技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP超入門講座

GMP超入門講座

~関連規制 / 各種システム / 試験検査室管理 / バリデーション / 設備 / 教育 / 文書作成など~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、GMPの基礎から実務のポイントまでわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2014年7月10日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • GMPに関連する担当者、管理者、経営上層部、これから担当になる方
    • 医薬品
    • 医薬部外品
    • 化粧品
    • 医療機器
    • 健康食品 など

プログラム

  1. 第1部:業務を行う上で、基本事項を順守し、成果を挙げると共に、職場内での活性化をめざそう。
    業務を苦労してレポートを作成しても、社内の組織が機能、情報が共有化・一元化してなく、報・連・相も自分本位でやっていることでは、会社としても大きな損失を招くことになります。また、コミュニティー化と対話力・プレゼン力等を一工夫改善することにより成果と活性化に繋がります。講師の現役時代の失敗・経験例を交えて解説いたします。
    1. KY
    2. TPO
    3. PDCA
    4. レスポンス
    5. 温故地新
    6. 10S
    7. 率先垂範
    8. 報・連・相
    9. リーダーシップ
    10. 苦情対応
    11. 教育訓練
    12. 会議の鉄則
    13. 対話力
    14. 人間関係の基本
    15. 経験と体験
    16. PL法
    17. コンプライアンス
    18. アリゴリズム
    19. クライシス・コミュニケーション (リスクマネジメント)
    20. アドヒアランス
    21. 問題解決の一般的手順
    22. 問題解決の9大ネック
    23. 作業手順 (SOP) と記録 (ドキュメント)
    24. 作業標準15の要件
  2. 第2部:医薬品等 (医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器) と健康食品の概論
    基本講座・入門講座について、テキストをもとに懇切・丁寧に解説いたします。
    新入社員と中途社員等の理解力を高めることができ、活きた教材になります。
    製造管理者クラスにおいても、マネージ・リーダー力をさらに発揮できるようになります。
    PIC/SGMP (2013/3 加盟申請) したことにより、品質マネジメントとして、品質目標の達成は、経営上層部の責務となりました。よって、経営上層部にとっても、知識力アップには、ベストな教材となります。
    1. 薬事法とは?
      医薬品だけの法律ではありません。医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の四つのものを所管する法律です。
      • 条文の見方と関係各条の解説
    2. 薬事法による制度の構成 (政令、省令、告示、通達等)
    3. 許認可要件
    4. 医薬品とは何ですか
    5. 医薬品の種類とは
    6. 一般用医薬品 (OTC) の分類
    7. 医薬品と (健康) 食品との違い
    8. 種別による販売方法の違いとは
    9. 医薬品製造販売業とは、2種類の販売業の違い
    10. 医薬品製造業とは
    11. 製造販売業と製造業の関係
    12. 製造販売の承認を取るには (承認申請から承認までの流れ、申請データ、原薬等登録原簿 (Master file) 治験等)
    13. 医薬品の開発~使用過程と各種基準の関係
    14. ラベルと添付文書
    15. 医薬品の販売規制 販売業の種類
    16. 医薬品の流通経路と販売規制
    17. 医薬品の広告規制
    18. 毒薬、劇薬の定義と取扱い規制
    19. 安全情報 副作用
    20. 製造販売後の安全対策 PMS、各種制度、
    21. 医薬部外品と薬事法
    22. 化粧品と薬事法
    23. 医療機器と薬事法
    24. 再審査と再評価 (GPSP)
    25. オーファン・ドラッグとは?
  3. 第3部:GMPの初級概論
    1. GMPの初級概論
      1. GMP等の定義
        • GLP,GCP,GMP,GQP,GVP,GPSP,ICHとは
      2. GMPの誕生とその変遷
      3. GMP導入のメリット
      4. GMP3原則
      5. GMPの組織と業務
      6. 製造管理者、業務図
      7. GMPの位置づけ
      8. 製造業許可
      9. 製造販売許可要件としてのGQPの導入とGMP
      10. GMP適合性調査とは
      11. 医薬品を取り巻く法規類
      12. GMPの厳守事項
      13. GMPとGQPの違い
      14. GQP・GVPとGMPの責務の相違点
      15. 責任者の資格・業務規定
      16. 製造指図書原本における指図事項と記録事項
    2. 医薬品製造とGMP
      1. GMP対応の基本
      2. GMPと製造管理・構造設備規則
      3. 製造管理のポイントと重要工程
      4. GMPと品質管理
      5. 文書管理のポイント と文書管理体系概略図
      6. 手順書の種類と内容
    3. システム概要
      1. GMP運用システム
      2. 変更管理システム
      3. 逸脱処理システム
      4. 品質情報処理システム
      5. 教育訓練システム
      6. 自己点検システム
      7. 試験照査システム
      8. 出荷判定システム
      9. その他品質システム
    4. 試験検査室管理 (QC,QA) 指針の対応状況
      1. 求められている文書類
      2. 求められている記録類の管理
      3. 逸脱管理
      4. 自己点検、内部監査
      5. サンプリング時における留意点
      6. 試験検査における留意点
      7. ロット製造記録作成時の留意点)
      8. QC,QAの業務区分
      9. 試験委託の体制
      10. 重要工程における工程内管理と品質規格
      11. 製品標準書と品質標準書の違い
    5. バリデーションの概要
      1. バリデーションとは
      2. バリデーションの導入履歴と経緯
      3. 医薬品品質に及ぼす要因に対する特性要因
      4. バリデーションの文書化
      5. 適格性の確認
      6. バリデーションの手法
      7. バリデーションのフロー図
    6. 医薬品の製造設備
      1. 作業室の構造設備 (異物汚染対応 )
      2. 人及び物の動線
      3. 無菌医薬品の構造設備
      4. 製造用水 (製薬、製剤) のシステム概要と管理
      5. 異物の混入防止対応策
      6. 環境清浄度と換気回数
      7. クリーンルームと衛生管理
    7. GMPの3極対応
      1. EUGMP,cGMP (FDA) ,JGMPの比較
      2. PIC/SGMPの位置づけと査察
      3. 無菌医薬品製造に関するGMP基準の比較
    8. GMP文書の作成とポイント
      1. 標準、基準、手順とは
      2. 誰が誰のために作るかを知る
      3. 手順書作成の着眼点
      4. 文書作成の基本方策
      5. SOPのためのSOP
    9. ヒューマンエラー防止をするための教育
      1. HEの特性
      2. 手順書・SOPが遵守されない原因を考える
      3. 「なぜか」を分析する
      4. HEとの係わり
      5. SOP教育の実践ポイント
    10. 市場クレーム
      1. 苦情概論
      2. 苦情対応処理
      3. 回答事例の紹介
    11. 教育訓練
      1. 逸脱・異常事象と要求される教育訓練
      2. 教育訓練とSOP
      3. 教育訓練システムの作成手順 (1)
      4. 教育訓練に関するPIC/SGMPとJGMPの比較
      5. 教育訓練システム運用における留意点
      6. GMP教育訓練の要求事項
    12. PIC/SGMPの動向 (Qトリオ)

添付資料

  • 良く使われる用語集、アルファベット
  • 作業手順書
  • 管理基準書
  • バリ計画書、報告書
  • 逸脱報告書
  • クレーム報告書 等

会場

大阪市立中央会館

第4会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/6 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方 オンライン
2025/2/7 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/2/7 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/2/7 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 オンライン
2025/2/10 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練 オンライン
2025/2/10 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/10 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/2/13 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/17 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/2/17 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門