技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

微生物同定の基礎知識と検査のポイント

微生物同定の基礎知識と検査のポイント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、細菌学の基本から、同定検査法、分離・培養検査法、菌株保存法など実務に活かす具体的な方法を解説いたします。

開催日

  • 2015年8月20日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 微生物検出・同定に関連する技術者
    • 医薬品・製薬
    • 食品
    • 化粧品 など

修得知識

  • 細菌学の基礎
  • 同定検査法
  • 分離・培養検査法
  • 菌株保存法

プログラム

 化粧品メーカー、食品メーカー等で、細菌検査の業務に従事する方ばかりではなく、直接細菌検査には関係のない業務の方にとっても必要となる細菌学の基本を理解する。
 更に、実際に細菌検出に必要な技術や理論、具体的な方法について理解してもらい、最後に、化粧品メーカー、食品メーカー等で問題となるヒトに病原性のある細菌について、その特徴、検出法を習得する。

  1. 微生物の分類
    1. 地球の歴史と微生物の歴史
    2. 微生物とは何か
    3. 原核生物と真核生物、病原微生物と非病原微生物
    4. 好気性菌と嫌気性菌
    5. 細菌の一般的形態;特に細胞壁の構造に関して
    6. 細菌の種類、特徴
  2. 消毒法と滅菌法
    1. なぜ、滅菌や消毒が必要か
    2. 滅菌と消毒の定義
    3. 主に滅菌に用いられる物理的方法
    4. 主に消毒に用いられる化学的方法
    5. 実際に用いられる消毒法
  3. 培地の種類とその特徴,培地作成法
    1. 細菌の生物学的性状
    2. 細菌の増殖条件
    3. 細菌の増殖法
    4. 培地とは何か
    5. 液体培地、固形培地、半流動培地
    6. 選択培地と非選択培地
    7. 高層培地、斜面培地、半斜面培地
    8. 培地作成の実際
  4. 顕微鏡標本の作成法
    1. 染色とは何か
    2. 染色の必要性
    3. 無染色標本と染色標本
    4. グラム染色の意義
    5. 目的に合わせた各種染色法
  5. 分離・培養検査法
    1. 分離培養の目的
    2. 検体の選び方
    3. 無菌操作法
    4. 塗抹法
    5. 培養法;
      • 好気性培養
      • 炭酸ガス培養
      • 嫌気性培養
  6. 同定検査法
    1. 集落の形態観察
    2. 生化学的性状
    3. 免疫学的性状
    4. 迅速同定法
  7. 菌量測定法
    1. 細菌数検出の問題点
    2. 総菌数と生菌数
    3. 迅速定量法
  8. 菌株保存法
    1. 一時的菌株保存と長期間の菌株保存
    2. 保存法の実際
    3. 菌株の登録・保存機関
  9. 細菌検査の現場で必要となる病原細菌の知識
    1. グラム陽性菌
    2. グラム陰性菌
  10. その他
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第6展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/17 FDA/EMAの早期審査・早期承認制度の課題と対応 オンライン
2025/3/27 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2025/3/27 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2025/4/28 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書