技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SiCパワーデバイス向け封止材料のフィラー界面の制御技術と高放熱化技術

SiCパワーデバイス向け封止材料のフィラー界面の制御技術と高放熱化技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月25日(木) 10時30分16時30分

プログラム

第1部 パワーデバイス向け封止材料の特性と高放熱化 ~Si基板から新規基板 (SiC等) への対応~

(2016年8月25日 10:30〜12:10)

 日常生活を便利に暮らすには、「電力」は必需品です。パワーデバイスはこの「電力」を制御する半導体部品であり、その性能はエネルギー消費量に直結します。つまり、時流の地球温暖化防止=省エネ化を推進できるか、この重要な鍵をパワーデバイスが握っていると言える。このため、その開発に関心が集まるようになってきました。例えば、発生損失を大幅に低減する新規基板 (SiC等) の検討を挙げることができます。
 又、パワーデバイスは動作時に発熱を伴うので、その封止材料には耐熱性や放熱性が要求されます。
 今回、パワーデバイス及びその封止材料の開発状況、現状の課題とその対策について解説します。

  1. パワーデバイス
    1. 種類
    2. 用途
    3. 使用状況
    4. 市場動向
    5. 技術動向
    6. 新規基板
      • SiC
      • GaN
      • Ga2O3
  2. パワーデバイスの封止技術
    1. 封止方法
    2. PKG構造
    3. 放熱構造1.パワーデバイス
    4. 種類
    5. 用途
    6. 使用状況
    7. 市場動向
    8. 技術動向
    9. 新規基板
      • SiC
      • GaN
      • Ga2O3
  3. パワーデバイス用封止材料
    1. 組成
    2. 原料
    3. 製法・設備
  4. パワーデバイス用封止材料の評価
    1. 成形性
    2. 一般特性
    3. 信頼性
  5. パワーデバイス用封止材料の課題
    1. 高耐熱化
    2. 高純度化
    3. 高放熱化
  6. パワーデバイス用封止材料の高放熱化
    1. 充填剤
    2. 充填技術
    3. 表面改質
  7. 今後の展望 (パワーデバイス用材料の開発)
    1. 複合材料
    2. 自動車:ECU用外装材料
    • 質疑応答

第3部 窒化物フィラーの表面処理・最密充填・低フィラー化技術

(2016年8月25日 13:00〜14:40)

  1. 窒化物フィラーの種類と熱伝導率
  2. 窒化物フィラーコンポジットの粘度予測
    1. コンポジットの粘度予測式と適用範囲
    2. フィラー粒度分布を考慮したコンポジットの粘度予測理論
  3. 窒化物フィラーの最密充填技術と低フィラー化技術
    1. フィラー最密充填理論
    2. フィラー最密充填によるコンポジットの高熱伝導率と低粘度の両立
    3. コンピューターシミュレーションを活用した新しい充填構造設計手法
    4. フィラーのハイブリッド化とネットワーク構造形成による低フィラー化技術
  4. 窒化物フィラーの表面処理技術
    1. 窒化物フィラーの表面処理事例
  5. 窒化物フィラーコンポジットの熱伝導特性評価
    1. コンポジットの熱伝導率予測式
    2. 国内外での窒化物フィラーコンポジットの開発動向
    • 質疑応答

第4部 SiC・GaNパワーデバイスの最新技術と封止材への課題

(2016年8月25日 14:50〜16:30)

  1. パワーデバイスの現状
    1. 次世代パワーデバイス開発の位置づけ
    2. なぜパワーデバイスが高温動作、高周波動作するといいのか
  2. SiCパワーデバイスの現状と課題
    1. 最近のトピックス
    2. SiC-MOSFET設計のポイント
    3. SiC-MOSFETの課題
      1. ゲートしきい値変動
      2. 内蔵ダイオードVf劣化
  3. GaNパワーデバイスの現状と課題
    1. 最近のトピックス
    2. GaN-HEMT設計のポイント
    3. GaN-HEMTの課題
      1. ノーマリ-オフ特性
  4. 高温・高周波対応実装技術
    1. SiC-MOSFET新型パッケージ技術
    2. SiC-MOSFET新型モジュール外観と断面
    • 質疑応答

講師

  • 越部 茂
    有限会社アイパック
    代表取締役
  • 真田 和昭
    富山県立大学 工学部 機械システム工学科
    教授
  • 岩室 憲幸
    筑波大学 数理物質系 物理工学域
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/6 パワーモジュールパッケージの高耐熱化・低熱抵抗化の技術動向 大阪府 会場
2025/6/9 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/11 次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題 オンライン
2025/6/11 半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術およびアドバンスドパッケージにおける封止技術の動向 オンライン
2025/6/11 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2025/6/11 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/6/11 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/12 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2025/6/13 次世代パワーデバイスの開発・市場動向と耐熱・耐圧・水冷技術 オンライン
2025/6/13 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/6/13 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2025/6/16 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2025/6/17 EV等電動化モビリティ用モータと関連電装品のための高電圧絶縁技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/6/17 ヒートシールの基礎と応用・不良対策 オンライン
2025/6/18 EV等電動化モビリティ用モータと関連電装品のための高電圧絶縁技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/6/20 パワーエレクトロニクスの基礎から、次世代パワー半導体の特徴とその応用まで一気に解説 東京都 会場
2025/6/20 ヒートシールの基礎と応用・不良対策 オンライン
2025/6/20 パワーデバイス半導体SiC結晶と欠陥評価技術 オンライン
2025/6/23 次世代パワーデバイスの開発・市場動向と耐熱・耐圧・水冷技術 オンライン
2025/6/23 オフライン電源の設計 (3) オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/11/29 パワーデバイスの最新開発動向と高温対策および利用技術
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2022/7/27 次世代パワーエレクトロニクスの課題と評価技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/31 ディジタルコンバータの回路と制御設計の基礎