技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の表面処理技術とそれらのメリット・デメリット

高分子材料の表面処理技術とそれらのメリット・デメリット

~コロナ処理、各種プラズマ処理、火炎処理、シランカップリング、イソシアネート処理、グラフト化~
東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、プラスチック成形物における接着性改善のための表面処理について基礎から解説し、各手法のメリット・デメリットについて詳解いたします。

開催日

  • 2013年1月25日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • プラスチックの表面処理に関連する技術者

修得知識

  • プラスチック成形物の表面処理の基礎
  • 各表面処理手法のメリット・デメリット
  • 表面処理と接着強度の関連

予備知識

  • プラスチックを扱った経験のある者
  • できれば表面処理に関して多少はかかわったことがある者

プログラム

 接着を改善するためプラスチック成形物の表面処理には多くの方法が提案されている。それらの方法を概観するとともに、メリット・デメリットを装置メーカーの立場を離れて第三者の立場で比較検討を行います。

  1. 接着の条件
    1. 接着の4条件
    2. 接着強度への影響因子
    3. 化学結合力と分子間力
      1. ファンデアワールス力
      2. 水素結合力
  2. ぬれ
    1. 接触角とYoungの式
    2. ぬれと官能基の関係
    3. 官能基の極性
    4. ぬれと表面張力
  3. 接着強度に影響する因子
    1. 水分の影響
    2. 表面脆弱層 (WBL)
    3. 計測方法の影響
  4. 表面処理法
    1. コロナ処理
    2. 低圧プラズマ処理
    3. 大気圧プラズマ処理
    4. 火炎処理
    5. 物理処理法のメリット・デメリット
    6. シランカップリング剤処理
    7. イソシアネート処理
    8. グラフト化
    9. コーティング
    10. 化学処理法のメリット・デメリット
  5. 表面のキャラクタリゼーション
    1. Ⅹ線光電子分析法 (XPS)
    2. 全反射赤外分光法 (ATR-IR)
    3. 原子間力顕微鏡法 (AFM)
    4. 飛行時間型二次イオン質量分析法 (Tof-SIMS)
  6. 表面処理による分子構造の変化
    1. 空気雰囲気下
      1. ポリオレフィン
      2. 芳香族ポリイミド
    2. 不活性ガス下
    3. 処理効果の経時変化
  7. 表面処理と接着強度
    1. 碁盤目試験による塗膜の接着強度と表面処理
    2. LDPEとPETの接着
    3. 芳香族ポリイミドフィルムと銅箔の接着
    4. ポリエチレンビニルアセテートとアルミニウムの接着
    5. ポリプロピレン同士の接着
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/5 ファイバーレーザ加工技術の基礎と応用および動向 東京都 会場・オンライン
2025/6/5 エポキシ樹脂のフィルム化と接着性の付与技術とその応用 オンライン
2025/6/5 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/6/5 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2025/6/5 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2025/6/5 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2025/6/6 プラスチック製品の強度設計 オンライン
2025/6/6 無機ナノ粒子の粒子径、形状制御と表面処理、分散性向上 オンライン
2025/6/6 樹脂用添加剤 超入門 東京都 会場
2025/6/6 無機ナノ粒子の総合知識 オンライン
2025/6/9 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/6/9 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/6/11 加飾技術の環境負荷低減に向けた開発と自動車への応用 オンライン
2025/6/11 ポリマーアロイにおける相溶化剤の使い方、分散条件の設計、評価解析 オンライン
2025/6/11 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/6/11 ポリ乳酸の高性能化を実現する添加剤の選定と配合設計技術 オンライン
2025/6/11 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2025/6/12 フッ素フリー撥水・撥油技術の開発動向とその評価 オンライン
2025/6/12 窒化物フィラーの表面処理技術と凝集力、充填量、配向の制御 オンライン
2025/6/12 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン