技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelによる定常・非定常伝熱計算演習

Excelによる定常・非定常伝熱計算演習

東京都 開催 会場 開催 1人1台PC実習付き 演習付き

開催日

  • 2014年3月25日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 熱設計、熱計算に関連する技術者
    • LED
    • 照明
    • 太陽光発電パネル
    • 電子機器・電子基板の放熱
    • 半導体パッケージ
    • PC・サーバ機器設計
    • 電源ユニット
    • 自動車
    • プラントなど

修得知識

  • Microsoft Excelによる非定常伝導・定常熱伝導の計算

予備知識

  • 大学レベルの微分、積分、微分方程式に関する基礎知識
  • 伝熱の基礎知識
  • Excelの基本操作が可能な方

プログラム

 本講演ではExcelを用いて物体内部の非定常および定常温度分布を計算する簡便な方法を解説します。生産現場で発生する伝熱問題に応用することで、単純な問題なら高価な市販ソフトを使用しなくても簡単に伝熱解析が出来るようになります。
持参物:USBメモリをご持参ください。 (当日演習で使用したファイルをお持ち帰りいただけます。)

第1章 熱伝導方程式と差分近似

  1. 熱伝導方程式
  2. 差分近似公式
  3. 非定常熱伝導方程式の差分近似
  4. 直交座標系定常熱伝導の差分近似

第2章 直交座標系1次元非定常熱伝導の数値解法

  1. 差分近似式
  2. 無限平行平板の両表面温度 (境界条件) が一定の場合
  3. 多層無限平行平板の場合
  4. 対流熱伝達により無限平行平板の両表面温度が変化する場合
  5. 多層平行平板に一様熱流束が与えられ,反対側に対流熱伝達が存在する場合
  6. 応用 (1次元非定常熱伝導方程式を用いたモデリング)

第3章 直交座標系2次元非定常熱伝導の数値解法

  1. 差分近似式
  2. 計算方法
  3. VBAの利用方法
  4. 境界面温度が変動する場合の計算式
  5. VBAによる境界面温度の計算
  6. 応用 (周囲を冷却される正方形断面管の温度分布)

第4章 円柱座標系1次元非定常熱伝導の数値解法

  1. 円柱の表面温度が一定の場合の非定常1次元温度分布
  2. 円柱の表面温度が変化する場合の非定常1次元温度分布

第5章 直交座標系定常熱伝導の数値解法

  1. 直交座標系の差分近似式
  2. 直交座標系の1次元定常熱伝導
  3. 壁面温度が固定される場合の直交座標系2次元定常温度分布
  4. 壁面温度が固定されない場合の直交座標系2次元定常温度分布
  5. 応用 (二重被覆電線の2次元温度分布)

第6章 円柱座標系定常熱伝導の数値解法

第7章 熱交換器の定常熱伝導の数値解法

第8章 フィンの定常熱伝導の数値解法

第9章 非定常拡散の数値解法

第10章 内部発熱問題

  1. 発熱体内部の熱伝導
  2. 発熱体が被覆されている場合の熱伝導問題
  • 質疑応答・名刺交換

会場

タイム24ビル

4F セミナールーム

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 45,000円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 40,000円(税別) / 42,000円(税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 47,600円(税別) / 49,980円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/12 薬物動態解析3:生理学的薬物速度論 (PBPK) 解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/9/17 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/9/25 断熱材の開発動向と熱特性評価技術 オンライン
2025/9/26 薬物動態解析1: 薬物動態解析 実践 (コンパートメントモデル解析) オンライン
2025/9/29 断熱材の開発動向と熱特性評価技術 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/10/1 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 オンライン
2025/10/3 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 実践 (非コンパートメントモデル解析) オンライン
2025/10/10 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/14 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン
2025/10/31 ロットの合否判定における統計 オンライン
2025/10/31 Quality by Designのための実験計画法 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン