技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の耐傷つき性の定量評価手法と傷発生メカニズム

高分子材料の耐傷つき性の定量評価手法と傷発生メカニズム

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラスチック・ハードコート等の高分子材料のスクラッチ試験・評価方法について、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2012年11月9日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 耐傷つき性に優れた高分子材料の創製に携わる技術者、研究者
  • 高分子材料の耐傷つき性の定量評価手法を検討されている方

修得知識

  • 高分子材料の耐傷つき性定量評価手法
  • 耐傷つき性に優れた材料の設計指針

予備知識

  • 高分子材料およびその力学的特性に関してある程度の知識を持つことが望ましい。

プログラム

 本講座では、高分子材料の耐傷つき性に関する新しい定量的な評価手法 (ISO法) を述べるとともに、射出成形品、塗膜材料およびハードコートに関する評価事例を紹介する。
 評価事例を総括し、高分子材料の傷発生メカニズムおよび耐傷つき性に優れた材料の設計指針を議論する。

  1. 背景
  2. 高分子材料の耐傷つき性評価手法
    1. 従来法 (定荷重法)
    2. ISO/ASTM法 (荷重増分法)
    3. スクラッチ試験装置
  3. ISO法に基づく評価事例
    1. スクラッチ試験条件の影響
    2. 分子量・分子量分布の影響
    3. 射出成形条件の影響
    4. 添加剤の影響
    5. 塗膜のスクラッチ挙動
    6. ハードコートのスクラッチ挙動
  4. まとめ
    1. 高分子材料の傷発生メカニズム
    2. 材料設計指針
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

大阪産業創造館

5F 研修室A

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/15 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/15 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/20 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/21 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/22 塗工プロセスにおける乾燥技術の基本、実際とプロセス・条件の最適化、乾燥起因トラブルへの対策 愛知県 会場
2025/10/23 ラジカル重合の基礎と分子量・立体構造の制御、最新の重合手法 オンライン
2025/10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2025/11/14 単層・重層塗布方式各々の特徴と関連特許、塗布故障の原因と対策を学ぶ 東京都 会場・オンライン
2025/11/14 高分子の延伸における分子配向・配向結晶化と物性制御のメカニズム オンライン
2025/11/20 精密重合技術による構造が精密に制御されたポリマーの合成と新しい機能性高分子材料の開発 オンライン
2025/11/21 トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 オンライン
2025/11/28 金属ナノ粒子・微粒子の合成法、構造解析、焼結法、分散安定化、電子材料や接合材料としての応用 オンライン
2025/12/9 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用
2012/10/30 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術 (新装版)
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/9/20 フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/6/1 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール
2012/5/28 微量ガスの高感度分析方法
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/20 高分子材料のフラクトグラフィ
2011/5/30 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測
2010/12/15 エポキシ樹脂市場の徹底分析
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2010/2/25 コーティング材料のコントロールと添加剤の活用
2010/2/1 プラスチックリサイクル 技術開発実態分析調査報告書