技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器・診断機器の事業化とGO/NO GO判断

自社のコア技術を活かし「採算性のある製品開発」を目指す

医療機器・診断機器の事業化とGO/NO GO判断

~在宅医療、イノベーション時代で勝ち残る~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年12月20日(水) 10時30分 17時00分

プログラム

どんなプロジェクトも、その成否は80%、取り組むテーマで決まりますが、その価値は、狙いの大きさや、狙う手順など、アプローチによっても大きく左右されます。 エレベストが登山対象として適切かどうかは、登山家の体力に加え、その攻略計画と工夫があるかどうかで決まるのと同じく、医療機器事業も、テーマの良し悪しは、取組計画の中に、成功のための工夫が入っているかどうかが分かれ目になります。誰でも、『あ、これはすごい。成功する』というテーマは世の中にはありません。何故なら、すでにみんなが同じものを見ているからです。発想力のある子供は、河原に転がっている石ころを見ても、魚にも、鳥にも見えて、目、鼻を描くだけで、生き生きとした鳥や魚に仕立て上げます。この発想力は、何とか医療貢献で、自分の企業を含め、みんなを幸せにしたいと思う、強い貢献意識が原動力です。表面的、管理的に見ていては、取り組むテーマは見つかりません。 皆さんの企業でも、沢山、宝は見つかると思います。ご一緒に勉強してみましょう。

  1. 初めに
  2. 事業化成功のKFSを考える
    - そのテーマ、計画には、KFSが確実に織り込まれていますか?
    1. 医療機器事業化の成功のKFSは何か?
    2. 読み込むべき環境因子とは
      • 真の顧客は誰か。その顧客、時の流れも織り込む
    3. 欠落資源をいかに確保するか?
      • 事業化資源がそろった開発はありえない。資源調達も力量
    4. 盛り込むべき要素
      • 顧客環境に対する問題意識が重要
    5. 事業化進捗の方法
      • 登山と同じ、ルート選定で成否と、登頂スピードが決まる
  3. 医療機器・診断機器の市場動向
    1. 医療機器の市場動向概略
      • 従来の延長線上には未来はない。迫りくる大きなうねりの中で。
    2. それを作り出す要因
      • 人工動態
      • 患者・疾病動向
      • 医療財政
      • 医療行政
      • 病院経営
    3. 市場調査情報は役立つか?
      • 単なる市場調査報告書は死亡診断書、あるいは、遺跡発掘レポート
    4. 何のための市場調査か?
      • 売れる仕様、売れる工夫、開発法を企画すること。役に立つ技術調査
  4. 製品開発・事業化の成否とは何か?
    - 売れて、儲かること。売れる理由と売れない理由
    1. 事業化成功とは
    2. 事業化失敗は
    3. 売れない理由TOP5
      • 本当のニーズが入っていない。医者も、製販業も気づいていないことも
      • 思い込みで勝手に作っており、買いたい付加価値は入っていない
      • 納期管理ができず、時間がかかりすぎ環境変化。撤退
      • 事業化哲学の不在で、できる前に方針転換、簡単に中断。何をやっても失敗
      • 売れないルートに流している。
    4. 売れて成功する開発の特徴
      • 大局観が働き、最初に成功の姿が見渡せる。
      • 開発プロセスに、売れる仕組みが入っている。
      • 協業、協創、真のオープンイノベーションの技を知っており、納期管理ができている。
      • 顧客と作り、開発プロセスがマーケティング、開発に。製品完成時、販売も始まる。
  5. 成功する医療機器開発の考え方 参入のポイント
    1. 『持たないことの強み』を生かす
      • 事業全体を構想、優れた組合わせで、スーパーチームがっ作れる。
    2. 『オープンイノベーション』KFSは特許
      • 欠落資源の調達を成功させ、納期を早めるために
    3. 『自灯明』
      • 自分以上に自社開発品を知るものはいない。 フレームワークは自分で描く
    4. 『ニッチグローバルトップ』
      • 絞り込んで密度・集中度を上げる。トップになれば、広がりが見え、手に入る。
  6. 今後の医療機器・診断機器等開発の方向性
    1. 病院から在宅への流れのために
      • 非医療従事者が安全に使える在宅機器は先端・高度技術で実現する
    2. イノベーション時代
      • 先端技術で、出来上がっている既存機器を飛躍的に革新させる
  7. 狙う医療機器・診断機器ニーズ
  8. 薬事申請・QMS 恐れるに足らず
    • 申請のポイント 開発完成時、申請書骨子ができている開発を
  9. 事業性評価とGO/NOGO判断
    1. 情報がないのに無理に判断しない。
      • 探索と設計開発を峻別せよ。
    2. 過去市場サイズだけで判断しない。
      • 環境読込
      • 差別化・権利化方針
      • 取組戦略
      • 開発顧客
      • 解決顧客問題 等
    3. 薬事・PL等は真の障壁にあらず。
      • 大きなチャンスをPL,薬事で断念するは未熟と愚の骨頂。
  10. 製品化戦略と採算性
    1. 原価構造、流通、最終の価格構成の概略
    2. 最も大きな開発投資回収コスト
      • 事業完成後の連携関係を読み込み、開発コスト低減、納期短縮。
    3. 決定的な販売成果の影響
      • 着手時点で、製品の特性を考慮、組むべき販売を厳選。販売の作り方。
  11. おわりに – 成功・失敗事例検討から –
    1. 事業推進を大局的に見る
      1. 近視眼的に儲かる仕事を追いかけると、儲けられない。短期テーマと長期テーマ。
        • 『旗を立てる』から顧客が引き立ててくれる。
      2. 長期テーマと短期テーマの経営資源の使い方
        • よいテーマは急がず、担当者の懐で温める。
      3. 条件が整い、めどが立ったら、管理し全力投入
        • 見つめる鍋は煮えない。
    2. 『逆行的設計開発法R – MDR』
      • 『完成・成功の姿を限りなく具体的にイメージ』ここから一段階ずつスタートに遡る。

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/13 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/21 Web3事業「αU (アルファユー) 」の最新取組と展望 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2021/3/15 体温計
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)