技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品防腐剤の選定と保存効力試験の進め方

化粧品防腐剤の選定と保存効力試験の進め方

~少ない防腐剤で効果を最大限に引き出すために~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、用途・目的に合わせた防腐剤の上手な選び方と処方設計と、化粧品の保存効力試験の進め方と結果の解釈について詳解いたします。

開催日

  • 2015年10月21日(水) 10時30分16時15分

受講対象者

  • 化粧品の技術者、開発者、研究者、品質担当者

修得知識

  • 用途・目的に合わせた防腐剤の上手な選び方と処方設計
  • 化粧品の保存効力試験の進め方と結果の解釈

プログラム

第1部. 用途・目的に合わせた防腐剤の上手な選び方と処方設計

(2015年10月21日 12:30〜14:30)

化粧品の防腐をするにあたり、その意義、考え方、実際の防腐剤の選定などについて学習できるようにします。また、その他考慮する点に関しても述べます。

  1. 防腐の必要性
    1. 化粧品の微生物汚染について
    2. 微生物汚染を防ぐには
    3. 工場衛生管理について
    4. 防腐の基本的な考え方
  2. 防腐剤の種類
    1. アルコール系
    2. パラベン系
    3. その他フェノール系
    4. その他の防腐剤
  3. 防腐剤を添加するに当たって
    1. 考慮する事柄
    2. 原料について
    3. その他製品の性質
  4. 製品形態別に考慮すること
    1. 水溶系
    2. O/W型乳化物
    3. W/O型乳化物
    4. シャンプーなど
    5. 粉物類
    6. その他の製品
  5. その他防腐剤に関すること
    1. 法令
    2. 特許
    3. その他 など
    • 質疑応答

第2部. 化粧品の保存効力試験の進め方と結果の解釈

(2015年10月21日 14:45〜16:15)

化粧品は防腐剤を配合するなどして、微生物による劣化を防ぐ設計がなされている。化粧品の微生物学的な保存性の評価方法として、薬局方[日本 (JP) 、EU (EP) 、米国 (USP) ]やISO11930が参考にされるケースが多い。本講演では日本薬局方 参考情報「保存効力試験法」を中心に試験の進め方や結果の解釈について紹介する。

  1. 微生物制御の基本概念
  2. 化粧品の微生物による汚染
    1. 微生物による一次汚染と二次汚染
    2. 環境からの微生物汚染
    3. ヒトからの微生物汚染
  3. 防腐剤について
    1. 防腐剤の種類
    2. 防腐剤の作用機構
    3. 防腐剤の安全性
  4. 保存効力試験について
    1. 参考とされる試験方法
    2. 保存効力試験実施における留意点
      1. 微生物株の入手・保存・継代
      2. 試料・接種菌液の調製
      3. 菌液の接種・保存
      4. 生菌数測定
    3. 結果の判定 (解釈)
    • 質疑応答

講師

  • 松田 潤
    化粧品微生物コンサルタント
  • 太田 知克
    一般財団法人 日本食品分析センター 多摩研究所 微生物研究課
    エキスパート

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/17 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/18 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/22 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント オンライン
2025/9/26 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/29 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/30 各国化粧品規制の解説/検索手法と申請・登録・届け出書類作成のポイント オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/2 各国化粧品規制の解説/検索手法と申請・登録・届け出書類作成のポイント オンライン
2025/10/3 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 オンライン
2025/10/7 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/10/10 洗浄剤処方設計の基礎と注意点 オンライン
2025/10/14 洗浄剤処方設計の基礎と注意点 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/15 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン