技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機械学習の画像認識への応用

機械学習の画像認識への応用

~SVM (サポートベクターマシン) とDeep Learningを中心に応用例と共に解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月28日(金) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 機械学習の応用分野に関連する技術者、研究者
    • 画像処理
    • 信号処理
    • 医療福祉
    • スポーツ分野
    • セキュリティ (監視カメラ、警備、防犯)
    • ロボット
    • コンピュータビジョン
    • 異常行動検出、異常領域検出
    • 統計
    • 経済学 など
  • 機械学習、パターン認識分野の技術者、研究者
  • これから機械学習、パターン認識に携わる技術者、開発者

修得知識

  • 機械学習の基礎
    • 多変量解析法
    • SVM
    • Deep Learning 等
  • 機械学習の具体的な応用例

プログラム

 最近の画像認識では、Deep learningやSVM等の機械学習法を利用することが主流になっている。初学者には各手法の詳細と性質を理解することが簡単ではない。
 そこで、本セミナーでは理論の説明と応用例をあわせて紹介することにより、各手法の性質をつかみやすくする。

  1. SVM (サポートベクターマシン)
    1. 線形サポートベクターマシン
    2. 非線形サポートベクターマシン
    3. カーネル関数の統合
      • アスベスト検出への応用
    4. One-classサポートベクターマシン
      • 粒子検出への応用
    5. サポートベクター回帰
      • 文脈情報抽出への応用
      • メラノソーム追跡への応用
    6. Latentサポートベクターマシン
      • カテゴリ識別への応用
    7. Exemplarサポートベクターマシンとその応用
      • カテゴリ識別への応用
  2. Deep learning
    1. 従来のニューラルネットワーク
      • 単層パーセプトロン
      • 多層パーセプトロン
      • 誤差逆伝播法
    2. Convolutional Neural Network
      • ユニット関数 (sigmoid、ReLU、maxout)
      • ドロップアウト
      • CNNの解析
    3. Deep learningの応用
      • 画像ラベリングへの応用
      • 細胞内の粒子検出への応用
      • カテゴリ識別への応用
      • 行動認識への応用
  3. その他の機械学習法
    1. Partial Least Squares
      • 粒子計数への応用
      • 階層的PLSNet
    2. カーネル多変量解析
      • 顔認識への応用

講師

  • 堀田 一弘
    名城大学 理工学部 電気電子工学科
    准教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 50,760円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/24 FT-IRの基礎と機械学習によるスペクトルデータ解析 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/8 DXを活用した実験自動化と推進のポイント オンライン
2025/10/8 三次元点群の構造化と特徴抽出 オンライン
2025/10/9 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/10/9 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/10/10 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/17 バイオ医薬品開発効率化のためのタンパク質の合理的デザイン法とそのノウハウ オンライン