技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伸長流動場における分散系のレオロジー測定・評価と活用方法

伸長流動場における分散系のレオロジー測定・評価と活用方法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、伸長流動の基礎から、伸長流動の解析のために、技術として応用するための基本的な考え方について解説します。

開催日

  • 2013年9月24日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 粘弾性・レオロジーに関連する製品に携わる技術者
    • 高分子
    • 食品
    • 化粧品
    • 塗料 など

修得知識

  • 伸長流動の基礎
  • 粘弾性の基礎
  • 低粘度液体における伸長粘度の測定法
  • レオロジーに関する基礎

プログラム

 円管内を流れる液体の流動抵抗を支配するのは粘度ですが、流動の形式はせん断流動となっていますので、粘度も厳密にいえばせん断粘度ということになります。しかし、工業的には液体が引っ張られて流動するプロセスがあります。
たとえば、印刷では、版と紙の間でインキが引っ張られて分裂します。また、紡糸では高分子が引っ張られて細くなり繊維になります。このように伸長が支配的となる流動では、せん断下で求めた粘度を用いて検討することはできません。伸長流動を解析するには伸長粘度が必要となりますが、その測定が非常に難しいため、データはそれほど多くありません。
 伸長流動の解析のためには、様々な制限がありますが、本セミナーでは技術として応用するための基本的な考え方について解説します。

  1. 変形と流動の基礎
    1. せん断変形と伸長変形
    2. 変形の大きさ (ひずみ)
    3. せん断流動と伸長流動
    4. 流動場の大きさ (せん断速度と伸長速度)
    5. 応力 (せん断応力と法線応力)
    6. 非ニュートン流動 (擬塑性流動、ダイラタント流動)
    7. せん断粘度と伸長粘度
  2. 粘弾性の基礎
    1. 粘弾性の現象論
      1. 弾性と粘性の物理的意味
      2. マックスウェルモデルと応力緩和
      3. フォークトモデルと遅延弾性
      4. 4要素モデル
      5. 動的粘弾性
    2. 定常流動と非定常流動
    3. 非定常流動場における弾性効果
    4. 法線応力効果
  3. 低粘度液体における伸長粘度の測定法 (non-controllable測定)
    1. Opposing jet
    2. Tubeless siphon
    3. Squeezing flow
  4. 代表的な物質の伸長レオロジーに関する基礎
    1. 高分子の伸長流動と紡糸
    2. 高分子の伸長流動に及ぼす分子量の効果
    3. 分散系における伸長粘度とせん断粘度
  5. 伸長流動の実用測定と技術的応用
    1. Capillary breakup法
      1. 測定原理
      2. せん断粘度と伸長粘度
      3. スクリーンインクの印刷適性評価
    2. 工業的実用試験 (タック測定)
      1. 測定原理
      2. 印刷への応用
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第2特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/23 プラスチックの加飾技術と最新動向 オンライン
2024/7/23 プラスチック廃棄物が抱える問題と高分子複合材料メカニカルリサイクル技術 オンライン
2024/7/24 高分子の劣化・変色メカニズム、寿命評価及びトラブル解析事例 東京都 会場・オンライン
2024/7/24 高屈折率材料の分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2024/7/24 タイ分子の基礎と応用 オンライン
2024/7/25 基礎から理解するポリイミドの高性能化・機能化設計 オンライン
2024/7/29 エポキシ樹脂と硬化剤の種類と特徴、硬化物の構造と特性、変性・配合改質およびエレクトロニクス用途の技術動向 オンライン
2024/7/29 DLVO理論に基づくゼータ電位の理解と活用法 オンライン
2024/7/29 無機ナノ粒子の総合知識 東京都 会場・オンライン
2024/7/30 次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状と動向 オンライン
2024/7/31 スラリーを上手に取り扱うための総合知識 オンライン
2024/7/31 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 オンライン
2024/8/6 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 オンライン
2024/8/7 無機ナノ粒子の総合知識 オンライン
2024/8/14 スラリーを上手に取り扱うための総合知識 オンライン
2024/8/22 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向 オンライン
2024/8/30 ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 (2日間) 東京都 会場
2024/8/30 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/9/5 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向 オンライン
2024/9/24 高分子材料の劣化・不具合分析および寿命評価と対策事例 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/11/29 二軸押出機
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/6/24 車載用主機モータの絶縁技術
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発