技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年5月16日 10:00〜11:30)
(2016年5月16日 11:45〜13:15)
アルツハイマーを代表とする難治性中枢神経系疾患は、アンメット・メディカル・ニーズの創薬ターゲットの1つとなっている。しかし、この領域でのバイオ医薬のヒト臨床試験における成功率は著しく低く、その原因の1つとしてバイオ医薬の脳移行性が極端に低いことがあげられ、それを解決できる革新的な技術の確立が強く求められている。
我々はバイオ医薬の脳移行性を飛躍的に促進する機能素子として、細胞膜透過ペプチド:cell – penetrating peptides (CPPs) に着目し、その有用性を実証してきた。本講演では、この基盤技術を紹介し、中枢神経系疾患に対する創薬・創剤の開発研究への応用性を展望する。
~超音波応答性バブルによるBBBオープニング~
(2016年5月16日 14:00〜15:30)
超音波とバブルによって血液脳関門 (BBB) を一時的に開口させて、抗がん剤やパーキンソン病薬を血管から脳組織に送達させる治療が海外では始まっている。だが、国内ではこのような送達に用いる適切なバブルがないのが現状である。本講座では超音波応答性バブルによる血液脳関門の開口のメカニズム、技術動向と我々が行っているバブルの開発について解説する。
(2016年5月16日 15:45〜17:15)
血液脳関門は、脳血管内皮細胞が機能の主体を成し、多発性硬化症やアルツハイマー病をはじめとした多くの神経疾患において、病態を形成する分子を発現している。核酸医薬を用いて生体内で脳血管内皮細胞の機能を制御する技術を紹介し、血液脳関門を標的とした神経疾患の分子標的療法の可能性について模索したい。
発行年月 | |
---|---|
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2020/12/24 | バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点 |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/5/30 | GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装 |
2018/5/18 | 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場 |