技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

クリーンルームにおける洗浄技術・滅菌作業ノウハウと環境モニタリング

クリーンルームにおける洗浄技術・滅菌作業ノウハウと環境モニタリング

~清浄度と無菌環境の違い~
東京都 開催 会場 開催

以下、「環境モニタリングの重要性と設定根拠および検証方法 (PATの概念)」との同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2014年8月28日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品製造・製薬における製造の担当者、管理者

プログラム

 無菌的管理技術を要求される医薬製造・やバイオセーフティ関連の現場において清掃・消毒・滅菌についてどうすればいいか。また、その検証と清浄基準値に適合できるか。
 教科書にない私の体験と現場の写真等をふんだんにもちクリーン施設管理・維持管理・社員教育をお伝えしたいと思います。

  1. クリーンルームの清浄度に応じた清掃方法
    1. クリーンルームの微生物制御
      1. 微生物の種類
      2. 環境微生物の特徴
    2. 環境微生物の由来と定住性
    3. 環境微生物の測定法 (環境微生物のモニタリング)
      1. 環境落下菌
      2. 環境浮遊菌
      3. 環境付着菌
      4. 無菌検査
    4. 環境微生物の測定バリデーション
    5. 環境モニタリングデータの処理法 (評価)
  2. 洗浄・殺菌作業の現場技術 (サニーテーション計画)
    1. 洗浄・殺菌作業の役割
    2. 洗浄・殺菌の技術
    3. 洗浄・殺菌剤の選択
    4. 清掃用具の選び方
  3. クリーンルームにおける清掃しにくい場所への対応策
    1. 直感と観察力
    2. 原材料・人動線上から探る
      • 環境微生物
      • 常在菌
      • 消毒効果
      • 洗浄科学
      • 界面活性剤
      • 噴霧/清拭
      • 原材料/人動線
      • デッドポイント

※実技実習ができればいいなと考えています。

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 三好 哲夫
    NPO法人 バイオメディカルサイエンス研究会
    環境衛生分野長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1グループ活動室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/12 「洗浄バリデーション」「マルチパーパス設備洗浄評価基準」コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/12 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/13 医薬品不純物管理のための許容量 (PDE) 設定の基礎と実践 オンライン
2025/5/14 洗浄バリデーションにおける「残留許容値の設定」「ホールドタイム (DHT/CHT/SDT/SHT) の留意点」「ワーストケースロケーション (WCL) とスワブ数の例」「回収率テストの事例」 オンライン
2025/5/14 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/15 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 オンライン
2025/5/15 超音波洗浄のメカニズムと機器選定・洗浄評価法 オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/20 ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器 オンライン
2025/5/21 GMP工場の設備設計および維持管理のポイント オンライン
2025/5/21 超音波洗浄のメカニズムと機器選定・洗浄評価法 オンライン
2025/5/21 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/22 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/5/23 バイオ医薬品の製造ラインにおける洗浄バリデーション実施・残留限度値設定と実状・課題への対応 オンライン
2025/5/23 ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器 オンライン
2025/5/27 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 オンライン
2025/5/27 クリーンルームの基礎と異物対策技術および局所クリーン環境構築の実践ノウハウ オンライン