技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高級感を感じるメカニズムと感性評価手法

高級感を感じるメカニズムと感性評価手法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年11月6日(月) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 人が感じる高級感・特別感と魅力あるモノづくり

(2017年11月6日 10:30〜12:10)

 戦後モノが無い時代の高度経済成長によりモノが充足されると共にスマホのように、今までにない新しいモノやサービスも現れて人々は本当に欲しいモノがわからなくなっている。
 加えて、技術や新素材そしてITの発展と共にモノづくりも大きく変わり、さらに少子高齢化を迎えて人々の生活や関心事も大きく変化している。ここにきて表題の人々の感じる高級感、特別感にも変化が起きることによる新たな魅力を生むモノづくりについて触れてみる。

  1. モノづくりのベースについて (ハードウェア、ソフトウェア+カンセイウェア)
  2. 私の実感している魅力ある高級感、特別感について
    1. ハッセルブラッド
    2. 備前食器
    3. 漆椀
    4. 蒔絵印籠
    5. プリーツプリーズ
  3. 高級感、特別感とは? 見えるものと見えないものの視点から
  4. 高級感、特別感とは? モノと心の視点から
  5. 高級感、特別感とは? 社会、現代の視点から
  6. これからの時代の高級感、特別感と魅力あるモノづくり
    • 質疑応答

第2部 商品のパッケージデザインにおける高級感の印象と一般三次元形状に対する感性評価のモデル化

(2017年11月6日 13:00〜14:40)

 QOL (生活の質) を高める、人の感性に訴えるといった言い方を耳にします。生活の「モノ」の面が整ってきた今、生活の「質」の面、例えば製品の使い易さ、面白さ、快適さ等、人の気持ちや感じ方を大切にしようという価値感が広がっている。
 ここでは、人の感性を脳科学、工学、芸術等さまざまな角度から捉えて、新たな社会的価値 (感性価値) を創出する取り組みについて紹介する。感性の評価・モデル化のため、感性を科学的にとらえて体系立てている。また実際の産業現場における問題解決の事例をもとに感性工学的なアプローチを紹介する。

  1. 感性工学の基礎知識
    1. 感性、感性情報とは
    2. 感性的認識と知性的認識及び知情意との関係 (知識・感情・意思)
    3. 感性の計測・分析法
      • 心理学 (官能) 的方法
      • 生理学的方法
    4. 感性へのアプローチ
      • 感性と脳科学
      • 心理学
      • 情報科学・工学
      • 言語学
    5. まとめ (感性工学、感性情報学とは)
  2. 感性指標化・モデル化技術
    1. 指標化技術 (インデックス・メトリック・マッピング)
    2. 指標化事例1:商品のパッケージデザインにおける高級感の印象
    3. 指標化事例2:一般三次元形状に対する感性評価のモデル化
    4. ユーザの分類とモデル化
  3. 感性工学の最新動向
    1. 新しい知見や手法の紹介
    2. 感性研究の最近の流れと産業界の動向
    • 質疑応答

第3部 高級感を表現するための色彩と質感の感性評価

(2017年11月6日 14:50〜16:30)

 様々なプロダクト・デザインやパッケージ・デザインにおいて、加飾表現の技術開発が進んでいる。しかし、「どのように色彩とテクスチャーを組合せれば、その製品にとって最適となるか」を明確に示した方法が確立しているわけではない。そこで、高級感をプロダクトやパッケージで表現するためにどうすればよいか、を例にとり、色彩と質感を感性的に整理したり、狙いとするコンセプトを色彩と質感に変換して表現する方法について解説する。

  1. 色彩と質感の感性評価 – 高級感はどのように表現するか –
  2. 色彩と質感・素材感表現の感性評価における課題
  3. 色彩に関する感性評価の方法
    1. 色彩感情をベースとした感性評価
    2. 配色をどのように整理するか
  4. 質感評価における視覚と触覚の役割
    1. 質感と基本的な触感次元
    2. 視覚と触覚の共通性
  5. 質感・素材感の感性的評価法
  6. 様々な高級コンセプトと表現
    • 質疑応答

講師

  • 井口 竹喜
    日本感性工学会
    理事
  • 長田 典子
    関西学院大学 人間システム工学科
    教授
  • 稲葉 隆
    株式会社 日本カラーデザイン研究所 プロジェクト推進部
    シニアマネージャー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/1/27 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 オンライン
2025/1/27 感性工学商品開発プロセスへのAI応用 オンライン
2025/1/30 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ 東京都 会場・オンライン
2025/1/31 官能評価の基礎とアンケート作成のポイント オンライン
2025/2/5 基礎から学ぶ分析法バリデーション オンライン
2025/2/5 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/2/12 色彩学とデジタルアーカイブにおけるカラーマネジメントの基礎 オンライン
2025/2/13 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン
2025/2/14 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 東京都 会場・オンライン
2025/2/25 色彩学とデジタルアーカイブにおけるカラーマネジメントの基礎 オンライン
2025/2/28 人間工学の基礎と製品開発への適用 オンライン
2025/3/5 官能評価の基礎とアンケートの作り方 オンライン
2025/3/10 官能評価データの検定と解析法 オンライン
2025/3/14 官能評価の基礎とアンケートの作り方 オンライン