技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池の技術動向とグローバル協業・グローバル競争

リチウムイオン電池の技術動向とグローバル協業・グローバル競争

東京都 開催 会場 開催

以下、セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2013年4月18日(木) 13時00分16時30分

受講対象者

  • リチウムイオン電池に関連する方
    • 電池業界
    • 素材・部材業界
    • 自動車業界等

修得知識

  • リチウムイオン電池の基礎
  • リチウムイオン電池の動向

プログラム

 モバイル用LIBのマーケットシェアは2010年第3四半期にサムスンSDIが世界首位になり、以降は韓国勢全体が日本勢全体を追い越すまでの変遷が見られている。日本勢が何故シェアを落としているのか、また巻き返すためにはどうすれば良いのかについて日本の電池業界はしっかりと分析する必要がある。
 一方、車載用LIBについては、日本の自動車メーカーと協業しているところは着実に強さを発揮しており、その勢いは大きな競争力となっている。しかし今後、民生用LIBと同様な状況が起こらないとは限らない。
 LIBの技術は日進月歩で進化が見られるが、反面、特に車載用や定置用ではコストダウンのニーズも高く、グローバル競争がますます活発になる。生き残りをかけた経営戦略、ビジネスモデル開拓、グローバル協業など、さまざまな取り組みが必要となっているなか、モバイル用、車載用、定置用それぞれの視点で整理し、今後の電池業界の在り方について解説する。

  1. 電池業界を取り巻く現状
    1. 二次電池の事故・リコールの歴史
    2. グローバル競争力の現状
  2. モバイル用LIBの動向
    1. LIBの技術動向
    2. LIBの安全技術
    3. LIBの安全性国際標準試験法
    4. 新素材技術の研究
    5. グローバル協業
  3. 車載用LIBの動向
    1. 自動車各社の動向
    2. xEVへの期待度
    3. 自動車業界と電池業界のアライアンス
    4. 部材のグローバル市場シェア
    5. グローバル競争に勝つための条件
    6. 電池関連の関心事項
    7. 電池開発効率の方案とビジネスモデル
  4. 定置用LIBの動向
    1. ビジネスモデルの構築
    2. 今後の課題
  5. 日本の電池産業の強みと今後の課題

  • 質疑応答

講師

  • 佐藤 登
    名古屋大学 未来社会創造機構
    客員教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/4 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/17 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) 東京都 会場
2025/9/24 リチウムイオン電池向け正極材の開発動向と今後の展望 オンライン
2025/9/26 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン
2025/9/30 三次電池の基礎から最新動向:エネルギーハーベスト オンライン
2025/9/30 Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 オンライン
2025/9/30 リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 オンライン
2025/10/7 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン
2025/10/8 水電解水素製造技術の基礎と最新技術動向 オンライン
2025/10/10 AEM水電解装置と構成材料の開発動向、今後の展望 オンライン
2025/10/15 Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 オンライン
2025/10/20 LiB電極作製におけるウェット塗工・ドライ方式 オンライン
2025/10/20 全固体電池の材料・構造・製造技術と研究開発動向 オンライン
2025/10/21 LiB電極作製におけるウェット塗工・ドライ方式 オンライン
2025/10/28 インピーダンス測定・解析 オンライン
2025/11/4 全固体電池の材料・構造・製造技術と研究開発動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望