技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

今いる現場のスタッフが、毎日みずから気づき工夫し実践する病院になる方程式

今いる現場のスタッフが、毎日みずから気づき工夫し実践する病院になる方程式

~事故やクレームが起きる前に、職員一人ひとりの力でどんどん現場が進化する!~
東京都 開催 会場 開催
  • 無料「キックオフ院内研修」付き (条件アリ)
    • 本当に「みずから進化する病院を創りたい!」病院様には、無料にて キックオフ研修に伺います。詳しくは当日ご案内します。

開催日

  • 2014年12月8日(月) 14時00分 17時00分

プログラム

今いる職員が、みずから気づき工夫し実践するようになる方法をお伝えします。
「職員にやらされ感がある」「もっと問題意識を持って欲しい」
「自分の頭で考え、自律的に動いてほしい」「職員が疲弊していて元気がない」
「接遇や医療安全の意識が高まらない」「モチベーションを上げたい」
「職員の定着率を上げたい」「チームワーク・部門間連携を向上したい」

  • ・・そんな経営者・上層部・管理者の方々に、組織が自動的に進化してゆくための方程式をご紹介します。
    【問】
    「もっと積極的に考えて欲しい」「意識を持って仕事に臨んでほしい」と思いながら、みなさんは、教育・管理・指導をしていないでしょうか?
    【答】
    教育・管理・指導をすればするほど、職員は考えなくなり、動かなくなります。なぜなら、普段から価値観を押しつけられていれば、自分から考え実践することができない、と心に刷り込まれてしまうからです。本講では、教育・管理・指導をすることなく、全職員が自発的に考え行動する組織風土を醸成し、日々、総力を発揮するばかりでなく、日々どんどん、みずから進化を遂げる組織を創る方法を明らかにします。
    【問】
    「本当はこんな病院にしたい」「本当はこんな看護がしたい」
    「本当はもっと患者さんに喜ばれたい」「本当はもっと・・・!」
    -日頃の現場で、最前線の職員から、そんな言葉が聞かれますか?
    【答】
    それがなければ、絶対に、みずから気づき工夫し実践する組織にはなりません。
    【問】
    「教える研修」「考えさせる研修」を行なっていませんか?
    【答】
    頭ではなく、心に響かなければ、モチベーションは上がりません。なぜなら、モチベーションは感情だからです。教育によってモチベーションが上がることはありません。
  1. 職員のモチベーションが上がらない本当の理由
    • 適正な評価・公正な報酬だけではモチベーションは上がらない
    • 技能向上を促し励ましてもモチベーションは上がらない
    • 優れているところを褒めてもモチベーションは上がらない
    • 達成感でモチベーションが上がらない理由
    • 責任が重くなることを好まない職員の本音
    • 研修会社が勧める「教える研修」の落とし穴
  2. 部下が熱くなる本当のリーダーシップとは
    • 上司としてのテクニックを磨いても求心力は上がらない
    • 褒め方・叱り方が上手でも部下は熱くならない
    • 教育・管理・指導では部下は熱くならない
    • 部下の答えを出すのは、リーダー失格
  3. 「教えたはず」では、実践されない!間違いだらけの職員教育
    • コンサルタントに騙されるな!研修で組織は変わらない
    • 研修の効果が持続しない理由
    • 報告・伝達・説明では組織は変わらない
    • 毎日の朝礼で理念を唱和してはならない
    • 職員のモチベーションが上がる目標管理面談とは?
    • 職員がワクワクする朝礼の方法とは?
  4. 確実にみずから気づき工夫し実践する組織になる方程式
    • 価値観を共有する機会を設けよ
    • 上意下達 (価値観の押しつけ ) から水平関係 (共感・承認) へ
    • 正しいか間違っているか、必要か不要か、ジャッジしてはならない。
    • モチベーションは、数値的に測定しなければ向上しない
    • ホスピタリティ向上・リーダーシップ向上を数値的に測定する方法
    • 「言いたいことが言えて、やりたいことがやれて、周囲からは 応援・協力が得られ、うまくいかなくても労われ励まされ、 うまくいけば喜ばれ感謝され賞賛される現場」では、 誰もがみずから気づき工夫し実践したくなる
  5. みずから気づき工夫し実践する組織創りの方程式『HIT-Bit』
    • 1日5分で、現場が活性化するコミュニケーション・モデル
    • 知識も技術も資格も経験も費用も時間も要らない、組織風土創りの方程式
    • 今日からできる、みずから気づき工夫し実践する組織創りとは?
    • 多忙な現場でも、すべての職員が参加したくなるコミュニケーション・モデル

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。

受講者の声

  • 教えていただいた『HIT-Bit』をさっそく始めてみました。 楽しい終礼で、現場が徐々に活気づいてきました。 これが、「風土が変わる」ということなんですね。
  • どうすれば職員が自分で考えて動くようになるか悩んでいましたが、 眼からウロコが落ちました。 様々な意見が上がってくるようになってきました。
  • 講義中、『HIT-Bit』をスムーズに始められるか、と思いましたが、 スムーズに導入する方法まで教えていただきました。 あちこちの部門で、小さな改善が生まれています。
  • わたしは接遇委員を任され、疲弊している職員にどう働きかければ よいのか行き詰まっていましたが、活路が開けました。 接遇委員会が楽しい活動に、180度変わりました。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/30 メンタルヘルス不調・不祥事の未然防止と社員の職務満足度・エンゲージメントを向上させる実務で使えるメンタルヘルス対処法 東京都 オンライン
2024/5/30 上司とのコミュニケーションスキルアップ研修 オンライン
2024/6/11 暗黙知を形式知化するナレッジマネジメントの実践手法とそのポイント オンライン
2024/6/12 実務経験をふまえた医薬品開発担当者のための人材育成プログラム (導入/継続教育) オンライン
2024/6/21 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 東京都 会場・オンライン
2024/6/21 実務経験をふまえた医薬品開発担当者のための人材育成プログラム (導入/継続教育) オンライン
2024/7/17 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2024/7/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/7/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2024/7/26 管理者・リーダーに必要不可欠な部下・チームメンバーのモチベーション向上法 オンライン
2024/7/29 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/24 事務部が主導する攻めるローコストオペレーション
2013/7/27 建て替え・移転・新築計画の実現
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/16 突合・縦覧点検で減点が激増
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/4/25 初公開 10分間面接メソッド
2013/3/23 建て替え・移転・新築計画を決断し資金調達、業者選定から起工式まで
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方