット)
    3. 連続化を指向したPAT技術による造粒システムの構築
    • 質疑応答

会場

大阪市立中央会館

2F 第4会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/23 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/4/24 化粧品・部外品のGMPと品質監査のポイント オンライン
2024/4/26 GMP監査と当局査察・無通告査察対応セミナー オンライン
2024/4/30 新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略 オンライン
2024/5/7 GMP査察の指摘事項をふまえたQA・バリデーションの考え方と対応/回答時の留意点 オンライン
2024/5/10 データインテグリティに対応した紙ベースのGMP文書・記録の作成、保管、管理、廃棄のポイント オンライン
2024/5/15 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/5/21 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/5/22 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/5/23 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 オンライン
2024/5/31 非無菌製剤製造時の清浄度を考慮した品質管理と査察を意識した留意点 東京都 会場・オンライン
2024/5/31 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 オンライン
2024/6/6 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/6/7 治験薬GMPの基本要件と実践のポイント オンライン
2024/6/11 非無菌製剤製造時の清浄度を考慮した品質管理と査察を意識した留意点 オンライン
2024/6/12 再生医療等製品/細胞加工物の製造管理・品質管理におけるGCTP省令等ハード・ソフトの要求事項及び手順書を含むドキュメントの作成 東京都 会場・オンライン
2024/6/18 治験薬GMPの基本要件と実践のポイント オンライン
2024/6/18 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/6/21 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/6/21 粉体の取り扱いとトラブル対策 オンライン