技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スキンケア化粧品の基礎と製品開発における留意点

スキンケア化粧品の基礎と製品開発における留意点

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、化粧品開発において基礎から解説し、化粧品原料の活用方法や、注意点と処方の組み立て方について解説いたします。

開催日

  • 2013年12月17日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 化粧品に関連する技術者、開発者、品質管理担当者
    • スキンケア化粧品
      • 洗浄料
      • 化粧水
      • 乳液
      • クリーム
      • 保湿美容液 など
    • ベースメイク化粧品
      • ファンデーション
      • コンシーラー など
    • メイクアップ化粧品
      • 口紅
      • マスカラ
      • アイブロー化粧料 など

修得知識

  • 化粧品開発の基礎
  • 化粧品の使用感評価の基礎
  • 処方の組み立て方

プログラム

 スキンケア化粧品の処方の作り方は、安全性を最優先に考え成分を選択すること。安全性の確認は、使用する成分の調査と製品のパッチ試験などで確認する。使用する成分の使用有無は薬事法に基づく各別表の規制のほかに旧化粧品種別、天然由来のタンパク質等の成分についても他の化粧品への使用状況、使用量、配合量について調査が必要となる。また、活性剤の構造から安全性の確認が必要となる。
 化粧品成分の化学構造、化学的・物理的性質等を理解し、成分自体の安定性を損なうことを防げる。成分の安定性は、空気酸化、アルカリ、酸、pHの影響、他成分とのイオン性の違いから生じるコンプレックス、反応性等が考えられる。化学構造のアルキル基、官能基の違いによる製品に与える粘度等の影響と使用感への影響を知ることも重要である。
 処方を組み立てる方法は、各成分の極性と融点の異なる成分を組み合わせて作り、アルキル基の構造から製品の粘度を調整できる。同時に製品の安定性が確保できる。製品の目的、粘度、使用感は、油性成分、活性剤、高分子、保湿剤の組み合わせで作れる。
製品の使用感、調整方法について客観的に評価する対応策、評価方法を成分の性質から推測できる。

  1. 化粧品成分としての留意点
  2. 安全性の確保
  3. 化粧品に使われる成分の性質
  4. 化粧品を構成する成分
  5. 油成分の種類、性質
  6. 油性成分の極性と融点
  7. 油性成分の安定性
  8. 基礎化粧品に使うノニオン活性剤
  9. 基礎化粧品に使うアニオン活性剤
  10. クリームの安定剤としての高分子
  11. シリコーンの配合について
  12. 保湿剤の性質と選択
  13. 有用性、有効性、コンセプト成分
  14. 感覚にうったえる成分
  15. 安定性を確保する成分
  16. 防腐剤
  17. 別表3以外の防腐剤
  18. 製品の使用感
  19. 感触を決める因子
  20. 使用感の評価の方法
  21. 処方の組み立て (クリームの性状別)
  22. 油成分の組み合わせ
  23. 活性剤の選択
  24. 活性剤と高分子の組み合わせ
  25. pHの調整
  26. 製剤の粘度調整
  27. 製剤の使用感の修正
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 化粧品主要国成分規制と広告規制及び輸出入の留意点 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/10 スプレードライヤ (噴霧乾燥) の基礎と実践および応用技術 東京都 会場・オンライン
2024/5/10 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/14 スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識 オンライン
2024/5/16 金属・セラミックスの焼結技術 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/16 半導体めっきの基礎とめっき技術の最新技術動向 オンライン
2024/5/16 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/21 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2024/5/21 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2024/5/21 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2024/5/22 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/5/23 化粧品における薬機法・景品表示法・公正競争規約の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/11/30 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2023/8/31 “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2022/5/20 コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版)
2021/3/26 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻)
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2019/10/31 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/8/31 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用