技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

初歩から学ぶ粉体技術

初歩から学ぶ粉体技術

~ハンドリングの基礎からトラブル対策まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、初心者がこれだけは絶対に知っておいてほしいという粉体技術の基本的な項目、実際に粉体を使う際の注意事項について、分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2013年10月21日(月) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 粉体・微粒子分散に関連する技術者
    • 医薬品
    • 化学品・化学原料
    • 食品
    • 化粧品
    • 塗料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金
    • セラミックス
    • 肥料 など
  • 粉体の設備・装置の技術者、工事担当者、営業担当者
  • 粉体を扱う入門者、初心者、これから粉体を扱う方

修得知識

  • 粉体の基礎
  • 粉体の物性と測定方法
  • 粉体に関連する操作の基礎
    • 粉砕
    • 分級
    • 混合
    • 偏析
    • 貯槽
    • 供給
    • 輸送
    • 集塵 など
  • 粉体に関連するトラブルの具体例と対策

プログラム

 粉体は食品、薬品、化粧品などの日用品からハイテク産業に至るまで、様々な分野で使われている。すなわち、粉体は材料として取り扱う上で非常に便利な機能を持つため、原料、中間品、あるいは製品として、ほぼあらゆる産業で活用されている。その一方で、「粉体は魔物」とも言われており、様々なトラブルの原因ともなる。このことは、粉体の取り扱いが一筋縄ではいかないことを示している。
 そこで本セミナーでは、粉体を初めて扱う技術者、研究者、さらには営業分野などに携わる初心者を対象として、「初歩から学ぶ粉体技術」を説明する。粉体を巧みに操る技術を「粉体技術」というが、その中身はきわめて膨大であり、かつノウハウの塊でもある。したがって本セミナーでは、初心者がこれだけは絶対に知っておいてほしいという粉体技術の基本的な項目について、順を追って分かりやすく説明する。さらに、実際に粉を使うための注意事項や、粉の持つ将来性についても説明する。

  1. 粉体とは何か?
    1. 粉体とは?
    2. 粉体はなぜ幅広く使われるのか? ― 粉の持つ重要な性質を知る
    3. 粉の使い方 ― 粉として使う、粉から製品をつくる
  2. 粉体取り扱いの基礎
    1. 粉体の基本的な特性とは?
    2. 気中での粉体の取り扱い方
      • 気中での粉体の挙動
      • 付着・凝集の原因とその対策
      • 気中での微粒子分散技術
    3. 液中での粉体の取り扱い方
      • 液中での粉体の挙動
      • 付着・凝集の原因とその対策
      • 液中での微粒子分散技術
  3. 粉体の特性評価方法
    1. 粒子の大きさとその分布
    2. 粉体の付着・凝集・流動特性
    3. 濡れ特性
    4. 帯電特性
    5. その他の特性
  4. 粉を実際に使うための注意事項、トラブル対策
    1. 粉体の作り方 – 粒子の大きさの制御、複合化デザイン
    2. 粉体を実際に使う際の注意事項
      • 粉体の取り扱いが材料特性に及ぼす影響
      • 粉体を取り扱う際の環境を知ることが大事
      • 粉体の僅かな不均質性がトラブルの原因になる
      • 粉体処理条件の僅かな違いが材料特性に大きく影響する
      • 粉体を正しく使って材料の性能を向上させる
  5. 粉を使った材料開発の実例 実用化されたものを含めて、いくつかの事例を具体的に紹介
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/7 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/11 塗布膜におけるぬれ・広がり挙動、乾燥中の粒子挙動とその制御 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/13 微粒子分散系のレオロジー オンライン
2024/6/14 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 オンライン
2024/6/14 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/6/18 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/19 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 粉体の取り扱いとトラブル対策 オンライン
2024/6/21 分散剤の使い方、選択と配合技術 オンライン
2024/6/25 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2024/6/26 UV塗料の設計における必須基礎知識と今後の塗料設計の留意事項 オンライン
2024/6/27 ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御 オンライン
2024/6/28 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2024/6/28 ふるい分け操作の最適化とトラブル対策および応用技術 オンライン
2024/7/4 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/7/5 有機-無機ハイブリッド材料の設計、「混ぜ方」のポイントと物性のトレードオフの解決 オンライン
2024/7/5 UV塗料の設計における必須基礎知識と今後の塗料設計の留意事項 オンライン
2024/7/8 SP値・HSP値 (溶解性パラメータ) の考え方、測り方、各種材料分野での活用法 オンライン