技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

目からウロコの 導電性組成物 設計指南

目からウロコの 導電性組成物 設計指南

~“ 知ってるつもり ”にさようなら すべてが学べる機会の到来~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年4月10日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 低硬度導電性および半導電性安定化シリコーンゴムという技術領域を開拓した技術者として知られる。導電性カーボンブラックの設計にも精通し、ファーネス法とアセチレン法の両タイプのカーボンブラック新規開発に参画した。
 また、組成物の導電性測定を妨げる最大要因である接触抵抗を、完全に分離除外できる新測定法「グラフ化法」を提唱し導入企業は増加中である。電気計測系技術や電波吸収体設計の著作も多い。 導電性組成物分野において、原材料製造から配合設計、混練加工、電気測定、量子論的理論解析に至る全ての技術要素を、明快に説くことのできる稀有な専門家である。
 高分子系組成物において、導電性を有する材料は高収益が見込める数少ない技術領域のひとつです。しかし、日本における導電設計分野は、客観性と理論整合性のある情報提供が少ないという特殊性が否定できませんでした。カーボンブラックメーカーや導電性測定装置メーカー、カップリング剤メーカーなどが儲けるために主導した“ゆがんだ情報”に惑わされる技術者は、今でも後を絶たないように感じられます。
 本講座は、それぞれの企業において期待される導電性組成物技術者に寄り添いながら、必要とされる広範囲な技術情報を余すところなく解説いたします。不正確な情報に関しては、その理由を詳細にご説明してゆきます。更に、前回 (2012.3) の同名の講義において、多くのご希望が寄せられた導電性測定方法「グラフ化法」を演習と共に習得して頂きます。

  1. 枚目のウロコ: 設計に必要な基本的情報を理解する
    1. 導電性組成物の歴史と変遷 そしてマーケットとの対話
    2. 導電分野の基礎的用語、明快解説
    3. 必修講義「ポリマーと呼ばれる物質が、電気伝導を妨げる理由」
    4. 結構曖昧、静電気と帯電防止配合技術
  2. 枚目のウロコ: 体積抵抗率の測定技術を身に着ける
    1. 水と油よりも疎遠な、電気計測物理学と導電性組成物の乖離
    2. 世界の測定規格と今後の方向性 さらに日本のお寒い現状
    3. 過信傾向にある「四探針法計測」の物理と限界
    4. 講師提案 & 採用企業急増の「グラフ化法測定」解説と実践演習
  3. 枚目のウロコ: 配合設計に欠かせない、しかし、見えない本質情報
    1. 3つのグループに分けられるキャリアの性質
    2. カーボンブラックメーカーが説く選定論の危うさ
    3. 配合設計よりも重要な、混練技術と加工技術
  4. 枚目のウロコ : 発想力と広い視野を身に着けるために
    1. 逆転発想の導電材料「カプセル化黒鉛」を巡る攻防
    2. 導電性組成物技術者に必要な「センス」 更には「着眼点」

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 渡辺 聡志
    材料技術研究所
    技術コンサルタント

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 モータ巻線用絶縁材料の評価方法 オンライン
2025/2/27 メタクリル系ポリマー活用のための入門講座 オンライン
2025/2/27 自動車産業における高分子材料のこれからを考える オンライン
2025/2/27 伸長流動の基礎、メカニズムと混練技術への応用 オンライン
2025/2/28 低誘電樹脂の開発動向と高速通信用途に向けた適用技術 オンライン
2025/2/28 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と構造・物性制御 オンライン
2025/2/28 熱硬化性樹脂の基礎と応用 オンライン
2025/2/28 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/28 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/3/3 高分子材料の物性分析、分子構造解析技術の基礎と材料開発、物性改善への応用 オンライン
2025/3/4 加硫剤、加硫促進剤の使い方とスコーチ・ブルーム・分散性 オンライン
2025/3/5 ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因と対策事例及び寿命予測 東京都 会場・オンライン
2025/3/5 発泡成形の基礎とトラブル対策 オンライン
2025/3/6 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2025/3/6 EUVレジストの高感度化、感度測定とメタルレジストの反応機構 オンライン
2025/3/7 「モノマテリアル包装」の動き、バリア向上などの物性向上、企業採用・海外規制などの展望 オンライン
2025/3/7 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と構造・物性制御 オンライン
2025/3/10 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2025/3/12 Tダイ法による押出成形とトラブル対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/25 カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/25 カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/10/12 2013年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法
2012/3/5 PEDOTの材料物性とデバイス応用
2011/12/19 カーボン製品市場の徹底分析
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/20 高分子材料のフラクトグラフィ