技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GaNパワーデバイスの実装・ノイズ低減技術と応用

GaNパワーデバイスの実装・ノイズ低減技術と応用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年1月18日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • SiC半導体、GaN半導体、パワーデバイスに関連する技術者
    • 電気・エネルギー関連
    • 電力変換回路
    • 自動車
    • ハイブリッド車
    • 電気自動車
    • 電車
    • PC
    • 家電
    • エレベータ
    • インバーター
    • 無停電電源装置 など

プログラム

第1部 高速スイッチングのためのGaNパワーデバイスの実装指針

(2017年1月18日 10:30〜12:10)

 高速スイッチング可能で、低オン抵抗なGaNパワーデバイスは、今後のスイッチング電源に革命をもたらす、魅力的なデバイスとして注目を浴びています。ただし、いくら魅力的なデバイスでも、その性能を引き出すには、適切な実装をしないといけません。実装技術は、大変重要な技術です。しかし、どのような考え方で設計するのか、その基本理論は、これまであまり系統的に解説されることがありませんでした。なんとなく、地味なイメージを持つ人も多いでしょう。
 そこで、今回のセミナーでは、これまであまり語られなかった実装の基本的な考え方を、GaNデバイスの利用の観点から解説します.

  1. 高速スイッチングには、何故、実装が大切なの?
    • 高速スイッチングに伴ってどのような問題が発生するか
    • それがどのように実装に係するか
  2. 配線の寄生インダクタンスは、どうやって測定するの?
    • スイッチングデバイスを実装した状態で、どの程度の寄生インダクタンスが存在するかその測定ノウハウを解説します。
  3. 寄生インダクタンスを小さくするには、どのような実装が必要なの?
    • 寄生インダクタンスを小さくするための配線術を解説します。
    • 質疑応答

第2部 GaN、SiCの高速スイッチング時代に向けたアプリケーション

(2017年1月18日 13:00〜14:40)

  1. 電源分野
    1. スマートグリッドと電力設備
    2. インテリジェント電子トランス (SST)
  2. モータ駆動分野
    1. モータ駆動分野における高周波スイッチングのメリット
    2. フロントエンドコンバータ (正弦波コンバータ回路) へのインパクト
    3. ノイズ低減技術のためのアプローチ
  3. 高周波スイッチングが拓く新たな応用
    1. ワイヤレス給電 (電気自動車向け,定置充電,走行中充電)
    2. AMライジノイズフリーコンバータ
    3. 電解コンデンサレスにより長寿命な電力変換器を実現するパワーデカップリング技術
  4. まとめ
    • 質疑応答

第3部 Si基板上GaNパワーデバイスの開発と応用動向

(2017年1月18日 14:50〜16:30)

 最近、Si基板上のAlGaN/GaN HEMTを用いたパワーデバイスの研究開発が注目を浴びている。
 本講座では、MOCVD法を用いて成長した大口径Si基板上のAlGaN/GaN HEMT構造の結晶成長、デバイス特性及び研究開発動向に関して解説する。
 また、最新の研究としてSi基板上の縦型GaN p – nダイオードについて紹介する。

  1. MOCVDを用いたヘテロエピタキシャル成長
    1. ヘテロエピタキシャル成長の原理
    2. Si基板上のGaAs結晶成長
    3. Si基板上のGaN結晶成長 ~厚膜化および高品質化~
    4. 各種基板上のGaNの比較 ~Si基板の利点~
  2. GaN – on – Siのパワーデバイスへの適用
    1. 研究開発の動向
    2. GaN – on – Siパワデバイスの応用分野
    3. Si基板上AlGaN/GaN HEMT構造
    4. 静特性、耐圧、オン抵抗
    5. V型ピットの与える影響
  3. 課題と将来展望
    1. GaN – on – Siの8インチ化
    2. ALD法を用いた絶縁膜形成技術
    3. ノーマリオフ特性
    4. InAlN/GaN HEMT
    5. 縦型GaN p – nダイオード
  4. GaN – on – Siのまとめ
    • 質疑応答

講師

  • 梅谷 和弘
    岡山大学 学術研究院 自然科学学域
    准教授
  • 伊東 淳一
    長岡技術科学大学 電気系
    准教授
  • 江川 孝志
    名古屋工業大学 極微デバイス次世代材料研究センター
    教授 / センター長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/25 高性能有機半導体の分子設計・合成・評価とデバイス作製・応用展開 オンライン
2025/11/25 DX/AI時代のエレクトロニクス・半導体実装技術 最新パッケージ技術とチップレット集積の課題と展望 オンライン
2025/11/25 DC-DCコンバータの基礎と小型化・高効率化 オンライン
2025/11/26 半導体後工程・パッケージング技術の基礎、各製造プロセス技術と今後のトレンド オンライン
2025/11/26 DC-DCコンバータの基礎と小型化・高効率化 オンライン
2025/11/27 パネルレベルパッケージ (PLP) の最新動向と基板、材料の開発 オンライン
2025/11/28 半導体パッケージ技術の進化とそれを支える要素技術 オンライン
2025/11/28 電気の専門外の方のための電気回路の基礎講座 オンライン
2025/12/3 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/4 Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と日本の現状 オンライン
2025/12/5 半導体製造におけるドライ/ウェットエッチング技術の基礎・応用と最新動向 東京都 会場
2025/12/8 半導体パッケージの接合部における各種試験評価、分析解析技術とその応用 オンライン
2025/12/8 PFAS (有機フッ素化合物) 規制の動向と半導体産業への影響 オンライン
2025/12/10 SiC半導体ウェハの欠陥制御と検出、評価技術 オンライン
2025/12/10 半導体デバイスの故障メカニズムと信頼性試験・寿命予測 オンライン
2025/12/11 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2025/12/11 半導体デバイスの故障メカニズムと信頼性試験・寿命予測 オンライン
2025/12/12 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/12/12 プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 オンライン
2025/12/12 オフライン電源の設計 (1) オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/11/29 パワーデバイスの最新開発動向と高温対策および利用技術
2024/11/13 世界のチップレット・先端パッケージ 最新業界レポート
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/4/30 次世代半導体用の難加工結晶材料のための超精密加工技術
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書
2024/2/26 EUV (極端紫外線) 露光装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/4/28 次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発
2022/11/29 半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/7/27 次世代パワーエレクトロニクスの課題と評価技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/12 レジスト材料の基礎とプロセス最適化
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望