技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

がんリハビリテーションの効果的な実践実例

チーム医療による多職種の連携

がんリハビリテーションの効果的な実践実例

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年11月17日(土) 13時30分 16時50分

プログラム

1 がんのリハビリテーションの実際

(2012年11月17日 13:30~14:30)

静岡県立静岡がんセンター リハビリテーション科 部長
田沼 明(たぬま あきら) 氏

 がん患者数の増加および治療成績の向上によりがん生存者は増加の一途をたどっている。がん患者においては、がんそのものによる障害やがんの治療にともなう障害によってADLやQOLが低下しやすい。そこで、近年がん患者に対するリハビリテーションの重要性が認識されてきている。
 本講では、がん患者に対するリハビリテーションの実際について概説する。

  1. がんのリハビリテーションの必要性
  2. がんのリハビリテーションのプログラム
  3. がんのリハビリテーション実施にあたっての注意点
  4. がんのリハビリテーションに関する診療報酬

2 がんのリハビリテーションにおける看護師の役割

(2012年11月17日 14:40~15:40)

独立行政法人国立がん研究センター東病院 副看護部長
栗原 美穂(くりはら みほ) 氏

 がん患者は、病期による症状や障害が多岐にわたり、治療に伴う合併症や苦痛症状も複雑ながんに対し、病状の変化や症状に対応しながら、がんと共に生きるという大きな課題を持つ。
 患者個々のニーズに応える方法の1つであるがんのリハビリテーションでは、がんの特徴を踏まえ、専門的な知識や技術を動員したチーム医療によって多職種が連携することが重要である。

  1. がんのリハビリテーションとは
  2. がんのリハビリテーションにおける看護師の役割
  3. がんのリハビリテーション実践例

3 進行がん末期がん患者に対するがんリハビリテーションの役割 ~ベルランド総合病院における作業療法士の取り組みから~

(2012年11月17日 15:50~16:50)

社会医療法人生長会ベルランド総合病院 作業療法室 リーダー
島崎 寛将(しまざき ひろまさ) 氏

 「がん対策基本法」が施行され、「緩和医療」「在宅医療」が推進される中でがん医療におけるリハビリテーションにはどのような役割があるのか。どのような取り組みが可能なのか。
 本講では、緩和ケアの視点を踏まえ特に進行がん・末期がん患者に対するリハビリテーションの取り組みと在宅支援に向けた取り組みについて紹介する。

  1. 「がんのリハビリテーション」に求められる役割
  2. 進行がん、末期がん患者へのリハビリテーションの必要性
  3. 進行がん、末期がん患者へのリハビリテーションの取り組み
    1. 院内、ベッドサイドでの取り組みと連携
    2. 在宅復帰に向けた取り組みと連携
  4. 「がんのリハビリテーション」の課題と今後に向けて

講師

  • 田沼 明
    静岡県立静岡がんセンター リハビリテーション科
    部長
  • 栗原 美穂
    独立行政法人国立がん研究センター東病院
    副看護部長
  • 島崎 寛将
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院
    作業療法室 リーダー

会場

クラブハウス会議室 赤坂
東京都 港区 赤坂2-5-1 東邦ビルディング 6F
クラブハウス会議室 赤坂の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/24 事務部が主導する攻めるローコストオペレーション
2013/7/27 建て替え・移転・新築計画の実現
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/16 突合・縦覧点検で減点が激増
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/4/25 初公開 10分間面接メソッド
2013/3/23 建て替え・移転・新築計画を決断し資金調達、業者選定から起工式まで
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2012/12/3 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容