技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療ICT化と遺伝子解析

医療ICT化と遺伝子解析

~産・官・学の取組みと関連ビジネス最前線~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年11月18日(火) 13時00分 17時00分

プログラム

1. 医療ICT化の政府の取組と新産業創出との関わり

(2014年11月18日 13:00〜14:10) 健康・医療戦略は、医療分野の研究開発、新産業の創出、医療の国際展開、医療のICT化を大きな柱としている。医療ICT化の理念は、医療の質・効率化の向上、患者・国民の利便性の向上、臨床研究等の研究開発・産業競争力の強化、社会保障コストの効率化を実現することである。 そのため、医療現場の情報システムから、利活用の目的に応じて、再利用可能なデータを収集できる仕組み (医療のデジタル基盤) を構築する取組が始まったところである。 本講演では、医療ICT化の取組と、それによって新しい医療技術・サービス等新産業が創出される将来像についてお話したい。
  1. 健康・医療戦略と医療ICT化
  2. 医療データの再利用に必要な2つの仕組み
  3. 医療のデジタル基盤の構築と利活用
  4. 医療情報・個人情報の利活用
  5. 医療データ収集の効率化、質の向上、リスク管理
  6. 課題
  7. 質疑応答/名刺交換

2. 遺伝子解析研究に関する最新動向

(2014年11月18日 14:25〜15:35) 遺伝子解析技術の長足の進歩により、ヒト遺伝子の総体であるヒトゲノムの全配列を容易に読み取ることが出来るようになった。何千・何万人という人間集団においてゲノム配列を決定し、疾患の発症リスクとの関連を調べる大型ゲノムコホート研究が推進されている。これらの取り組みは創薬や医療に大きな変革をもたらすことが期待されている。 本講演では、これらパーソナルゲノム研究の動向について概説し、近未来の医療に与える影響について大胆に予測してみたい。
  1. DNAチップと次世代シークエンサー
  2. ゲノムワイド関連解析 (GWAS) と多因子疾患
  3. パーソナルゲノムとビッグデータ
  4. P4医療 (Predictive,Preventive,Personalized,Participatory)
  5. ゲノムリテラシー
  6. 質疑応答/名刺交換

3. 遺伝子解析ビジネスの最前線

(2014年11月18日 15:50〜17:00) 理研ジェネシスは2007年10月、ゲノム医科学の最新研究成果をオーダーメイド医療実現のプラットフォームとして提供することを目的として設立された。現在まで一貫してオーダーメイド医療実現に向けたゲノム研究を支援する受託解析と医療現場で最適な薬剤を選択するためのコンパニオン診断薬開発に努めてきた。近年では、次世代シーケンサーを診断に用いるクリニカル・シーケンスに注目している。 本講演では、これらの活動をご説明することでオーダーメイド医療実現とコンパニオン診断開発の現状をお伝えする。
  1. 理研ジェネシスの概要
  2. ゲノム解析技術のプラットフォーム
  3. 品質管理の重要性
  4. コンパニオン診断薬開発
  5. クリニカル・シーケンス
  6. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 吉田 淳
    内閣官房 健康・医療戦略室
    企画官
  • 村松 正明
    東京医科歯科大学 ゲノム応用医学研究部門
    教授
  • 塚原 祐輔
    (株) 理研ジェネシス
    代表取締役社長

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/10 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/14 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 オンライン
2025/4/16 研究開発マネジメントと未来洞察を活用した新規事業テーマ創造 オンライン
2025/4/17 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/16 技術資産の戦略的活用 オンライン
2025/5/27 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 オンライン
2025/6/27 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 オンライン
2025/7/11 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 オンライン