技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP対応スケールアップ/プロセス最適化と晶析トラブル解決

GMP対応スケールアップ/プロセス最適化と晶析トラブル解決

~粒度分布のコントロール、濾過性の改善、難濾過性の改善に有効な 結晶多形の出し分けに成功した例~
東京都 開催 会場 開催
  • 成功率を上げるための開発工程の工夫とは? 具体的事例を題材に考察
    • 単位操作毎のトラブルのまとめから開発初期におけるポイントまで、演者が経験したトラブルを元に解説
  • スケールアップに必要なデータを求める目的で話をする
    • スケールアップトラブルの未然防止検討の正確な実験法、そろえるデータ
    • 晶析であるができない晶析はないと思っている、、、晶析もラボ実験が重要

概要

本セミナーでは、単位操作毎のトラブルのまとめから開発初期におけるポイントまで、講師が経験したトラブルを元に解説し、 スケールアップトラブルの未然防止検討の正確な実験法、そろえるデータについて詳解いたします。

開催日

  • 2014年10月27日(月) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • スケールアップに関連する技術者、研究者

修得知識

  • スケールアップについて
  • 晶析トラブル解決法

プログラム

第1部 GMPに対応したスケールアップ/プロセス最適化と成功率を上げるための開発工程の工夫 ~具体的事例を題材とした考察~

(2014年10月27日 10:30〜13:00)

低分子医薬品開発におけるプロセス化学の役割について考察する。また、実際のスケールアップ事例としてビタミンE誘導体及びビタミンD誘導体の合成研究事例について紹介するとともに、スケールアップにおけるポイント及び危険性評価等についても言及する。
  1. 中外製薬の紹介
    • 経営戦略、領域戦略
    • 開発・生産拠点
  2. 医薬品開発におけるプロセス化学の役割
    • プロセス化学の守備範囲
    • 開発過程における視点
  3. 開発研究事例 ( BO-153 )
    • 開発初期製法と問題点
    • 工業的製法
  4. 開発研究事例 (OCT)
    • 第1、第2、第3世代の製造法とトラブル事例
  5. 開発研究事例 (ED-71)
    • 開発初期製法と改良製法
  6. スケールアップにおけるポイント
    • 単位操作毎のトラブルのまとめ
    • 開発初期におけるポイント
  7. 危険性評価について
    • 過去の重大事故の紹介 及び危険性評価事例
    • 危険性実験デモ (ビデオ)
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 スケールアップ検討における晶析トラブル解決法とラボ検討で取得しておくべきデータ

(2014年10月27日 13:50〜16:20)

スケールアップに必要なデータを求める目的で話をする。1はスケールアップトラブルの未然防止検討の正確な実験法、そろえるデータ、2は晶析であるができない晶析はないと思っている。晶析もラボ実験が重要で我々がみて濾過できない結晶を濾過してくれというのがトラブルのほとんどである。この場合トラブルとは言わない。
  1. スケールアップトラブル
    1. スケールアップトラブルという言葉はない
      • ラボ実験とスケールアップ実験、違う実験をしているだけ。
      • 学校でやっている実験では正確なデータがとれない。化学という文化の問題。
      • それなりの実験をしなくてはいけない、しかも早く、たくさん、正確に
    2. 実験のスピードアップ
      • 恒温滴下反応で実験を行うとラボとスケールアップで違うことができない。
      • 小さな実験をする。100cc以下の実験。
      • 各工程の中間体、標品をすべて準備する。考えたことがすぐ試せる。
      • データは少なくても3点以上幅で用意する。温度が上がったらどうなる。 これがわからないと釜の前には立てない。データが多いと技術もレベルアップする。
    3. トラブルの原因
      • スケールアップ時、表面積/体積 (比表面積) は1/10、冷却能力は非常に悪い。
      • 結果時間が延びる。その分分解、収率ダウン。
      • 原料、中間体、製品の中に不安定な化合物がある (各工程熱安定性はすべてとる) 。
    4. データは1工程でなく1操作でとる
      • 1工程だと最低3日はかかる。反応、後処理、結晶単離しかもデータは正しくない。
      • 1操作でデータをとる。小さな実験で分析だけで結論、日に2回は正確実験。データのロスはほとんどない。
  2. 晶析トラブル
    1. 滴下晶析これは光学活性タルガの企業化例を紹介する
    2. これは2人で半年かかったが結晶多形の出し分けに成功した例
      • 粒度分布のコントロール、濾過性の改善、難濾過性の改善に非常に有効。
    3. 30%晶析法
      • 粒度分布のコントロール、濾過性の改善、結晶多形コントロールに非常に有効。
      • 30%晶析法と滴下晶析法を組み合わせるとどんな晶析も改良、望む結晶が得られる。
    4. 晶析トラブルはラボトラブルであり見ただけでスケールアップうまくいかないと判断できる
      • ラボで濾過できる結晶を出さないといけない。
    5. 求める物性の固体が得られるはず
    6. GMPでは通気が少なく、すぐ爆発限界に入るので濾過乾燥機が無難だがそれに対応する結晶を出す必要がある
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/10 医薬品研究開発におけるポートフォリオマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/10/10 データインテグリティの具体的な手順書作成セミナー オンライン
2024/10/11 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2024/10/11 教育訓練の実効性評価の具体的な方法/逸脱対策 オンライン
2024/10/11 変革・イノベーションを継続する組織・デジタル人材づくりのポイント オンライン
2024/10/11 費用対効果評価 (日本版HTA) の基礎と実践 オンライン
2024/10/15 GMP文書、記録のデータインテグリティ対応 オンライン
2024/10/15 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2024/10/15 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2024/10/16 審査・調査での照会を少なくするためのCMC申請資料の適切な作成と照会事項/再照会低減 オンライン
2024/10/16 医薬品包装工程におけるバリデーションの基礎とクオリフィケーション & PV実施の考え方 オンライン
2024/10/17 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務/スプレッドシートとクラウドのバリデーション実務と運用 オンライン
2024/10/17 医薬品製造における異常・逸脱管理とインシデンツ対応 オンライン
2024/10/17 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務 オンライン
2024/10/17 再生医療等製品のGCTP対応の基礎をふまえた適格性評価およびバリデーションのポイント オンライン
2024/10/17 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2024/10/18 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2024/10/18 GMP/QMS/GCTP適合のためのスプレッドシートとクラウドのバリデーション実務と運用 オンライン
2024/10/18 バイオ/抗体医薬品の品質管理 超入門講座 オンライン
2024/10/21 現場の視点から見た洗浄バリデーション取り組みのポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/5/29 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場