技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代カメラの画像処理

次世代カメラの画像処理

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月26日(金) 10時30分16時30分

プログラム

  1. カメラの機構と高画質化技術
    1. センサ:
      • CCDとCMOSの特徴
      • ノイズキャンセラー
      • 画素配列とデ・モザイク処理
      • センサ感度とHDR
    • グローバルシャッタ機構
      1. 光学系:
        • 各種AF機構/コントラスト方式
        • 位相差方式,像面位相差方式
        • 立体撮像機構,手振れ補正方式
        • Diffractive Optics
      2. 画像処理エンジン:
        • 機能と処理フロー
        • RAWデータ画像処理
    • カメラにおける色再現と色空間
      1. sRGB標準色空間:
        • 色再現特性と変換式
        • 絵作りとGMM,sRGBの課題
      2. 拡張色空間:
        • AdobeRGB
        • WideGamutRGB
        • bg-sRGB
        • scRGB
        • sYCC
        • xvYCCなど
        • 拡張色空間の色再現特性
        • 変換式
        • イメージステート
      3. 拡張色空間と国際標準化動向
    • カラーアピアランスモデルと環境光補正技術
      1. 色順応と色順応メカニズム, 視覚系の対比現象
      2. CAMの歴史,von Kreis モデル,CIECAM02の詳細
      3. CIECAM02の応用:
        • カラーマッチングと環境光補正カラーマネジメント
    • マルチバンドカメラと画像処理
      1. 分光画像処理:
        • メタメリズムとカラーコンスタンシー
      2. マルチバンドと分光推定アルゴリズム:
        • 主成分分析
        • Wiener推定
      3. 多次元色空間:
        • メタマーとメタメリズム回避,
    • 次元色空間,Derhak/ LabPQR
    • HDR画像処理とトーンマネジメント技術
      1. HDR処理とトーンマネジメント:
        • イコライゼーション
        • エッジイコライゼーション
      2. RetinexとDe-Hazing:
        • C/S理論
        • SSR
        • MSR
        • Bi-lateralフィルタ
        • De-Hazingアルゴリズム
      3. 勾配保存:
        • Poisson画像処理
    • カメラ幾何とコンピューテーショナル・フォトグラフィ
      1. 多眼系カメラ幾何:
        • Epipola方程式
        • 3次元モデルの生成
        • 特徴点抽出
        • SIFT
        • SURF
      2. ライトフィールドビジョン:
        • 多眼視カメラと距離画像
        • 光線再構成
        • リフォーカス
      3. 符号化撮像・符号化開口:
        • アルゴリズムとその応用
    • 顔画像認識処理と応用
      1. 機械学習:
        • パーセプトロン
        • SVM
        • Adaboost による強識別器
      2. 画像特徴量:
        • Haar-like
        • ViolaとJoneの手法
        • HOG
        • Gaborおよび共起性特徴量
      3. 顔画像認識:
        • 固有顔
        • AAM
        • CNNの構造
        • Deep Learning

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 50,760円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/30 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン
2025/7/30 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/7/31 センサから取得した時系列データの処理・解析技術と機械学習の適用 オンライン
2025/7/31 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 オンライン
2025/7/31 Pythonを利用したデータ分析の基礎講座 オンライン
2025/7/31 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/8/1 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 オンライン
2025/8/4 マテリアルズ・インフォマティクスへのデータ分析とその進め方 オンライン
2025/8/8 機械学習による適応的実験計画 オンライン
2025/8/8 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 オンライン
2025/8/18 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/20 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法 オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/25 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/25 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 オンライン
2025/8/25 テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用 オンライン
2025/8/26 AI・IoT時代に求められるデジタル信号処理の基本技術と応用例 オンライン
2025/8/26 計算科学・社外実験データベースを活用したマテリアルズインフォマティクス基礎 オンライン