技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ステージゲート法による研究開発テーマ・マネジメントの改革

ステージゲート法による研究開発テーマ・マネジメントの改革

東京都 開催 会場 開催

以下、「ステージゲート法による研究開発テーマ・マネジメントの改革・革新的R&Dテーマを継続的に創出する仕組みの構築」(全2回)との申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2014年2月26日(水) 10時30分16時30分

修得知識

  • ステージゲート法の本質の理解
  • ステージゲート法の全体像の把握
  • ステージゲート法の評価法の習得
  • アイデア創出法の全体像の理解

プログラム

 ステージゲート法は1980年半ばにカナダで開発された研究開発・製品開発テーマのマネジメント手法で、欧米では広く利用されている、研究開発・製品開発テーマ・マネジメント手法のグローバルスタンダードです。北米では製造業の7割が同手法を使っていると言われています。革新的企業として有名な3M等も活用しています。日本ではステージゲート法の利用は数百社に止まっていますが、富士フイルム、TDK、旭化成など有力企業で活用されています。但し、企業規模を問わず、極めて有効に機能する方法論です。
本来ステージゲート法は、単にテーマのマネジメントを効率的に行なうだけでなく、革新的な製品や技術を継続的に生み出すことを目的としています。この点は既に導入している企業においても十分に理解されていない点です。
 本セミナーではステージゲート法の本来的な意味、価値を内外事例も参考にしならが紹介し、その後それらを踏まえた実際の運用法・体制についての議論を行います。

  1. ステージゲート法とは
    1. ステージゲート法とは
    2. ステージゲート法の背景と歴史
  2. なぜ今ステージゲート法なのか?
    1. 革新的な製品創出の現状
    2. 日本企業の行く道
    3. 革新的な製品・事業・技術創出には
    4. ステージゲート法の本来的価値
  3. ステージゲート法の誤解
  4. 不確実性対等としてのステージゲート法の10の工夫
  5. ステージゲート法の成功事例
  6. ステージゲート法の全体像
    1. ステージとゲートの関係
    2. ステージゲート法の種類
  7. ゲートの運営
    1. ゲートの役割
    2. 評価項目の種類
    3. 評価の一貫性
    4. 誰が評価するか
    5. ゲートに向けての成果物
    6. だれが成果物を作るか
    7. ゲートミーティングの手順
    8. プロセスマネジャーの役割
    9. プロジェクトの削減率
    10. 死の谷を越える
  8. ゲート運営の実際例
  9. ステージの活動
    1. 発見ステージ:アイデア創出
      • 体系的な仕組みと地道な活動
      • スパークのための3つの原料
      • スパークのための4つの要件
    2. ステージ1:初期調査
    3. ステージ2:ビジネスプランの策定
    4. ステージ3:開発およびステージ4:テスト
  10. 次世代のステージゲート法
  11. ステージゲート成功のポイント
    • 質疑応用・名刺交換

講師

  • 浪江 一公
    ベクター・コンサルティング 株式会社
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 89,600円 (税込) → 申込割引受講料 69,800円 (税込)

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/16 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/19 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 オンライン
2025/9/19 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策 オンライン
2025/9/19 行動科学で読み解く新しいマネジメント論 東京都 会場・オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/25 ステージゲート・プロセスを活用した研究開発テーマの評価・選定のマネジメント オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 技術者、研究者のためのタイムパフォーマンスを高めるメール術・情報整理術・段取り術 オンライン
2025/9/26 競合分析・市場調査とマーケティング活動のポイント オンライン
2025/9/29 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/29 医薬品事業におけるポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/30 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン