技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品製造工場における各種異物の混入防止 / 原因究明 / 発生時の対処法

各種異物の混入を未然に防ぐためのノウハウを解説する

食品製造工場における各種異物の混入防止 / 原因究明 / 発生時の対処法

~異物クレームで困っている方におすすめ / 必ず発生率が1ppm以下になる方法が学べます~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月25日(金) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 異物混入対策が必要な製品の担当者
    • 食品
    • 医薬品
    • 化粧品 など
  • クリーンルーム、フィルタに関連する技術者、品質担当者

修得知識

  • 各種異物の混入を未然に防ぐためのノウハウ
  • 必ず発生率が1ppm以下になる方法

プログラム

 食品工場でさけては通れない、異物混入などのクレームの防止策、従業員教育に関して、実例を元に細かく解説します。
 従業員教育に直ぐに使える内容を説明します。
 質問事項は事前に受け付け、すべて具体的に回答を行います

  1. 食品工場の原理原則
    1. 食品工場とは
    2. 安心と安全
    3. 求められている透明性
    4. 基準として定めるべき項目
    5. 危害として押さえるべき項目
  2. 品質管理基準の策定
    1. 目的
    2. 範囲
    3. 材料管理
    4. 施設、設備
    5. 製造管理
    6. 説備の清掃、洗浄方法
    7. ペストコントロール
    8. 個人衛生
    9. 配送管理
    10. 表示管理
    11. 従業員の教育訓練
    12. 食品検査
    13. 商品回収、クレーム処理
    14. 規定マニュアル集
    15. 帳票管理
    16. 経理上の管理
  3. 金属等の異物クレームを防ぐために
    • 方針の確認
    • 異物に関する目標値の考え方
    • 作業場の衛生区分について
    • 設備備品等問題点の把握について
    • クレーム発生から再発防止策について
    • 金属検出器の教育マニュアルについて
    • 具体的な確認事項について
    • 工事関係者などの服装規定
    • 工事を行った時の点検表
    • 作業場の洗浄マニュアルはあるか
    • 空調設備の洗浄マニュアルはあるか
    • 包装資材の持ち込みのルールはあるか
    • クレーム発生からの再発防止までの記録があるか
    • 金属検出器の教育を行って居るか
    • 金属検出器で排除したものの取り扱いは定められているか
    • 再生、リワーク品の管理が出来ているか
    • 整理ができているか:不要物が作業場に無いか
    • 整頓ができているか:定位置管理が出来ているか
    • 清掃状態は良いか:作業場の清掃計画があり実施されているか
    • 金属検出器の始業点検を行って居るか
    • 製品をカットする刃物の点検が行われて居るか
    • 製品をカットする刃物は欠けていないか
    • ビス抜けの箇所などの点検方法
    • コールセンターが設置されているか
  4. 飛翔昆虫等のクレームを防ぐために
    • 構造上の考え方
    • モニタリングの考え方
    • 具体的な防止法
  5. 毛髪混入クレームを防ぐために
    • 毛髪混入防止の基本的考え方
    • 誰でも出来る仕組みを作り上げるためには
    • 明確なルールを作り上げる必要性
    • 個人衛生の考え方
    • 服装規定について
    • 制服の管理について
    • ロッカーの管理について
    • 工場への入場方法
    • 作業中の管理について
    • 休憩時の管理について
    • 外部からの異物の持ち込みについて
    • 毛髪に間違えられる異物について
    • 従業員教育の重要性
    • 食品工場は誰のものか

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/15 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理 オンライン
2025/12/15 非GLP試験における信頼性基準と信頼性確保のポイント オンライン
2025/12/15 原薬製造における洗浄プロセスの設計と洗浄バリデーション オンライン
2025/12/15 ICH Q9 (R1) : 品質リスクマネジメント改正の要点と暗黙知・知識管理の品質保証への落とし込み オンライン
2025/12/15 欧州・米国・アジア各国の知っておくべき薬価制度と最新動向 オンライン
2025/12/15 治験総括報告書及びCTD2.5の効率的な作成法と照会事項の分析 オンライン
2025/12/16 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/12/16 医薬品製造所における逸脱対応とCAPA効率化/終結判断 オンライン
2025/12/16 分析法バリデーション基礎講座 オンライン
2025/12/16 分析法バリデーションのための統計解析入門と分析能パラメータ計算および基準値設定法入門 オンライン
2025/12/16 インド・中国・ASEANにおける医薬品薬事・薬価戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2025/12/16 医薬品事業化のために必要な開発・上市戦略 オンライン
2025/12/16 GMPに対応した洗浄バリデーションは具体的に何を計画し、何を行い、何を証明すればよいのか オンライン
2025/12/16 バイオ医薬品・ウイルスベクター・遺伝子治療薬における超遠心分析の基礎と品質評価における具体的な分析検討方法 オンライン
2025/12/16 製薬用水の品質確保、PIC/S GMP Annex 1改訂で新たに定義された汚染管理戦略の製薬用水への適用 オンライン
2025/12/16 患者数・市場規模ベースで検討する医薬品の売上予測と事業性評価 オンライン
2025/12/17 GMP省令/行政査察対応を踏まえた変更/逸脱管理と処理手順書作成 オンライン
2025/12/17 スケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方 オンライン
2025/12/17 生体親和性材料の界面設計・評価・スクリーニング オンライン
2025/12/17 オーファンドラッグの患者数、売上予測と事業化のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/5/31 異物の分析技術と試料の前処理、結果の解釈
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ