技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器における効果的な品質改善と回収の低減方法

要点をわかりやすく学ぶ

医療機器における効果的な品質改善と回収の低減方法

~医療機器設計開発 (H/W、S/W) の効率化とCOPQの削減のために~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年9月10日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • FDAの医療機器回収数減少に対する取り組み
  • COPQ (低品質損失コスト) とは
  • 欠陥のない医療機器を開発する手法
  • 欠陥のないソフトウェア開発手法
  • 品質改善のための方策
  • 医療機器におけるリスクマネジメントの具体的実施方法

プログラム

 米国におけるFDAにかかわる年間の回収数 (全品目) は9,000件前後にも上ります。そのうち医療機器に関しては、2014年度は1,283件の回収イベントで2,706品目が回収されています。医療機器の場合、回収の原因のうちその過半数が設計問題であるといわれています。またそのうち8割以上がソフトウェアの欠陥によるとされています。FDAは、医療機器の回収数を如何に減少させるかという課題に立ち向かっています。
 医療機器企業においては、経営の健全化を図るためにCOPQ (Cost Of Poor Quality) を重要視しなければなりません。COPQとは、低品質や品質不良、欠陥、エラーのために生じる無駄なコストのことのことです。例えば、設計変更、製品検査、回収、患者への補償、訴訟費用、計画変更やサイクルタイムが延びることで起こる売上機会損失、ブランド価値低下などの潜在的なものまで含めた余計な手間やコストのことです。
 通常、企業では日常的に売り上げの25%~30%の損失を発生させているといわれています。医療機器のライフサイクルにおいて、欠陥の発見がリリースに近いほど費用がかかります。医療機器のライフサイクルの後期に発見された欠陥は、開発者による作業のやり直しが必要になることが多く、必然的に医療機器のリリースが遅れます。この段階でエラーを修正するコストは、開発段階の100倍にもなる場合があります。医療機器が市場に出てからエラーを修正するコストは、1000倍にもなりかねないでしょう。
 品質を改善することは、余分に多大な時間と費用がかかると思いがちです。品質活動に必要なコストは、活動人件費が大きいですが、実際には費用を上回る効果が実現できます。欠陥を減少させる事によりCOPQは大きく改善されるのです。
 また演者がコンサルテーションを実施する中で、いつも驚くのは、医療機器企業におけるソフトウェア開発の未熟さです。多くの医療機器企業では、新製品の納期に追われ、十分な検証やテストを実施せずに出荷しているケースがみられます。また、ソフトウェア開発会社 (ソフトウェアベンダー) に比べて、ソフトウェア開発に携わる人数が極端に少ないのが現状です。さらにソフトウェア要員も適切な教育を受けていない場合が多く、不慣れ (未熟) なまま開発を行っている実態をよく目にします。いったいどうやって、納期を遅延させることなく、欠陥のないソフトウェアを開発すればいいのでしょうか。
 FDAは、医療機器に含まれるすべてのソフトウェアの詳細なベリフィケーションとバリデーション (V&V) を実施するよう医療機器企業に要求しています。一般的にソフトウェアのテストは、通常プログラムを実行させて実施しますが、すべての条件分岐を検査することは不可能です。システムテストで見つける欠陥の60%以上が、コーディングエラーに起因しているといわれます。開発者がユーザの要件を単純に解釈してコーディングするためだと思われます。システムテストをより短期間で効率的に実施するためにどうやってコーディングエラーを減少させるかが問題です。
 本セミナーでは、FDAが医療機器の回収数を減少させるための取り組みを解説します。また、医療機器企業が欠陥のない製品を設計開発し、COPQを削減するための品質改善方策を初心者にもわかりやすく解説いたします。

  1. はじめに
    1. FDAが査察を行う理由
    2. どんな企業がFDA査察官に安心感を与えるか
    3. 日航ジャンボ機墜落事故
    4. ハインリッヒの法則
    5. 六本木ヒルズの回転ドア死亡事故
    6. ブロークン・ウィンドウ理論
    7. 医療機器と医薬品の違い
  2. FDAによる医療機器回収数削減の取り組み
    1. FDAによる法的措置の統計
    2. FDA Enforcement Statistics Summary Fiscal Year 2014
    3. 医療機器の回収イベントと回収品目数 2014年度
    4. FDAガイダンス「輸液ポンプの改善に関する方策」
    5. FDA査察とCAPAについて
  3. 品質管理にかかわるコストとCOPQ
    1. COPQとは
    2. 品質改善活動とコストの関係
    3. 品質コストの定義
    4. シックスシグマ (6Σ) とは
    5. GE社におけるシックスシグマ
    6. 品質レベルと低品質損失コスト
    7. 要員の力量評価
    8. QC、QA、監査について
  4. 欠陥のない医療機器の設計開発
    1. 医療機器のライフサイクルと品質管理
    2. 設計開発計画書の具体例と作成方法
    3. 要求仕様書の問題点
    4. 設計インプットとは
    5. 設計アウトプットとは
    6. デザインレビュの重要性と具体的な実施方法
    7. 設計ベリフィケーションの具体的な実施方法
    8. 設計バリデーションの具体的な実施方法
    9. トレーサビリティの管理方法
    10. 変更管理プロセスについて
  5. 欠陥のないソフトウェア開発手法
    1. 数値化に見るソフトウェアの品質管理
    2. ソフトウェアの品質改善
    3. CR手法 (Clean Room 手法)
    4. 自動静的解析ツールの使用
    5. バグ成長曲線と残存欠陥数の推定
    6. 試験進捗および不良成長曲線
    7. 変更管理とレグレッション
  6. 医療機器におけるリスクマネジメント概要
    1. リスクとは
    2. ISO-14971とは
    3. EN ISO-14971:2012への対応課題
    4. リスク分析手法の具体例 (FMEA、FTA)
  7. CAPA概要
    1. なぜCAPAか?
    2. CAPAに関する動向
    3. 是正処置とは
    4. 是正処置と修正処置の違い
    5. 予防処置とは
    6. CAPAフォームの具体例

講師

  • 村山 浩一
    株式会社 イーコンプライアンス
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2024/4/26 GMP監査と当局査察・無通告査察対応セミナー オンライン
2024/4/26 改正GMPに対応した製品品質照査とCAPAの具体的進め方 オンライン
2024/4/26 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/13 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/21 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/5/21 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2021/2/25 CAPA規程・手順書・様式
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集