医薬品製造における一変申請・軽微変更基準/判断と「製造方法」に関する承認申請・CTDの記載
~製剤のスペシャリストと元PMDA審査官による判断基準・記載ノウハウと規制当局の考え方~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、医薬品製造に係る要因が変更、変動する中で、安定した製品品質を確保し、かつ必要最小限の変更に留めるアプローチを製剤製造技術の観点から解説し、審査報告の品質の部分に基づき、製造方法に関する照会事項例/回答例、審査のポイント等を詳解いたします。
開催日
-
2015年8月26日(水) 10時30分
~
16時15分
修得知識
- 医薬品品質に影響する要因
- 製造承認書の製造方法 (製剤) 欄の内容
- 医薬品製造に対する製造現場のスタンス
*「製造方法」に関する承認申請書・CTD作成上の留意点
プログラム
第1部 医薬品製造における一変申請・軽微変更基準/判断と変更に伴う同等性評価
(2015年8月26日 10:30〜12:45)
医薬品製造、供給は、原料や中間製品のサプライチェーンをはじめ、製造機械、製造工程など製造に直結する様々な要因によって、日々変更、変動に曝されていると言える。医薬品製造に係る要因が変更、変動する中で、安定した製品品質を確保し、かつ必要最小限の変更に留めるアプローチを、製剤製造技術の観点から解説する。
- 今日的製剤技術の動向
- 製剤機械技術学会の「仲井賞」にみるPATとQbDの動向
- デザインスペースと製剤技術
- 品質に関するガイドライン
- ICHQ9リスクマネジメント
- リスクアセスメントと製剤技術
- 製造承認書の製造方法欄の記述と製剤技術的理解
- 固形製剤の「重要工程」の実際
- 固形製剤の「クリティカル物質特性」の意味
- 医薬品のライフサイクル
- 製造工程変更に関する事例紹介と同等性評価
第2部 新医薬品の「製造方法」に関する承認申請書・CTDの記載(申請時に求められる要求内容)および照会事項等の規制対応における留意点
(2015年8月26日 13:30〜16:15)
医薬品医療機器総合機構 (
PMDA) のホームページにおいて、新医薬品の審査報告が公開されている。審査報告には、「品質に関する資料」についても記載されており、PMDAにおける品質の審査の際、論点となった内容を知ることができる。本講演では、審査報告の品質の部分に基づき、製造方法に関する照会事項例/回答例、審査のポイント等を解説する。
- PMDAにおける新医薬品の承認審査
- PMDAとは
- 承認申請書及びCTDについて
- 審査報告書とは
- 審査チーム
- CMC審査の流れ
- 申請区分と審査
- チーム審査におけるCMC審査
- 事務局審査
- CMCに関する規制対応の簡単なポイント
- ICHについて
- 多く認められると考えられる照会事項
- 製造方法に関する審査員の着眼点
- 照会事項例及び回答例
- まとめ
講師
-
浅田 隆太 氏
国立大学法人 岐阜大学医学部附属病院
先端医療・臨床研究センター
准教授 / 副センター長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
:
25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
- 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。