技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

イオン交換樹脂の基礎と活用の必須知識

イオン交換樹脂の基礎と活用の必須知識

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年1月31日(木) 13時00分16時30分

受講対象者

  • イオン交換樹脂の応用分野・応用が見込まれる分野の技術者、開発者、研究者
    • 水処理・廃水処理・浄水
    • 化学プロセス
    • 金属の生成・回収
    • 触媒
    • 医薬品・食品 など

修得知識

  • イオン交換樹脂の基礎知識
  • イオン交換樹脂の取り扱いと操作
  • イオン交換樹脂の応用例
    • 水処理・廃水処理・浄水
    • 化学プロセス
    • 金属の生成・回収
    • 触媒
    • 医薬品・食品 など

プログラム

 イオン交換樹脂は水処理や溶液成分の分離や精製の用途に幅広く利用されている。イオン交換樹脂を使いこなすために必要な知識として、製品の種類・構造とイオン交換理論を解説し、続いて各種液体処理プロセスの具体例を紹介する。
 イオン交換樹脂の試験方法やイオン交換樹脂の選択・操作条件についても述べる。

  1. イオン交換樹脂とは
    1. 外観
    2. 用途の概略
    3. 用語の紹介など
  2. イオン交換樹脂の種類と構造
    1. イオン交換樹脂の化学構造
      • ポリマー骨格
      • 官能基の種類
      • 円形
      • その他の関連製品
    2. イオン交換樹脂の物理的な構造のイメージ
      • ゲル型と多孔質型
      • 水和のイメージ
      • 膨潤と収縮
      • 粒子径
  3. イオン交換の理論
    1. イオン交換の化学平衡
    2. イオンの選択性
    3. 再生と負荷
  4. イオン交換樹脂の用途例
    1. 水処理
    2. 分離・精製
    3. 化学プロセス
    4. その他
  5. イオン交換樹脂の取扱い
    1. 規格項目
    2. 使用する器具と試薬について
    3. 基本物性の測定
    4. 通液操作
    5. 新品製品と使用品との比較について

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 高柳 弘昭
    三菱化学 株式会社 機能化学本部 イオン交換樹脂事業部
    マネジャー

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/8 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン
2025/10/9 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 オンライン
2025/10/9 バイオ医薬品・再生医療等製品製造におけるシングルユースのリスク管理戦略・製造設計とE&L評価 オンライン
2025/10/9 国際共同試験における規制 (ICH/J-GCP) ・慣例の違いと品質確保を留意したモニタリング オンライン
2025/10/9 ICH Q2 (R2) /Q14・AQbDをふまえたバイオ医薬品の分析法バリデーションと判定基準の設定方法・許容範囲の考え方 オンライン
2025/10/9 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン
2025/10/10 GMPバリデーションのポイントと失敗事例 オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/10 GCP監査実施におけるQMSの考え方とCAPA作成のトレーニング方法 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/10 再生医療等製品の不純物等を含むCMC薬事文書、CTD-Q作成のポイントと製造・品質試験の実際 (2日コース) オンライン
2025/10/10 経口投与可能な核酸を使った肝線維化治療方法の開発 オンライン
2025/10/13 三極 (日米欧) の違いを踏まえた治験薬の設備管理・品質管理の留意点とバリデーション・ベリフィケーションの考え方 オンライン
2025/10/14 医薬品の出荷判定業務の効率化とそのポイント オンライン
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/10/14 医薬品R&D担当者に必要なマーケティング・特許調査方法と開発戦略 オンライン
2025/10/14 再生医療等製品のプロジェクトマネジメントと事業性評価・薬事戦略 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/15 医薬品品質保証 (QA) の基礎とGMPドキュメント管理 オンライン
2025/10/15 ガス分離膜の特性、作製方法と膜分離プロセスの開発 オンライン