技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

現場における電磁界シミュレータの効果的な活用法

現場における電磁界シミュレータの効果的な活用法

~基板設計、ノイズ源の探索から、アンテナ設計まで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年9月20日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • システムの設置、管理、評価、運用などの業務に携わる方

プログラム

 無償版Sonnet Liteを使って説明しますが,他社のシミュレータでも活用できるよう,ポイントを数多く伝授いたします.
 1日コースなので,トレーニング方式ではなく,講師のデモを多く取り入れ、わかりやすく解説します.

第1講 伝送線路問題のシミュレーション法

  1. 平行2線路の周りの電界と磁界
  2. マイクロストリップ線路の周りの電磁界
  3. 導波管内の電磁界
  4. 電力伝送の考え方
  5. 線路の曲がり部からの放射 (不要輻射)
    • 直角曲がり部を有する線路のシミュレーション

第2講 高周波回路のシミュレーション法

  1. Sパラメータの評価法
  2. ベタグラウンドの役割
  3. グラウンドバウンスとは何か
  4. 重要な特性インピーダンスとは
  5. 終端の整合
    • グラウンドバウンスのシミュレーション

第3講 不要輻射のシミュレーション

  1. 分布定数回路とは
  2. 高速デジタル回路の特長
  3. 多層基板とviaの影響
  4. 高周波フィルターのしくみ
  5. 基板のスリットからの放射 (不要輻射)
  6. 差動線路のメリット
  7. 基板縁からの放射 (不要輻射)
    • 差動線路基板のシミュレーション

第4講 EMC設計とアンテナのシミュレーション

  1. EMCとは
  2. 筐体に侵入する電磁波ノイズ
  3. 電磁波ノイズの周波数特性
  4. 筐体の共振問題
    • 空胴共振のシミュレーション
  1. 電磁波ノイズ問題の対策
  2. ノイズ抑制と電磁波吸収
  3. アンテナのしくみ
  4. 回路基板がアンテナになってしまう?
    • パッチ・アンテナのシミュレーション
  • まとめとQ&A

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 59,850円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 59,850円(税込) (3名まで受講可能)

テキストについて

サブテキストとして、「 電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界―高速ディジタル時代に対応した回路設計者の基礎知識 」を使用いたします。
テキストが必要な方は、お申し込みのテキスト希望欄から「必要」をご選択下さい。
受講料と、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

[改訂]電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界―高速ディジタル時代に対応した回路設計者の基礎知識

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/11 オフライン電源の設計 (3日間) オンライン
2025/9/16 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/29 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 オンライン
2025/10/9 FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/17 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/10/23 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/24 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/27 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/30 5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方 オンライン
2025/11/4 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/11/6 基礎からわかるノイズ対策設計とEMC試験 会場・オンライン
2025/11/11 5G/Beyond 5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料設計の考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/5/24 2024年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2024/4/30 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2012/12/10 スマートシティの電磁環境対策
2012/4/2 '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望