技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

逸脱時に追いやすいGMP記録・ログブックの残し方とヒューマンエラー・逸脱を低減するGMP手順書・記録書の書き方・工夫

逸脱時に追いやすいGMP記録・ログブックの残し方とヒューマンエラー・逸脱を低減するGMP手順書・記録書の書き方・工夫

~記録を時系列的に評価することで、製造プロセスの潜在リスクを抽出することも可能となる~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月26日(金) 10時30分17時00分

修得知識

  • GMPの原則に基づいた指図記録書のあり方
  • 理解されやすく利用されやすい手順書の作成と改訂
  • 記録書への正しい記入方法と修正方法
  • 行政による指摘 (文書・記録) への対応
  • ログブック記録時の留意点
  • ヒューマンエラー対策
  • GMP査察での記録に関する指摘

プログラム

第1部: ヒューマンエラー・逸脱を低減するGMP指図書・手順書・記録書の書き方・工夫

(2016年2月26日 10:30~13:00)

 医薬品の製造管理、品質管理においては、GMPに規定された多数の文書・記録の作成保管が義務付けられている。また、品質保証の観点から、すべての記録書類は、QAにより精査され、疑義、間違いがないものでなければならない。本講演では、GMPの三原則に基づいた文書作成と記録方法、更には行政によるGMP適合性調査における指摘事項から記録作成の留意点を解説する。

  1. GMP文書とは
    1. GMPの三原則
    2. 文書体系
    3. 文書管理責任者
    4. 文書の保管
  2. PIC/S GMPガイドにおけるGMP文書
    1. 必要な文書・記録の種類
    2. 文書記録の要件
  3. 識別
    1. 管理番号の附番
    2. 文書リスト
  4. 製品標準書
    1. 記載すべき事項
    2. 製造指図記録書様式 (版の管理)
  5. 指図書の作成
    1. 指図書の記載事項
    2. 指図記録書
  6. 手順書の作成
    1. 手順書は誰が作成し承認するのか
    2. 手順書改訂時の留意点
    3. ビジュアル化
  7. 記録
    1. 記入方法
    2. 記載内容不備の際の修正方法
    3. 印鑑、サインの登録
    4. 正しい記録方法の教育
    5. ヒューマンエラー対策 (モラル対策)
    6. 製造指図記録の承認と工程進行
  8. GMP適合性調査
    1. 行政 (都道府県、PMDA) による文書・記録確認
    2. 指摘事項例
    • 質疑応答・名刺交換

第2部: 逸脱時に追いやすいGMP記録・ログブックの残し方と記載レベル

(2016年2月26日 13:45~17:00)

 GMP記録は、第三者に示す品質保証のための証拠書類であり、また異常/逸脱原因の重要な情報も与える。さらに、記録を時系列的に評価することで、製造プロセスの潜在リスクを抽出することも可能となる。
 以上の目的を達成するためにどのような配慮が必要か、具体的な事例を交えて解説する。

  1. 記録に期待すること
  2. ヒューマンエラーの原因を考える
    1. ミス防止の基本中の基本
    2. 指図書のポイント
  3. 記録の管理
    1. 記録管理手順書の記載内容
    2. 記録書の要件と留意点
    3. 電子記録について
    4. 厚労省ERES指針の概要
  4. 必要な記録類
    1. PIC/Sの製造記録、包装記録、試験記録、受領記録、配送記録、他
    2. 製造指図記録書への記録事項
    3. 試験記録書の注意点
    4. 保全・点検記録
    5. 状態表示 (識別) も記録
    6. ログブック (日誌)
  5. 継続的工程改善のための記録
    1. データを時系列的に評価
    2. 工程能力の判定
    3. 保全・点検記録もリスク抽出のネタ
  6. GMP事例集にみる記録の留意点
  7. GMP査察での記録に関する指摘
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/27 ファージセラピーと臨床応用 : バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 ラボにおける監査証跡/レビュー方法 (いつ・誰が・項目・頻度・レベル) と分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/8/28 医薬品開発のための非臨床試験 オンライン
2025/8/28 医薬品業界で働く人のためのマーケティング入門 オンライン
2025/8/28 事業を成功に導く、グローバル特許戦略の策定方法 東京都 オンライン
2025/8/29 医薬品特許調査の効率的手法とその検索式事例 オンライン
2025/8/29 医薬品工場における支援システムの設計・バリデーション・保全の留意点 オンライン
2025/8/29 医薬品/原薬/添加物/包装材等を対象とした中国医薬品開発の基礎と応用 オンライン
2025/8/29 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/8/29 いまなら間に合う医薬品開発・臨床QMSの常識 東京都 会場
2025/8/29 信頼性基準適用試験の信頼性保証担当者・監査担当者・QC担当者養成セミナー オンライン
2025/8/29 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務入門講座 オンライン
2025/8/29 原薬製造プロセスにおけるスケールアップ検討・トラブル実例 / QbDに基づくCQA・CPP設定手順と遺伝毒性不純物管理および洗浄対象物質クライテリオン設定 オンライン
2025/8/29 薬物間相互作用の基礎と臨床薬物相互作用試験における評価手法 オンライン
2025/8/29 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2025/8/29 医薬品開発のための非臨床試験 オンライン
2025/8/29 医療関係者に響くプレゼン術 速習編 東京都 オンライン
2025/9/1 バイオ・抗体医薬品 品質管理のポイントと具体的なトラブル対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用