技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電力変換器の基礎と高性能化技術

電力変換器の基礎と高性能化技術

~パワーエレクトロニクスをものにするために~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、スマートグリッド、太陽光発電、風量発電、電気自動車、鉄道、昇降機に不可欠な電力変換技術について詳解いたします。

開催日

  • 2013年6月28日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電力変換に関連する製品の技術者
    • インバータ・コンバータ
    • モータ
    • 太陽光のパワーコンディショナ
    • 空調
    • 家電
    • 産業機器
    • プラント
    • ファン
    • ポンプ
    • 風力発電のインターフェース
    • スマートグリッド など

修得知識

  • 体系化された電力変換の統一理論
  • 具体的な各種電力変換器の構成と動作原理
  • 電力用半導体素子の特性と使用方法
  • 電力変換器の応用事例と高性能化技術
  • SiC電力用半導体素子と電力変換器
  • マルチレベル電力変換器と新しいトポロジー

プログラム

 今やスマートグリッド、太陽光発電、風量発電は言うに及ばす、電気自動車、鉄道、昇降機、あらゆる産業機械、家庭用電化製品に不可欠な電力変換技術を基礎から体系的に解説します。
 また、具体的な応用事例を交えながらその高性能化のためのノウハウを提供します。
 最後に、次世代パワーエレクトロニクスを担うSiC半導体素子の魅力と問題点、応用技術とともに、マルチレベル電力変換器について講演します。

  1. 総論 ―パワーエレクトロニクスとは何か―
    1. 学際領域としてのパワーエレクトロニクス
    2. 電力の変換
    3. 変換効率と高調波
    4. 電力変換器の種類と役割
  2. 電力変換器の一般化統一理論
    1. 一般化電力変換器
    2. ハーフブリッジとフルブリッジ
    3. 理想スイッチ
    4. 一般化電力変換器のスイッチング関数と出力電圧
    5. 電力変換の態様と運転条件
    6. DC-DC電力変換器 (チョッパ) の基礎
    7. DC-AC電力変換器 (インバータ) の基礎
    8. AC-DC電力変換器 (レクティファイア) の基礎
    9. AC-AC電力変換器 (サイクロコンバータ) の基礎
  3. 電力用半導体素子
    1. ダイオード
    2. サイリスタ
    3. GTOサイリスタ
    4. BJT
    5. IGBT
    6. MOSFET
    7. RBIGBT
    8. IPM
    9. BJTのドライブ回路
    10. IGBT,MOSFETのドライブ回路
    11. IPMの周辺回路
    12. スイッチング動作
    13. スイッチング損と導通損
    14. 電力用半導体素子の使いこなし
  4. DC-DC電力変換器
    1. 降圧チョッパ
    2. 昇圧チョッパ
    3. 昇降圧チョッパ
    4. フライバックコンバータ
    5. フォワードコンバータ
  5. DC-AC電力変換器
    1. 単相インバータ
    2. 三相インバータ
    3. PAM (パルス振幅変調)
    4. PWC (パルス幅制御)
    5. PWM (パルス幅変調)
    6. PDM (パルス密度変調)
  6. AC-DC電力変換器
    1. ダイオードレクティファイア
    2. サイリスタレクティファイア
    3. 電力双方向レクティファイア
  7. AC-AC電力変換器
    1. 交流チョッパ
    2. サイクロコンバータ
    3. マトリックスコンバータ
  8. 電力変換器とその応用システムの研究開発事例
    1. 誘導電モータの直接トルク制御法
    2. PWMインバータによるIPMモータのセンサレスドライブ
    3. 擬似電流形インバータによる超高速モータドライブ
    4. 時分割チョッパによる複数直流モータドライブ
    5. 低電圧大電流直流電源
    6. 直接電力制御法による各種電力変換器の制御
    7. 台形波配電システム
    8. 短絡電流パルスに着目した太陽光発電システムの最大電力制御
    9. 単一センサによる太陽光発電システムの最大電力制御
    10. 超高速高電圧パルス電源
    11. 電気自動車の走行安定化制御
  9. マルチレベル電力変換器と新しいトポロジー
    1. マルチレベル電力変換器の概要
    2. 中性点クランプ形マルチレベルインバータ
    3. 負荷短絡形マルチレベルインバータ
    4. キャパシタセル形マルチレベルインバータ
    5. フライングキャパシタ形マルチレベルインバータ
    6. 電気回路の双対理論
    7. DC電圧源モジュールとDC電流源モジュール
    8. キャパシタセルとインダクタセル
    9. ネスト構造とフィッシュボーン構造
    10. 新しいトポロジーの創出
  10. SiC半導体素子と電力変換器への応用
    1. SiC半導体の特性
    2. SiC半導体素子の概要
    3. 電力変換器への応用と問題点
    4. 超高速スイッチング技術とEMI対策
  11. 結論
    1. 講演のまとめ
    2. 今後の展望

  • 質疑応用・名刺交換

講師

  • 野口 季彦
    静岡大学 大学院 総合科学技術研究科 工学専攻 電気電子工学コース
    教授

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/10 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン
2025/2/10 オフライン電源の設計 (1) オンライン
2025/2/11 半導体封止材料の基礎と設計・製造の応用技術および半導体パッケージ動向 オンライン
2025/2/12 チップレット実装のテスト、評価技術 オンライン
2025/2/13 ブロック共重合体 (BCP) を用いた自己組織化リソグラフィ技術の基礎と動向・展望 オンライン
2025/2/14 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/2/14 半導体デバイス設計入門 オンライン
2025/2/18 オフライン電源の設計 (2) オンライン
2025/2/19 シリコンならびにSiC/GaNパワーデバイスの現状・課題・展望 オンライン
2025/2/19 EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 会場
2025/2/20 半導体用レジストの基礎と材料設計および環境配慮型の新規レジスト除去技術 オンライン
2025/2/21 電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/2/21 半導体デバイスの異種材料集積に向けた常温・低温接合技術と光・電子デバイスの高度化 オンライン
2025/2/26 シリコンならびにSiC/GaNパワーデバイスの現状・課題・展望 オンライン
2025/2/26 シリコン・パワー半導体におけるCMPの技術動向 オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハ表面のクリーン化・歩留向上技術および洗浄・乾燥技術 (2コースセット) 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 半導体製造におけるシリコンウェーハの洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/2/27 モータ巻線用絶縁材料の評価方法 オンライン
2025/2/27 半導体パッケージ技術の進化とそれを支える要素技術 オンライン
2025/2/27 量子ドットの基礎物性、作製・構造測定技術とデバイス応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/3/20 レジスト材料・プロセスの使い方ノウハウとトラブル解決
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書
2013/12/15 パワー半導体 技術開発実態分析調査報告書
2013/12/15 パワー半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/10 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/10 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書